« JR南小樽駅の新しい跨線橋が7月11日から使用開始になっています | トップページ | 寿司屋通り(於古発通り)に架かっていた旧手宮線の陸橋について〜古い写真がありました »

2021年7月25日 (日)

住吉神社の花手水、第5回目が始まってます〜花は紫陽花とガーベラがメイン(7月24日〜8月3日)

Otaru_20210725-145618

住吉神社花手水、第5回目が始まりました。7月は連続して開催していて、7月としては3回目ですね。

今回の開催期間は、7月24日(土)〜8月3日(火)までとなっています。

で、毎回、次はどんな花が飾られるのか、楽しみにしている方が多いと思いますが、今回は紫陽花ガーベラがメインということで、とてもカラフルな花手水になってました。

Otaru_20210725-145625

毎回素敵な花の飾り付けをしてくれているのは、松ヶ枝町のバス停前の小樽フラワー(@OtaruFlower)です。

Otaru_20210725-145639

どうやら、前回は胡蝶蘭で大人の雰囲気だったので、今回は楽しい夏休みを予感させるようなカラフルでポップな色合いにして、ちびっ子達に喜んでもらえる花手水にしたそうです。

硝子の器も用いられてました。
Otaru_20210725-145704

これはハートですね。
Otaru_20210725-145654

元気が出そう〜!!

Otaru_20210725-145837

Otaru_20210725-145715

Otaru_20210725-145731

Otaru_20210725-145800

ということで、住吉神社の第5回目(7月としては3回目)の花手水、今回は紫陽花とガーベラがメインでした。

最終日の8月3日(火)は15時頃から花の撤収作業をする予定だそうです。

住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

Otaru_20210725-150105

小樽フラワー | Facebook
@OtaruFlower/Twitter

※小樽フラワーのFacebookページより。

【関連記事】
※今年のこれまでの花手水の様子。
住吉神社の例大祭(小樽まつり)は2021年も神輿や露店が中止で神事のみ〜夜は副参道鳥居や花手水がライトアップ
住吉神社の花手水、第4回目(7月としては2回目)が始まってます〜花は胡蝶蘭(7月14日〜7月23日)
住吉神社の7月の花手水が始まってます〜花は元気なヒマワリ!!(7月3日〜7月13日)
住吉神社の6月の花手水が始まってます〜メインの花は青いデルフィニウム(6月19日〜6月28日)
住吉神社の花手水が今年も実施されています〜第1回目はガーベラ(5月14日〜5月24日)

スポンサーリンク

|

« JR南小樽駅の新しい跨線橋が7月11日から使用開始になっています | トップページ | 寿司屋通り(於古発通り)に架かっていた旧手宮線の陸橋について〜古い写真がありました »

住吉神社」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« JR南小樽駅の新しい跨線橋が7月11日から使用開始になっています | トップページ | 寿司屋通り(於古発通り)に架かっていた旧手宮線の陸橋について〜古い写真がありました »