住吉神社の花手水、第6回目が始まってます〜花はアスター、ユリ、アンスリウム、ルリダマアザミなど(8月3日〜8月13日)
住吉神社の花手水、第6回目が始まってます。5月、6月と開催後、7月からは連続して開催しています。
今回の開催期間は、8月3日(火)〜8月13日(金)までとなっています。
実は、前回の第5回は8月3日までの予定だったのですが、花が暑さに負けてしまったとのことで、予定が1日早まって8月2日に撤収があり、第6回が8月3日スタートとなっています。
で、毎回、どんな花が飾られるのかは、みなさんも楽しみにしているところだと思いますが、今回は…すいません、私には全然分かりません…
毎回素敵な花の飾り付けをしてくれている、松ヶ枝町のバス停前の小樽フラワー(@OtaruFlower)のSNSによりますと、アスター(エゾギク)という花をメインに、ユリ、ガーベラ、ユウギリソウ、トルコキキョウ、アンスリウム、ルリダマアザミ、オリーブが飾られているそうです。
メインのアスターは、ギリシア語で“星”を意味するそうで、七夕にぴったりなんですね(北海道の七夕は8月7日に行われる地域が多いですね)。
あっ、星!!
今回も素敵ですね。
ということで、住吉神社の第6回目の花手水はの様子でした。
※小樽も毎日暑い日が続いているので、最終日が早まる可能性もあるとのことですので、ご了承を。
※小樽フラワー | Facebook
※@OtaruFlower/Twitter
※小樽フラワーのFacebookページより。
【関連記事】
※今年のこれまでの花手水の様子。
・住吉神社の花手水、第5回目が始まってます〜花は紫陽花とガーベラがメイン(7月24日〜8月3日)
・住吉神社の例大祭(小樽まつり)は2021年も神輿や露店が中止で神事のみ〜夜は副参道鳥居や花手水がライトアップ
・住吉神社の花手水、第4回目(7月としては2回目)が始まってます〜花は胡蝶蘭(7月14日〜7月23日)
・住吉神社の7月の花手水が始まってます〜花は元気なヒマワリ!!(7月3日〜7月13日)
・住吉神社の6月の花手水が始まってます〜メインの花は青いデルフィニウム(6月19日〜6月28日)
・住吉神社の花手水が今年も実施されています〜第1回目はガーベラ(5月14日〜5月24日)
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 住吉神社」カテゴリの記事
- 小樽総鎮守・住吉神社のどんど焼きに行ってきました(2019年度)(2019.01.07)
- 小樽総鎮守・住吉神社に初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2019年小樽初巡り(2019.01.03)
- 今年も住吉神社に年末恒例の大絵馬が掲げられました〜来年の干支は亥(2018.12.16)
- 住吉神社 中編:社務所(2011.08.18)
- 住吉神社 前編:大鳥居から参道(2011.08.17)
コメント