« メルヘン交差点の木々が色づいてました(10月17日の様子)【小樽の紅葉2021】 | トップページ | 中央市場ビル1棟の帆布バッグのお店「BASE-C96」の「おたるBook Art Week 2021」(10月24日まで) »

2021年10月21日 (木)

洋食台処「なまらや」の「おたるBook Art Week 2021」〜6人の作家の作品展示

Otaru_20211015-124632

おたるBook Art Week(ブックアートウィーク)2021」が、市内12会場で開催中です。すっかりこの時期恒例のイベントで、今年で10回目を迎えます。

私も各会場を巡ってるんですが、先日は、花園グリーンロード沿いの洋食台処「なまらや」に行ってきました。

Otaru_20211015-124643

会場ごとにイベントの会期が異なっていて、なまらやは10月12日(火)〜10月30日(土)の期間で開催しています(イベントの公式開催期間は10月24日(日)までです)。

営業時間は18:00~22:00までで、定休日は日・月曜日となっています。

ただ、10月13日(水)~10月23日(土)の公式期間中に限っては、水曜~土曜12:00~14:00にランチ営業をしているので、日中に展示を見に行くこともできます(展示見学のみもOKとのことです)。

Otaru_20211015-124705

なまらやでは、店内で次の作家の作品を展示しています。
ReguRegu(レグレグ)(立体造形)
城戸みゆき(インスタレーション)
菅 文彦(インスタレーション)
Yama_me(ヤマメ)(Paintings)
桑原 志保美(ソフト・スカルプチャー)
森 麻美(絵本・豆本)

Otaru_20211015-125438

(豆本が気になる〜!)
Otaru_20211015-125603

Otaru_20211015-125431

Otaru_20211015-125336

Otaru_20211015-125149

その他、Book Art Weekに参加している博信堂書店の目利きで選んだ古本も販売しています。

Otaru_20211015-125209

ということで、洋食台処なまらやの「おたるBook Art Week 2021」の様子でした。

なまらや的日々

本や本に関連する様々なアート作品などを展示する「おたるBook Art Week(ブックアートウィーク)2021」の開催期間は、基本は10月11日(月)~10月24日(日)となっていますが、会場ごとに会期が異なるので注意してください。

Otaru_20211007-121037

入場は基本無料で、飲食店の会場では鑑賞のみでもOKとのことで、10月24日(日)までに12会場全てを回ってフライヤーにスタンプを押してもらうと、パンフレット掲載のキャラクター「ホンモリ」をデザインした、オリジナルのキーホルダーがもらえるそうですよ

おたるBookArtWeek

【関連記事】
「おたるBook Art Week(ブックアートウィーク)2021」が12会場で始まってます(まだ行ってませんが…)
市立小樽図書館の「おたるBook Art Week 2021」(10月24日まで)〜学年誌でタイムトリップ ぼくもわたしも昭和の子どもたち
小樽市総合博物館運河館の「おたるBook Art Week 2021」(10月24日まで)〜『きょうも星パン』駄菓子屋物語展
市立小樽文学館の「おたるBook Art Week 2021」(11月3日まで)〜虹色装幀展

※なまらやの昨年の様子です。
花園グリーンロード沿いにある洋風居酒屋「なまらや」の「おたるBook Art Week 2020」

スポンサーリンク

|

« メルヘン交差点の木々が色づいてました(10月17日の様子)【小樽の紅葉2021】 | トップページ | 中央市場ビル1棟の帆布バッグのお店「BASE-C96」の「おたるBook Art Week 2021」(10月24日まで) »

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« メルヘン交差点の木々が色づいてました(10月17日の様子)【小樽の紅葉2021】 | トップページ | 中央市場ビル1棟の帆布バッグのお店「BASE-C96」の「おたるBook Art Week 2021」(10月24日まで) »