小樽図書館で「図書館の図鑑」第2巻「オタモイ遊園地」開催中!!(8月26日まで)【追記:8月14日で終了しました】
市立小樽図書館で、とっても興味深い、市民がコレクションする資料を"図鑑”に見立てて発表・紹介する展示会のシリーズ第2弾が開催中です。
「図書館の図鑑」第2巻「オタモイ遊園地」です。
※小樽市に8月14日〜8月31日の期間でまん延防止等重点措置が適用され、市立小樽図書館も8月15日(日) ~8月31日(火)の期間は図書の予約貸出しと図書の返却のみとなり、入館はできなくなってます。そのため、当展示会は残念ながら8月14日(土)で終了となりました(追記 2021.8.16)。
ちなみに、第1巻は今年2~3月に開催された「大相撲」でした。
今回の第2巻「オタモイ遊園地」の開催期間は7月31日(土)~8月26日(木)ということで、図書館の階段を上がったところの2階ギャラリーにて開催中です。
※写真は許可をもらって撮影しました。
まず、階段前には手作りの立派な唐門(からもん)が!!
階段横の壁面にも写真が展示されてました。
そして、こちらが2階ギャラリーの様子です。
今回のコレクターは、元小樽市職員の佃信雄さんという方で、とにかくその資料の豊富さに驚きます。
オタモイ遊園地の絵はがきやパンフレットなどの資料もあり、これが本当に貴重な資料のオンパレードで、昔の絵はがきの風景と同じ場所から撮影した写真なども興味深かったです。
漫画ゴールデンカムイ5巻の中に出てくる、オタモイ海岸の実際の写真も。
昭和初期にあったオタモイ遊園地は、断崖絶壁に建つ姿がよく知られている料亭「龍宮閣」をはじめとした施設が集まる人気の遊園地だったのですが、昭和27年(1952年)にその目玉の龍宮閣が焼失し、その後、遊園地は閉鎖されます。
オタモイ 海岸の龍宮閣などがあった場所は、かつては遊歩道が整備されていたものの落石が相次ぎ、2006年から遊歩道は閉鎖され、以来、現在まで立ち入り禁止区域となっています。
が、そのオタモイ遊園地跡の再開発検討のニュースが今年(2021年)の2月にあったんですよね。そういった点でもタイムリーな話題ですよね。
実は見に行った日はとても暑い日で、他に所用もあってあまりゆっくり見られなかったので、これは期間中にもう一回見に行きたいです。
【図書館の開館時間】
火曜日~金曜日:午前9時30分~午後7時
土・日曜日、祝日:午前9時30分~午後5時
【図書館の基本の休館日】
毎週月曜日(月曜日が祝日の時は開館)/毎月最終金曜日
※ホーム - 市立小樽図書館
※イベント - 市立小樽図書館
※関連ニュース:小樽図書館 図鑑第2巻「オタモイ遊園地」(小樽ジャーナル)
※市立小樽図書館Facebookページより。
※参考:市立小樽図書館…図書館の図鑑第2巻「小樽オタモイ遊園地」開催は8月14日まで | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント