« 旭展望台に設置されている撮影用「フォトフレーム(Otaru Photo Frame)」 | トップページ | 小樽祝津産ホタテを「おタテ」とネーミングしブランド化へ〜おタテ飲食店フェア開催中!! »

2021年10月10日 (日)

小樽都通り商店街100周年記念「秋のみやこ市」が開催(10月9日~10月17日まで)

創立100周年を迎えている小樽都通り商店街では、秋恒例の「秋のみやこ市」が2021年10月9日(土)~10月17日(日)の期間で開催しています。

(10月9日に新聞広告が入ってましたね)
Otaru_20211009-123801

期間中、2千円以上のお買い上げレシートで参加できる「スクラッチチャンス」が開催されていて、豪華商品が用意されているようです。

抽選は11:00〜16:30に、旧石川屋前の特設会場で行われています。

Otaru_20211009-123541

10月9日(土)・10日(日)にはハンドメイド雑貨の販売、10月9日(土)・16日(土)は無農薬野菜市などが開催され、期間中には都通り商店街ヒストリーということで、過去のイベントのチラシや写真の展示といったことも行われています。

Otaru_20211009-123814

Otaru_20211009-123828

Otaru_20211009-124112

Otaru_20211009-123500

Otaru_20211009-123505

実は、初日の10月9日(土)に、お昼に都通りの中央通り側から入ってすぐのところで、100周年を記念したセレモニーが開催されたんですよね。

ちなみに、都通りのアーケードは1966年(昭和41年)に札幌の狸小路に次いで道内で2番目に完成してるのですが、その完成を記念してレコード(ソノシート)が製作されたそうです。

なんと、そのレコードの曲というのが、都はるみが歌う「夢の都通り」と、都はるみと杉良太郎のデュエット「都通り音頭」という豪華なものだったんですね(知りませんでした…)。

で、100周年セレモニーにおいて、藤間流扇玉会による、その「都通り音頭」と「夢の都通り」の踊りが披露されました。

Otaru_20211009-122855

今から15年ほど前に、藤間扇玉さんがこの2曲の振り付けを考案して、同会の発表会「おさらい会」でたびたび踊ってきたそうです。

私もちょっとだけ見に行っていたのですが、いや〜、そんな曲や、踊りがあるとは知らなかったです。

Otaru_20211009-122912

ということで、100周年を迎えた小樽都通り商店街の「秋のみやこ市」が開催中です。

ちょっとお出かけの際に、都通りでお買い物をするのもいいかもしれませんね。

※参考
・2021年10月9日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
小樽都通り商店街「秋のみやこ市」10/9〜10/17 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
小樽都通り商店街100周年記念 10/9〜17秋のみやこ市(小樽ジャーナル)

【関連記事】
小樽都通り商店街創立100周年記念「新春みやこ市」が開催中(1月6日まで)
小樽都通り商店街で恒例の「秋のみやこ市」が今年も開催。バルーンアートも飾られてます(9月30日まで)

スポンサーリンク

|

« 旭展望台に設置されている撮影用「フォトフレーム(Otaru Photo Frame)」 | トップページ | 小樽祝津産ホタテを「おタテ」とネーミングしブランド化へ〜おタテ飲食店フェア開催中!! »

イベント」カテゴリの記事

コメント

小梅太郎さま

創立100周年とは、さすが小樽。歴史のある街です。踊りも披露され、楽しそうなイベントですね。太郎さんは何か買われましたか?

帰省の際、アーケードの天井から下がっている榎本武明の顔写真を見ると「帰ってきた」と感じます。竜宮神社で榎本さん直筆の書を見せてもらったことがあります。

投稿: know the moon | 2021年10月10日 (日) 08時33分

know the moonさん、こんばんは。
さらっと書いてしまいましたが、本当に歴史がありますよね。
この日は踊りもあって、通りは久しぶりにとても賑わっていました!!
今回は都通りでは買い物をしませんでした(汗)
都通りの榎本武明の顔写真の垂れ幕は、印象的ですっかりお馴染みですよね。
なんと、直筆の書を!!見てみたいです。

投稿: 小梅太郎 | 2021年10月11日 (月) 00時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 旭展望台に設置されている撮影用「フォトフレーム(Otaru Photo Frame)」 | トップページ | 小樽祝津産ホタテを「おタテ」とネーミングしブランド化へ〜おタテ飲食店フェア開催中!! »