9月の晴れた日の毛無山展望所から
小樽の眺めの良いスポットとしてお馴染みの毛無山展望所に、久しぶりに行ってきました。
毛無山展望所からの小樽市街と小樽の海の眺めは、とても人気がありますよね。
赤井川村、倶知安町方面に通じる国道393号線(通称:メープル街道)を小樽側から上っていき、北海道ワイン本社醸造所前をすぎて、曲がりくねった坂道を上って行くと、右手に駐車場があり、そこに毛無山展望所があります。
毛無山の途中の標高約470mのところに位置します。赤井川村へ抜ける峠は毛無峠と呼ばれます。
ここからの眺めは、小樽の海を広く見渡すことができるんですよね。
石狩湾の向こうには暑寒別連峰(増毛連山)も眺められます。
そうそう、先ほどから写っている、毛無山展望所の看板は、旭展望台と祝津パノラマ展望台の看板と共に、2020年11月に立て替えられてます(※参照:広報おたる令和3年7月号pdf)。
また、ここ毛無山展望所には、市内眺望地点5か所にそれぞれ違うデザインで設置された、写真撮影用の「フォトフレーム(Otaru Photo Frame)」のひとつがあります(昨年から今年にかけて各所に設置されています)。
※SNS映えスポット「Otaru Photo Frame」が誕生しました。 | 小樽市
このフォトフレームは、市街地を眺める位置ではなくて、反対の山側に設置されているのですが、こちらも山々が続く壮大ないい眺めです。
天狗山も普段と違った方角から見えるので、なんだか新鮮な眺めです。
ということで、久しぶりに行ってきた、毛無山展望所からの眺めでした。
※ここは冬期は閉鎖されます。
※ビューポイント | 小樽市
【関連記事】
・毛無山展望所
・閉鎖していた毛無山展望所が5月28日(火)から再開〜小樽市より
・小樽市指定の重要眺望地点
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 スポット」カテゴリの記事
- ルタオの新店舗「パトス」オープン(2011.05.16)
- 小樽出身の銅版画作家・森ヒロコさんの「森ヒロコ・スタシス美術館」が特別開館中〜8月19日(日)まで(2018.08.19)
- 石原裕次郎さんが愛用したヨット「コンテッサⅢ」が小樽港マリーナの広場に移設されてます(2018.06.24)
- 冬のおたる水族館〜今シーズンの冬期営業は2018年2月25日(日)まで(2018.02.23)
- おたる水族館で人気の「オタリア・イルカショー」を見てきたよ【動画あり】(2018.02.14)
コメント