住吉神社の7月の花手水が始まってます〜花は元気なヒマワリ!!(7月3日〜7月13日)
住吉神社の7月の花手水が始まってます。
7月の開催期間は7月3日(土)〜7月13日(火)までの予定となっています。
毎回どんな花が飾られるかも、皆さんの楽しみのひとつだと思うのですが、第3回目となる7月はヒマワリでした。
花の飾り付けは、今年も松ヶ枝町のバス停前の小樽フラワー(@OtaruFlower)が行っていて、毎回素敵なんですよね。
7月に入って小樽も暑くなってきました。いよいよ夏といった感じで、ヒマワリはぴったりですね。
ヒマワリのの黄色は、なんだか元気がもらえる色ですね。
花の中に柄杓が浮いてました。
小樽フラワー | Facebookによると、他の花はモルセラ、チョコレートコスモス、葉はキイチゴ、ハラン、ポリシャスだそうです(すいません。詳しくなくて、どれがどれだか…)。
昨年開催されて大好評だった住吉神社の花手水が、今年も開催され、5月の第1回目がガーベラ、6月の第2回目がデルフィニウム、そして、第3回目となる7月はヒマワリでしたね。
最終日の7月13日(火)は午後3時頃から花の撤収作業をするそうですが、今回の花手水は、今回から連続して5回行う予定だそうで、どんな花がどんな素敵な眺めを見せてくれるか、楽しみな夏になりますね。
小樽フラワー | Facebook
※@OtaruFlower/Twitter
※小樽フラワーのFacebookページより。
【関連記事】
・住吉神社の花手水が今年も実施されています〜第1回目はガーベラ(5月14日〜5月24日)
・住吉神社の6月の花手水が始まってます〜メインの花は青いデルフィニウム(6月19日〜6月28日)
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽堺町浴衣おさんぽパスポート〜堺町通りを浴衣で散歩!!パスポート掲載店で特典が受けられます | トップページ | 小樽市総合博物館運河館でトピック展「集まれ!小樽の海岸性甲虫」開催中!!(8月12日まで) »
「 住吉神社」カテゴリの記事
- 小樽総鎮守・住吉神社のどんど焼きに行ってきました(2019年度)(2019.01.07)
- 小樽総鎮守・住吉神社に初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2019年小樽初巡り(2019.01.03)
- 今年も住吉神社に年末恒例の大絵馬が掲げられました〜来年の干支は亥(2018.12.16)
- 住吉神社 中編:社務所(2011.08.18)
- 住吉神社 前編:大鳥居から参道(2011.08.17)
コメント