ちょっと早かったですが朝里ダムに行って見てきたループ橋とオタルナイ湖周辺の紅葉【小樽の紅葉2021】
小樽も紅葉の季節ですが、ここにきて急に厳しい寒さとなってきていて、紅葉に彩られた木々の様子も気になるところです。
さて、気温が急に下がるという天気予報直前の先日10月16日(土)に、紅葉の様子を見に、朝里ダムとその先の朝里ダム記念館に行ってきました。
天気は曇りで、紅葉もまだちょっと早いかな、とも思ったのですが、タイミングがよかったので、思い切って行ってきました。
朝里ダムからループ橋とオタルナイ湖の紅葉
朝里川温泉方面へ道道1号小樽定山渓線を車で奥に進んでいくと、巨大なループ橋(朝里大橋、通称“朝里スカイループ”)が見えてきます。
朝里ダムはループ橋をぐるりと上ったところにあって、ダム上部の道路沿いに、小さな駐車場があります。
紅葉に季節は、駐車場がすぐにいっぱいになってしまうのが難点かな(その際は、後で掲載する朝里ダム記念館に先に向かいます。そちらは駐車場が広いので)。
朝里ダムの上は、散歩できるようになっていて、今上ってきたループ橋を目の前に眺めることができます。
このダムの上からの眺めがなかなか雄大で、こういったスケールの大きな眺めは小樽では他であまり見られませんね。
やはり、紅葉としては、まだまだこれから色づいてくるでしょうが、なんだか緑、黄、茶、赤と木々の色のコントラストが可愛くて、これはこれでとてもいい眺めでした。
反対側には、朝里ダムによってできた人造湖「オタルナイ湖」(市民公募により名付けられました)を眺めることができます。
こちらの眺めもまた、壮大な眺めです。
オタルナイ湖の左手遠くに、小さく朝里ダム記念館が見えるのですが、続いてそちらに向かいます。
朝里ダム記念館からオタルナイ湖周辺の紅葉
朝里ダムからもう少し先に車で進んで行くと、右手に広い駐車場を備えた、朝里ダム記念館があります。
この日も結構な車が駐車していて、ここはそもそも紅葉スポットとしても、なかなか人気があるんですよね。
ここの周囲には湖畔を散策する歩道が整備されていて、のんびりと紅葉を見ながら時間を過ごすことができます。
ここからのオタルナイ湖周辺のゆったりとした湖畔の風景もまた、小樽ではあまり見られない雄大な景色ともいえるんですが、なんともいい眺めです。
朝里ダム記念館は入場無料の小さな施設で、中に朝里ダムや水道施設に関する紹介パネルが展示されいて、トイレもあります。
朝里ダム記念館の令和3年度の開館期間は、11月3日(水・祝)までの午前10時~午後4時となっています。
※朝里ダム記念館 | 小樽市
※秋の情報 | 小樽市
おわりに
ということで、ちょっとだけまだ早かったですが、朝里ダムと朝里ダム記念館に行って見てきた、ループ橋とオタルナイ湖周辺の紅葉の様子でした。
紅葉の季節って、結構短いんですよね。天気も気になるところですが、できるだけあちこち見に行きたいですね、
※紅葉の記事については、カテゴリー「小樽の紅葉」にまとめてます。
【関連記事】
※昨年の様子です。
・朝里ダムと朝里ダム記念館からループ橋とオタルナイ湖周辺の紅葉(10月24日の様子)【小樽の紅葉2020】
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の紅葉」カテゴリの記事
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ残っていた紅葉〜小樽公園、花園公園通り、中央小公園など(11月7日の様子)(2018.11.10)
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ紅葉が綺麗だった天上寺(11月7日の様子)(2018.11.08)
- 【小樽の紅葉2018】)紅葉橋の坂・花園公園通り・小樽市立病院前の通りの様子(10月27日の様子)(2018.10.30)
- 【小樽の紅葉2018】手宮公園と手宮緑化植物園、そして近くの小樽稲荷神社へ(10月27日の様子)(2018.10.29)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉に縁どられる千秋通りともがみ公園の紅葉(10月24日の様子)(2018.10.26)
コメント