天狗山山頂の散策路(山頂森林浴コース)に木について詳しく見ることができるQRコード付きの樹名板が設置されてます
天狗山山頂には、山頂の木々に中に入って行く散策路(山頂森林浴コース)があるのですが、そこにQRコード付きの樹名板が設置されているそうです。
樹名板に設置されているQRコードをスマホで読み取ると、その木について詳しく見ることができるというもので、設置は5月中旬とのこと。現在のところ、1周約1.6kmのコースに生えている、計16種18本の木に取り付けられているそうです。
※参照ニュース:2021年9月16日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
先日、天狗山に行った際に、山頂森林浴コースは歩かなかったのですが、満天ステージのある第3展望台の近くに、そのQRコード付きの樹名板がありました。
ちなみに、ここでは一見、全部同じ白樺に見える木が、実は違いがあって3種類あるということで、それぞれ3つのQRコードが設置されています。
で、その違いについて、QRコードを読み取って詳しく知ることができます。
その3つとは、シラカバ、タケカンバ、ウダイカンバなのですが、詳しくは天狗山山頂に行った際に、ぜひ、QRコードを読み取って、確認してみてください。
山頂森林浴コースは、ロープウエイ乗り場の建物前から、奥の第3展望台へと歩き、そこから木々の中に入って行ってぐるりと回って、天狗山スライダーの横を通って、もとの場所に戻ってくるという1周約30分(約1.6km)ほどのコースとなっています。
で、そのコースの途中途中に、QRコード付きの樹名板が設置されている、というわけですね。
※参照:山頂森林浴コースマップ(天狗山のサイト内)
※上の白樺についてのQRコードは、木々の中を歩いて行かなくても、第3展望台近くで見ることができます。
って、私も山頂森林浴コースはだいぶ前に歩いたきりなので、今度歩いてこようかな。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 天狗山」カテゴリの記事
- 小樽天狗山ロープウエイは冬季営業開始。天狗山スキー場は12月8日(土)オープン予定で朝里とオーンズは?(2018.11.27)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉する天狗山山頂へ行って秋の小樽の街並みと海を眺めてきた(10月20日の様子)(2018.10.24)
- 美味しく楽しく眺めも良い、小樽天狗山「第37回おたる天狗山まつり」に行ってきました(2018.08.27)
- 小樽天狗山の雲海を見ることができました(2018年5月14日)【動画もあり】(2018.05.19)
- 冬のちょっとした風景〜雪の天狗山を小樽市内のあちこちから(2018.03.30)
コメント
小梅太郎さま
こんにちは。小樽市はいろいろなアイデアを取り入れているのですね。感心します。
太郎さんのように発信してくれる方がいらして、初めて分かることが多いです。
例えばオタモイ海岸の件など、小樽市商工会議所が影響力のある太郎さんと連携して情報を発信してくださると、小樽から離れて住んでいる私にはメリットが多いです。
投稿: know the moon | 2021年9月27日 (月) 12時09分
know the moonさん、こんばんは。
そうですね。この厳しい状況の中、みなさん、色々と工夫して、イベントや企画を行ってますよね。
私もブログで発信することで、少しでもお役に立てていれば嬉しいです。
いや〜、まだまだ私のブログはさほど影響力はありませんが、そうですね、そういった声がかかるように、これからもこのブログを続けていきます!!
投稿: 小梅太郎 | 2021年9月28日 (火) 01時53分