« 堺町通りでハロウィン・イベント「ゴーストタウンサカイマチ2」開催中!! | トップページ | ニュースより/小樽市指定文化財に3件が新しく指定されてます〜西川家文書・稲垣益穂日誌・花園公園設計図 »

2021年10月24日 (日)

ニュースより/小樽市指定歴史的建造物の旧浪華倉庫(小樽運河食堂)をニトリが取得

Otaru_20210817-152104

小樽市指定歴史的建造物でもある旧浪華倉庫を、家具・インテリア製造小売り最大手のニトリが取得したというニュースがありました。

ニトリはこれまで、小樽の歴史的建造物を活用して、複合的な芸術空間「小樽芸術村」を開設していますが、その4館目の施設となる予定とのことです。

ニュースとして、2021年10月20日付北海道新聞朝刊総合欄、10月21日付小樽・後志欄に掲載されていました。

2016年に開館した小樽芸術村は、これまで旧高橋倉庫と旧荒田商会のステンドグラス美術館、旧三井銀行小樽支店、旧北海道拓殖銀行小樽支店の似鳥美術館の3館からなっていて、この旧浪華倉庫が4館目となるんですね。

ニュースでは、ニトリの取得は今年(2021年)9月のことだそうで、西洋美術を集めた美術館に改装して、「西洋館」として来年(2022年)5月の開館を目指すそうです。

Otaru_20210817-152128

旧浪華倉庫は、小樽運河の浅草橋を越えてすぐ右に建つとても大きな石造倉庫で、大正14年(1925年)建築で小樽市指定歴史的建造物の指定されています。土地は小樽市が所有しているとのことです。

最近まで複数の飲食店が入る施設「小樽運河食堂」として営業していたのですが、コロナ禍でここしばらく入口が閉まっていて、どうなったのだろうと、気になったいたんですが、小樽運河食堂は閉店していたのですね。

旧浪華倉庫は小樽市指定歴史的建造物ということもありますし、運河近くでとても大きく目に止まる倉庫だったので、小樽芸術村の施設の一つになるということで、まずはよかったですね。

小樽芸術村公式サイト 似鳥美術館

【関連記事】
歴史的建造物の大規模な木骨石造倉庫「旧浪華倉庫」(現 小樽運河食堂)
小樽運河食堂(旧浪華倉庫)には今年も大きなツララができてます

スポンサーリンク

|

« 堺町通りでハロウィン・イベント「ゴーストタウンサカイマチ2」開催中!! | トップページ | ニュースより/小樽市指定文化財に3件が新しく指定されてます〜西川家文書・稲垣益穂日誌・花園公園設計図 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 堺町通りでハロウィン・イベント「ゴーストタウンサカイマチ2」開催中!! | トップページ | ニュースより/小樽市指定文化財に3件が新しく指定されてます〜西川家文書・稲垣益穂日誌・花園公園設計図 »