« 9月の晴れた日の旭展望台から | トップページ | 9月の晴れた日の毛無山展望所から »

2021年9月23日 (木)

ニュースより/「オタモイ遊園地」跡の再開発の可能性を検討する小樽商工会議所が初の現地視察

Otaru_20210921-172259

今年の2月に、昭和初期に道内有数の観光施設として人気があったという「オタモイ遊園地」跡の再開発について、小樽商工会議所が、その可能性について検討しているというニュースがありました。

これには、小樽で小樽芸術村などを展開する家具・インテリア製造小売り最大手のニトリが、専門的な地質調査などを行うための寄付(5千万円)をしたというニュースもあり、多くの方が事業の実現に期待を寄せていると思います。

その後、小樽商工会議所の設置した特別委員会による議論も始まっているようですが、先日、2021年9月22日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄に、小樽商工会議所による初の現地視察が行われたというニュースがありました。

ニュースによると、初の現地視察は9月21日に海上と陸上から行われたそうで、海上からのオタモイ 海岸の見学及び、現在は立ち入り禁止になっている断崖沿いの遊歩道の視察を行ったそうです。

Otaru_20210921-165935

(いや〜、視察に連れてってもらいたいです!!)

Otaru_20210921-165649

いや〜、この再開発計画が実現するといいですね。というか、是非、実現してもらいたいです。

なにより、落石が相次いで2006年から閉鎖されて立ち入り禁止になっている、断崖沿いの遊歩道。ここの遊歩道はかつて龍宮閣などがあった場所などの海沿いの崖を通っているので、眺めが絶景なんですよね。

なのでまずは、この遊歩道が整備されて、また通れるようになるといいですね。

※関連ニュース
・2021年7月8日付北海道新聞朝刊第3社会欄そら散歩(復活待たれる「夢の跡」)
・2021年3月30日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄(商工会議所が初の特別委)
・2021年3月27日付北海道新聞朝刊総合欄(再開発について、ニトリ会長)
・2021年2月25日付北海道新聞朝刊総合欄、27日付小樽・後志欄

【関連記事】
ニュースより/オタモイ遊園地跡の再開発を小樽商工会議所が検討中〜ニトリの寄付を受けて調査へ
小樽図書館で「図書館の図鑑」第2巻「オタモイ遊園地」開催中!!(8月26日まで)【追記:8月14日で終了しました】
昭和初期のオタモイ遊園地の映像が小樽市総合博物館運河館で公開
観光船のオタモイ航路で祝津、赤岩、オタモイの絶景を見てきました

スポンサーリンク

|

« 9月の晴れた日の旭展望台から | トップページ | 9月の晴れた日の毛無山展望所から »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

オタモイ。
友人家族と何度かここに海水浴に行きました。
絶景の断崖絶壁。
ここに遊園地があったとは、戦前によくあれだけの
施設を建てたものですよね。
さて今後どうなるか、注目します。
いつも情報ありがとうございます。

投稿: 猫見鳥 | 2021年9月24日 (金) 09時00分

猫見鳥さん、こんばんは。
オタモイに行かれてましたか!!
本当に絶景の断崖絶壁でしたが、あそこに遊園地が、龍宮閣があったとは驚きですね。
今後の動向には私もとても注目しています。
また、何かあればブログに掲載しようと思っています。

投稿: 小梅太郎 | 2021年9月25日 (土) 03時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 9月の晴れた日の旭展望台から | トップページ | 9月の晴れた日の毛無山展望所から »