« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

2021年7月31日 (土)

緑町のバス通り沿いの「森ヒロコ・スタシス記念小樽バザールヴィタ美術館」(旧森ヒロコ・スタシス美術館)に行ってきました

Otaru_20210721-142617

閉館が続いていた「森ヒロコ・スタシス美術館」は、この春(2021年4月11日)に「森ヒロコ・スタシス記念小樽バザールヴィタ美術館」と装いも新たにリニューアル・オープンしているんですよね。

場所は緑町のバス通り、緑第一大通り沿いです。

小樽の銅版画作家・森ヒロコさんの「森ヒロコ・スタシス美術館」は1993年に開館。森ヒロコさんの作品のほか、東欧の代表的なアーティスト、スタシス(ポーランド)らの作品を展示していました。

その後、館長だった夫・長谷川さんが2016年に亡くなり、森さんも2017年5月に亡くなって、森ヒロコ・スタシス美術館はずっと休館となっていたんですよね。

で、この新しい森ヒロコ・スタシス記念小樽バザールヴィタ美術館は、森ヒロコさんの甥が遺志を継いで、もともと営んでいた千葉にあるギャラリーと合併し運営することになったそうです。

Otaru_20210721-142643

実は私もオープンしてまもなくに行ってみたんですが、ブログに掲載するタイミングを逃してしまって、先日7月21日に再度行ってきました。

美術館は入場無料のギャラリースペースと、有料の美術館スペース、そして「Cafe&Library」があります。

Otaru_20210721-142738r

Otaru_20210721-142814

(館内は許可を得て撮影させていただきました)

Otaru_20210721-143316

Otaru_20210721-143124

入ってすぐが無料のギャラリースペースになっています。

Otaru_20210721-143136

Otaru_20210721-143131

Otaru_20210721-143146

奥に進むと物販のスペースがあって。

Otaru_20210721-143331

Otaru_20210721-143417

その奥の倉庫の建物内が以前からの所蔵作品の森ヒロコや東欧の作家の展示スペースとなっていて、こちらが有料となります(チケットは正面玄関入り口で)。

Otaru_20210721-143420

Otaru_20210721-143439

左手から建物を出ると、中庭をはさんで「Cafe&Library」があります。

Otaru_20210721-143505

Otaru_20210721-143509

Otaru_20210721-143520

Otaru_20210721-143539

Cafe&Libraryでは、コーヒーなどのドリンク類やケーキのほか、天然酵母のパンなどの販売をしていて、カフェの購入商品は美術書が並んでいるカフェ内や、中庭は飲食OKとのことです。

Otaru_20210721-143704

Otaru_20210721-143822

Otaru_20210721-143849

あっ、水曜日は焼きたてパンの日だって!食べてみたい〜!!(余市のパン屋さんだそうです)

Otaru_20210721-142720

ん?土曜日はアロニアジャム入りシュークリームが限定販売!?

Otaru_20210731-020012

う〜ん、パンとかシュークリームとか、気になりますね〜。食べてみたい!!

訪れた日は、入場無料のギャラリースペースでは、米国西部の自然をテーマにした写真展「時空アメリカ西部」が開催されていました(最終日未定。予定は7月末まで)。

Otaru_20210721-142746

ということで、リニューアルした森ヒロコ・スタシス記念小樽バザールヴィタ美術館についてでした。

美術館とカフェで、のんびり過ごすのもいいですね。


※営業時間などが、コロナ禍で掲げられている案内からやや変わっているそうで、現在のところ、イベント案内ハガキの表記が正しいそうです(情報は2021年7月時点でのものです)。
営業時間:10:30 ~17:00(日曜日13:30~17:00)
休館日:月・火曜日
入館料(美術館スペース):一般600円・中学生以下300円
※特別展の開催期間と入館料はその都度設定

(案内ハガキの営業時間)
Otaru_20210721-144059

※関連ニュース
・2021.7.9北海道新聞夕刊札幌・道央圏(時空アメリカ西部)
森ヒロコ・スタシス記念小樽バザールヴィタ美術館オープン(4/11) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
森ヒロコ・スタシス美術館 4/11リニューアルオープン(小樽ジャーナル)
・2021年4月7日付北海道新聞夕刊、4月11日・4.22日付道新朝刊小樽・後志欄

ギャラリーオアシス | Facebook

Otaru_20210419-144620r

(奥の石造倉庫が美術館スペース)
Otaru_20210419-144506r

Otaru_20210915-144730
(2021年9月30日追記)

※美術館前に駐車場があります。バスだとバス停「市民会館通」下車してすぐです。

【関連記事】
小樽出身の銅版画作家・森ヒロコさんの「森ヒロコ・スタシス美術館」が特別開館中〜8月19日(日)まで

| | コメント (0)

2021年7月30日 (金)

小樽のサンモール一番街にポケモンのマンホール「ポケふた」が登場!!

Otaru_20210729-152040

サンモール一番街の日銀通り側から入ってすぐのところに7月21日(水)、ポケモンのマンホール「ポケふた」が登場してます!!

アローラロコンの「ポケふた」です!!

(場所はここ。富士メガネの店舗のすぐ前ですね)
Otaru_20210729-152010yaji

Otaru_20210729-152052

って、ごめんなさい、ポケモンはよく知らなくて、「ポケふた」のことも全然知らないんです(汗)

けど、知らなくても、このアローラロコンのマンホールはなんだか可愛いですね。

Otaru_20210729-152026

今回、北海道で新たに7枚のポケふたが、小樽市のほか、函館市、根室市、登別市、本別町、陸別町、中標津町に設置されたということで、こまでのものと合わせて現在計26枚のポケふたが北海道に設置されているそうです。

これについては、株式会社ポケモンと北海道が、北海道の活性化に向けて相互に連携・協力しながら、協働事業に取り組むことを目的として、平成30年10月11日に包括連携協定を締結し、その取組の一つで市町村の地域活性化の取組として、ポケモンがデザインされた特別なマンホール「ポケふた」が登場したそうです。
※参照
ポケモンとの取組 - 総合政策部地域創生局地域政策課
【ポケモン】ポケモンマンホール「ポケふた」 - 総合政策部地域創生局地域政策課

で、北海道を道内外にPRする「北海道だいすき発見隊」に隊長として任命されているキャラクターが、アローラロコンとのことなんですね。なるほど〜

Otaru_20210729-152032

ということで、「ポケふた」のことは知らなかったのですが、なんだか可愛くてちょっと面白い話題だったので、ブログに掲載しました。

北海道×アローラロコン・ロコン|ポケモンローカルActs - ポケモンだいすきクラブ
ポケモンマンホール『ポケふた』

※関連ニュース
・2021年7月27日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
アローラロコンの「ポケふた」が小樽に設置!! | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
マンホールの蓋にポケモン登場 サンモール一番街(小樽ジャーナル)

| | コメント (0)

2021年7月28日 (水)

え!?7月28日(水)の小樽の最高気温が36.2℃!?【追記:小樽の観測史上最高気温でした】

いやいや、いつから小樽はこんなに暑くなったんでしょうかね…

7月28日(水)の小樽の最高気温は、なんと36.2℃(13:53)を記録しています。暑いわけです。

Otaru_20210728-224052
※参照:小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jp

こんなに高い気温を記録したことがあるのかな!?

記憶にないんだけど、まさか観測史上最高!?(正式ニュースを待ちます)
※参照:気象庁|過去の気象データ検索 小樽(後志地方)

※追記:7月28日(水)の小樽の気温36.2℃は、観測史上最高気温でした。

いや〜、ここずっと北海道全体が暑い日が続いているんですが、ここまで暑い日が続くと、さすがに体が持ちません。バテバテです。

ちなみに、ちょっとここ最近の気温の動きを見てみると(7月27日までの記録。※参照:気象庁|過去の気象データ検索

Otaru_20210728-222746
(クリックすると拡大します)

いやいやいや、7月12日から夏日が続いていて、そのうち30℃超えの真夏日が7月28日を含めると6日あるんですよね。

まだ7月なので、8月も暑くなるのだろうか。なんとかして…

【関連記事】
小樽も暑いです〜7月17日(土)の小樽は最高気温31.8℃の真夏日でした

| | コメント (2)

2021年7月27日 (火)

寿司屋通り(於古発通り)に架かっていた旧手宮線の陸橋について〜古い写真がありました

Otaru_20210704-145446

現在、散策路が整備されて、線路の上を歩きながら散歩できる旧手宮線ですが、南側の端は寿司屋通り(於古発通り)からとなっています。

もちろん、旧手宮線はそこからかつては南樽方面にも続いていたわけで、つまりここ寿司屋通りには陸橋が架かっていたんですよね。

Otaru_20210704-150257

実際に近づいてみると、陸橋の橋脚部分になるレンガが残っていて、これがまた古いですね。

Otaru_20210704-145506

Otaru_20210704-150308

いつ頃に作られたものなのか、なんとも気になります。

Otaru_20210704-150322

(旧手宮線散策路への階段)
Otaru_20210704-150335

(旧手宮線の散策路の端から寿司屋通りを挟んだ反対側を見たところ)Otaru_20210704-150414

それに、そんなに高さがないので、結構、通りのすぐ上を走っていたんでしょうね。

(こちらは反対側の寿司屋通りの南樽駅側から見たところ)
Otaru_20210704-145358

(こちらにも整備はされてないが、線路は残っています)
Otaru_20210704-145353

手宮線は昭和60年(1985年)11月に全線廃止となっているので、ほどなく陸橋は撤去されたと思うのですが、資料もあまり見当たらず、ここにあった陸橋についての情報を見つけることができませんでした。

ここの陸橋については、私は記憶がないんですが、そんな大昔のことではないので、覚えている方は多いかもしれませんね。

(ここに陸橋が架かっていたんですね)
Otaru_20210704-145458

そこで、写真がないかと探したところ、小樽市総務部広報広聴課所蔵のこちらの写真をお借りすることができました。

(写真は小樽市総務部広報広聴課提供)
Otarushi_susiya_rikkyou_scn_0004
※この写真は小樽市総務部広報広聴課の許可を得て掲載しています。コピー等による二次利用は禁止です。

これは、かつてあったニューギンでお馴染みのニューギンザ百貨店屋上から、於古発通りを撮影した写真とのことで、昭和38年(1963年)11月19日撮影とのことです。

陸橋部分を拡大します。
Otarushi_susiya_rikkyou_scn_0004t
(上隣に政寿司がありますね)

なるほど、こういう陸橋だったのですね。

実は今回、写真を探す上で、小樽市総合博物館にご協力いただいたのですが、その際に伺った話ですと、この橋桁が南小樽駅の札幌寄りの線路脇に、現在も置かれているとか。

いや〜、それは全然知りませんでした。

その後、ちょっと南樽駅の札幌寄りのホームから確認してきたのですが、ひょっとしてこれですかね!?

Otaru_20210721-155153

間違っていたらごめんなさい。

ということで、今回は寿司屋通り(於古発通り)に架かっていた旧手宮線の陸橋について、古い写真があったので、ブログにも記録として掲載しておきました。

ここを汽車が通っていたと改めて現地を見ると、なんとも感慨深いものがありますね。

Otaru_20210704-150240

※今回、写真の検索に協力していただいた小樽市総合博物館様と、写真を提供したいただいた小樽市総務部広報広聴課様には、この場を借りてお礼させていただきます。どうもありがとうございました。

| | コメント (4)

2021年7月25日 (日)

住吉神社の花手水、第5回目が始まってます〜花は紫陽花とガーベラがメイン(7月24日〜8月3日)

Otaru_20210725-145618

住吉神社花手水、第5回目が始まりました。7月は連続して開催していて、7月としては3回目ですね。

今回の開催期間は、7月24日(土)〜8月3日(火)までとなっています。

で、毎回、次はどんな花が飾られるのか、楽しみにしている方が多いと思いますが、今回は紫陽花ガーベラがメインということで、とてもカラフルな花手水になってました。

Otaru_20210725-145625

毎回素敵な花の飾り付けをしてくれているのは、松ヶ枝町のバス停前の小樽フラワー(@OtaruFlower)です。

Otaru_20210725-145639

どうやら、前回は胡蝶蘭で大人の雰囲気だったので、今回は楽しい夏休みを予感させるようなカラフルでポップな色合いにして、ちびっ子達に喜んでもらえる花手水にしたそうです。

硝子の器も用いられてました。
Otaru_20210725-145704

これはハートですね。
Otaru_20210725-145654

元気が出そう〜!!

Otaru_20210725-145837

Otaru_20210725-145715

Otaru_20210725-145731

Otaru_20210725-145800

ということで、住吉神社の第5回目(7月としては3回目)の花手水、今回は紫陽花とガーベラがメインでした。

最終日の8月3日(火)は15時頃から花の撤収作業をする予定だそうです。

住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

Otaru_20210725-150105

小樽フラワー | Facebook
@OtaruFlower/Twitter

※小樽フラワーのFacebookページより。

【関連記事】
※今年のこれまでの花手水の様子。
住吉神社の例大祭(小樽まつり)は2021年も神輿や露店が中止で神事のみ〜夜は副参道鳥居や花手水がライトアップ
住吉神社の花手水、第4回目(7月としては2回目)が始まってます〜花は胡蝶蘭(7月14日〜7月23日)
住吉神社の7月の花手水が始まってます〜花は元気なヒマワリ!!(7月3日〜7月13日)
住吉神社の6月の花手水が始まってます〜メインの花は青いデルフィニウム(6月19日〜6月28日)
住吉神社の花手水が今年も実施されています〜第1回目はガーベラ(5月14日〜5月24日)

| | コメント (0)

2021年7月24日 (土)

JR南小樽駅の新しい跨線橋が7月11日から使用開始になっています

Otaru_20210721-155333

JR南小樽駅のバリアフリー化工事に伴う、跨線橋の架け替え工事が行われてましたが、新しい跨線橋が完成して、7月11日(日)より使用が開始されています。

ということで、先日、新しい跨線橋を渡ってきました。

今回は南樽駅のホームから。

Otaru_20210721-155341

新跨線橋の後ろに旧跨線橋が。

Otaru_20210721-155352

階段を上って行きます。

Otaru_20210721-155417

Otaru_20210721-155428

新しい跨線橋は、駅の桜の木を保存するために斜めに架けられたそうなんですよね。その分、少し長くなっていて、また、旧跨線橋より少し高い位置に架かっているので、階段も少し長くなったようです。

(階段の上から見たところ)
Otaru_20210721-155452

となると、エレベーターの設置が待たれますが、工事はこれからのようで、今のところ新設エレベーターの使用開始予定は、来年(令和4年)9月とのことです。

Otaru_20210721-155719

階段を上ったところの、ここにエレベーターが設置されるんですね。

Otaru_20210721-155444

そして、改札までの通路を進みます。

Otaru_20210721-155449

当然ですが綺麗ですね。

窓からすぐ横の旧跨線橋が見えました。

Otaru_20210721-155505

Otaru_20210721-155527

これももうすぐ撤去されるのでしょうね。

Otaru_20210721-155543

改札手前にチャージ機が設置されていました。
Otaru_20210721-155558

で、改札です。

改札口から見ると、こんな感じで、右手が旧跨線橋への通路だったんですよね。

Otaru_20210721-155702

ちなみに、旧跨線橋については、前回の投稿「JR南小樽駅の新しい跨線橋がまもなく使用開始」で、その様子をお伝えしましたが、もう、あの渋い跨線橋は渡れないんですよね。

それはやはり寂しいですが、旧跨線橋の解体後の部材を保存展示するためのスペースが、南樽駅に作られることになったそうです。

市民有志による跨線橋保存の署名活動などもあって、古い跨線橋を大切に思う市民の声が、そういう形で届いたんですね。

ということで、南樽駅に架かった新しい跨線橋の様子でした。

Otaru_20210714-175812

Otaru_20210714-175746

※小樽市のFacebookページより。

【関連記事】
JR南小樽駅の新しい跨線橋工事の様子(2021年6月15日)〜ん!?間もなく使用開始なの!?
JR南小樽駅のバリアフリー化工事による新しい跨線橋工事の様子(2021年3月19日)

| | コメント (0)

2021年7月23日 (金)

ん!?小樽グリーンホテル別館1階のスペースにずらりと自動販売機並んでる!?

ん!?何が始まるの!?自販機コーナー!?

Otaru_20210721-152736

中央通りの交差点にある、小樽グリーンホテル(THE GREEN OTARU)別館1階に以前からあるスペースに、なにやらずらりと自動販売機並んでいました。

なんでしょうかね、これ。

(写真は7月21日撮影)
Otaru_20210721-152743

近くで見てみると、ん!?これは小樽構内にある「駅なかマート タルシェ」の自販機ですか!?

Otaru_20210721-152751

何を売るのかな。

こちらは、イラストが見覚えありますが、若鶏半身揚げでお馴染みの「なると」です。

Otaru_20210721-152807

なるとの自動販売機は、6月から本店横などに登場して話題にもなり、このブログでも取り上げましたが、同様の自販機ですね。

そして、こちらは手作り惣菜「NAMARA E」というのかな!?この名称は初めて聞きました。

Otaru_20210721-152825

惣菜を自販機でって、これもなにが売られるのか楽しみですね。

自販機には「箱市場」って書いてますが、ここはそういう名称になるのかな!?

Otaru_20210721-152751t

今後、この状況がどうなるのかは全然知らないのですが、このまま自販機コーナーになると、ちょっと面白いスポットになりそうですが、どうなるのでしょうかね。

また、そのうち様子を見に行ってみようと思います。

小樽グリーンホテルのご紹介 |小樽駅から徒歩3分 市街の中心に位置しビジネス、観光の拠点として最適
THE GREEN HOTEL GROUP | ザ グリーンホテルグループ

(ここ小樽グリーンホテルの1階に自販機が並んでます)
Otaru_20210721-152933

【関連記事】
ん?スマイルホテル小樽が「THE GREEN OTARU」に!?
え!?若鶏半身揚げが自販機で買えるの!?〜なるとの自動販売機が設置されてます

| | コメント (0)

ウイングベイ小樽の宝くじ売り場「小樽イオンチャンスセンター」にいる「おたる運がっぱ」の石像にようやく会ってきました

20210722-170733otaru_

今年の春に、ウイングベイ小樽のイオン側入り口横にある宝くじ売り場「小樽イオンチャンスセンター」に、「おたる運がっぱ」の石像が設置されたというニュースあったんですよね。

ずっと気になっていたのですが、先日、ようやく会いに行ってきました。

20210722-170458otaru_

20210722-170458-2otaru_

いたいた〜!!

20210722-170725otaru_
(設置されたのは4月7日でした)

小樽のご当地キャラクターとして、すっかり大人気の「おたる運がっぱ」ですが、“運”の字が縁で宝くじ売り場に登場したとのことなんですね。

20210722-170736otaru_

なんだかご利益ありそうですよね。

20210722-170747otaru_

このおたる運がっぱの石像については、2021年4月9日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄にも掲載されていたのですが、小樽市内銭函在住の彫刻家による、札幌軟石を使った石像とのことです。

小樽イオンチャンスセンター | 宝くじチャンスセンター公式サイト (北海道・東北版)

【関連記事】
小樽の大人気ご当地キャラクター「おたる運がっぱ」がついに小樽観光協会推奨のお墨付きに

| | コメント (0)

2021年7月22日 (木)

小樽芸術村の中庭に風鈴ドームが設置されています

小樽芸術村の中庭に風鈴ドームが設置されています。

大きさ違いの風鈴ドームが3基ありますね。

Otaru_20210721-151739

Otaru_20210721-151807

Otaru_20210721-151754

Otaru_20210721-151831

Otaru_20210721-151834

Otaru_20210721-151854

小樽も暑い日が続いているので、風鈴の音色が涼やかに響いて心地いいですね。

風鈴ドームは現在、メルヘン交差点と小樽駅構内、そして、ここ小樽芸術村の中庭の3箇所に設置されているようです。

ちなみに、こちらがメルヘン交差点の風鈴ドーム。
Otaru_20210721-160801

こちらが小樽駅構内の風鈴ドームです。
Otaru_20210721-153414

※参考:「小樽芸術村の中庭にも風鈴ドームが登場」と最新開館状況 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

※小樽堺町通り商店街のFacebookページから。

小樽堺町通り商店街 | Facebook
小樽堺町通り商店街公式HP | 北海道小樽市の商店街

【関連記事】
小樽駅構内に大きな風鈴ドームが設置されてます

| | コメント (0)

2021年7月21日 (水)

「第55回おたる潮まつり」はウェブ開催〜7月24日(土)開催の公式イベントはYouTube公式チャンネルで生配信!!

20190727-151228

今週末は「おたる潮まつり」なんです。

ただ、ご存知の通り、本来であれば2021年7月23日(金)・24日(土)・25日(日)に開催を予定していた、第55回となる「おたる潮まつり」は、新型コロナウイルス感染拡大の影響によって、今年はウェブ主体による開催となっているんですよね。

潮まつりといえば、まずはなんといっても踊りで、例年は、初日に潮まつりの始まりを市内に知らせるための「潮ふれこみ」が行われ、2日目には学校・町内会・官庁・企業等による梯団が、中心街を一日中踊りながら練り歩く「潮ねりこみ」が行われるんですよね。

で、ウェブ主体による開催となった今年ですが、中止となった昨年も行われたオンラインでの「Zoom潮音頭」が、今年もすでに行われていて、実施の模様はYouTubeの公式チャンネル「おたる潮まつり - YouTube」にて配信されています。

Web会議システム「Zoom」を活用して、参加者が「ドンドコザブ〜ンだドンザブン〜♪」の潮音頭ともう一曲の潮踊り唄を踊るんですよね。
実行委員会公認プログラム【Zoom潮音頭】 | おたる潮まつり公式サイト

実際の公式イベントは7月24日(土)に開催されるのですが、当日の実施企画については、YouTubeの公式チャンネル「おたる潮まつり - YouTube」にて13:00から生配信される予定です。

※企画内容についてはこちらを参照してください。
第55回おたる潮まつりの実施企画について | おたる潮まつり公式サイト
「みんなで踊ろう!オンラインで潮音頭」・「潮音頭コンテスト」参加者募集! | おたる潮まつり公式サイト

(写真は2019年の様子です)
20190727-144554

ということで、今年のおたる潮まつりは、ウェブ主体による開催ということで、なかなか誰でも気軽に参加とはいきませんが、来年以降に伝統をつなげるためにも、少しでも盛り上がるといいですね。

※こちらのYouTube映像にて2021年7月24日に公開予定です。

おたる潮まつり公式サイト
おたる潮まつり(@USIOMATSURI)/Twitter
おたる潮まつり | Facebook

※こちらはおたる潮まつりのFacebookページより。Zoomでの潮音頭参加もまだ募集中のようですね。

※潮まつり花火については、当初は7月24日に打ち上げを計画していたものの、現在のコロナ禍の状況から打ち上げ延期になっています(参照:第55回おたる潮まつりの実施企画について | おたる潮まつり公式サイト)。

※参考
おたる潮まつり“Zoom潮音頭” 梁川通商店街(小樽ジャーナル)
第55回おたる潮まつりの実施企画についてのご案内…(7/24) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
第55回潮まつり「Zoom潮」 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
第55回おたる潮まつり 今年もZoomで潮音頭(小樽ジャーナル)
・2021年6月10日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄(踊り手募集について)
・2021年6月8日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄(花火延期)
・2021年6月4日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄(Zoom潮音頭)

【関連記事】
稲穂大通りに「おたる潮まつり」のおなじみの提灯が飾られてます〜今年(2021年)はウェブ主体の縮小開催
ニュースより/小樽の夏の最大イベント「おたる潮まつり」は昨年の中止に続き、今年はウェブ主体による縮小開催

| | コメント (0)

2021年7月20日 (火)

「第7回熱闘ザンギ甲子園」が今年(2021年)は完全予約制で開催(8月6日・7日)

Otaru_20210710-122323

小樽市内の様々な店舗のザンギが一度に楽しめる「熱闘ザンギ甲子園」が今年も開催されます。

7回目を迎える熱闘ザンギ甲子園ですが、今年は感染予防もあって、完全予約制で当日販売はないでそうです。

受け渡し日となる熱闘ザンギ甲子園開催日は、8月6日(金)・7日(土)の2日間で、受け渡し場所はサンモール一番街特設会場です。

予約受付はに7月7日からすでに始まっていて、予定数量に達し次第、予約を締め切るとのことです。

今年の熱闘ザンギ甲子園は、市内の飲食店計27店を3チームに分け、1パック9種類のザンギを一つずつ詰めたものを1400円(税込)で販売。2日間で計1000セットを用意するそうですよ。

8月6日(金)16:00〜19:00/1日目引渡し400パック
8月7日(土))14:00-19:00/2日目引渡し600パック

Otaru_20210710-122455

Otaru_20210710-122510

ということで、今年は完全予約となった第7回熱闘ザンギ甲子園。ザンギはみんな大好きで、このザンギ甲子園もとても人気があるんですよね。

きっと売り切れるんだろうな〜。どうしようかな〜

※予約先の銘酒角打ちセンターたかののFacebookページに詳細が投稿されていました。

※参照
第7回 熱闘ザンギ甲子園2021開催(8/6.7)…予約受付中!! | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
・2021年7月17日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄

【関連記事】
※昨年の記事です。
第6回熱闘ザンギ甲子園が2020年もサンモール一番街で開催されました!!

| | コメント (0)

2021年7月18日 (日)

「2021おたる☆浅草橋オールディーズナイトvol.18」が7月17日(土)・18日(日)の2日間で開催されました

開催前、もしくは開催中に投稿できればよかったのですが、この週末、7月17日(土)・18日(日)の2日間、久しぶりに野外ライブイベントが開催されました。

夏がはじまる~2021おたる☆浅草橋オールディーズナイトvol.18

Otaru_20210718-165731

場所はおたるマリン広場で、入場無料のお馴染みのライブイベントですよね。昔は運河の浅草橋で開催されていたんですよね。

ちなみに昨年は、コロナ禍で延期になって、結局2つのライブの合同ライブイベント(2020 おたる☆浅草橋オールディーズナイトVol.17・北運河サウンドエンジーVol.9)という形で9月に開催しました。

Otaru_20210718-165802

2日間にわたって、昼から夜まで20組以上のバンドが熱い演奏を聴かせてくれたようで、会場では男の屋台村が出店して、観客に食べ物、飲み物を提供していました。

Otaru_20210718-165642

収容人員は会場定員半分に留めて、テーブルと椅子は間隔を開けて定期的消毒、出演者の体温チェックを実施などなど、感染対策を徹底しての開催となっています。

Otaru_20210718-170056

訪れた観客の皆さんも、久しぶりの野外でのライブを楽しんでいたようです。

Otaru_20210718-165836

この週末の小樽は最高気温が30℃を超える真夏日となったので、音楽と共にビールが美味しかったのではないでしょうかね。

主催する浅草橋オールディーズナイト実行委員会では、例年、年度かライブイベント開催していて、今年も今後以下の2つ予定されているので、そちらも楽しみですね。
おたるてっぺん(天狗山)音楽祭 (山の日記念イベント)Vol.1:2021年8月8日(日・祝)
北運河サウンドエナジー Vol.10:2021年 8月28日(土)・29日(日)
おたる☆浅草橋オールディーズナイトHP

※参考
2021おたる浅草橋オールディーズナイトvol.18…(7/17.18)マリン広場 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
7/17・18おたる☆浅草橋オールディーズナイトVOL.18(小樽ジャーナル)

【関連記事】
※昨年の合同ライブイベントの様子です。
野外ライブイベント「2020 おたる☆浅草橋オールディーズナイトVol.17・北運河サウンドエンジーVol.9」が9/12・13の2日間で開催

| | コメント (0)

小樽も暑いです〜7月17日(土)の小樽は最高気温31.8℃の真夏日でした

暑い暑い、小樽も暑いです。

ということで、本日は天気のお話なんですが、7月17日(土)の小樽は本当に暑かったです。

午前10時台には30℃を越えて真夏日になり、日中の最高気温は31.8℃(14:19)まで上がりました。

※参照:小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jp

ここ数日は、全道的に暑い日が続いていて、小樽も25℃以上の夏日が続いていたのですが、ここにきて30℃を超えて、こう暑いとさすがに道民としては身体がついていきませんね。

街中を歩いていたら、サンモール一番街入り口の温度計が…ん!?

Otaru_20210717-150734

えっ!?34℃!?

いや〜、この数字を見るだけでぐったりします…

今後も暑い日が続く予報になっていますが、夏ですものね…。北海道・小樽もいよいよ夏本番といったところですね。

それにしても暑い…

※参考
気象庁|過去の気象データ検索
小樽市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp

【関連記事】
数日前の天気の話で申し訳ないのですが、小樽の6月11日の最高気温が31.9℃を記録したようだけど、そんなに高かったの!?

| | コメント (0)

2021年7月17日 (土)

住吉神社に安産祈願と子宝祈願の石碑「子宝いぬ」が奉納

Otaru_20210714-174103

住吉神社に安産祈願と子宝祈願の石碑「子宝いぬ」の奉納があり、令和3年7月8日午後2時より除幕式があったそうです。

小樽市内在住のご夫妻が、昨年亡くなった家族の遺志を継いで奉納したということで、子宝いぬは台座の上に親子の犬の石碑が置かれ、周囲には干支の文字が刻まれた石が配置されています。

Otaru_20210714-174049

場所は手水舎から社殿への階段を上ってすぐ左です。となりに「せたけ石」があります(これもそのご家族が奉納されたものだとか)。

Otaru_20210714-174114

(こちらは夜撮影)
Otaru_20210715-202640

※参照ニュース
・2021年7月14日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
小樽住吉神社 “子宝いぬ”奉納(小樽ジャーナル)

作法として、親犬の頭を撫で、次に自分の生まれた干支の石を撫で、次に子犬の頭を撫でるのが一連の祈願の流れだそうです。

Otaru_20210714-174052

以下は、住吉神社のサイトからの引用です。

この度氏子崇敬者から、当神社御祭神の御神徳を仰ぎ、安産祈願と子宝祈願のあかしとなる石碑「子宝いぬ」の奉納がありました。
まず作法として、親犬の頭を撫で、次に自分の生まれた干支の石を撫で、次に子犬の頭を撫でるのが一連の祈願の流れです。
新しい生命が授かり、お子様が無事に生まれ、親子様との絆が益々太く強く結ばれる事を記念しての建立であります。多くの方々にご参拝賜れば幸いです。
住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

私が訪れた時にも、撫でている方がいて、たくさんの方に撫でてもらえるといいですね。

(消毒液があるのが、今の世の状況ならではですね)
Otaru_20210714-174103

住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

| | コメント (0)

祝日移動(2021年7月・8月・10月)に伴い、小樽市役所の閉庁・開庁も変わるので注意です

Otaru_20210129-151518_0717

そういえば、2021年は7月・8月・10月の祝日が、東京五輪との兼ね合いで移動になっているんですよね。

その関係で、少し前に小樽市からお知らせが出ていたのですが、当然ながら祝日移動に伴なって市役所の閉庁、開庁も変わるということなので、役所で手続きとかを考えている方は注意ですね。

祝日移動に伴う市役所の閉庁及び開庁について(2021年7月・8月・10月) | 小樽市

祝日移動は次の通りです。

海の日:7月19日(月)→7月22日(木)
スポーツの日:10月11日(月)→7月23日(金)
山の日:8月11日(水)→8月8日(日)※8月9日(月)が振替休日

もともと祝日だった7月19日、8月11日、10月11日は平日となり、市役所はやっていて、7月22日(木)、7月23日(金)、そして、8月8日(日)の振替休日になる8月9日(月)は休日になって市役所は閉まっている、ということになります。

カレンダーによっては、祝日の移動が反映されていないものもありますし、勘違いも生まれそうですから、要注意ですね。

※参照:国民の祝日について - 内閣府

| | コメント (0)

2021年7月16日 (金)

住吉神社の例大祭(小樽まつり)は2021年も神輿や露店が中止で神事のみ〜夜は副参道鳥居や花手水がライトアップ

Otaru_20210714-174823r

7月14日(水)・15日(木)・16日(金)の3日間は、本来であれば住吉神社の例大祭ですが、今年は昨年に続いて、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、神輿渡御や露店などは中止で、神事のみの実施となっています。

市内のほとんどの神社が、昨年同様、今年も例大祭は露店や神輿などを中止して、神事のみを執り行っているんですよね。

それでも、例大祭に際して国道沿いの大鳥居前にはいつもの奉納提灯が掲げられています(7月14日の様子です)。

Otaru_20210714-175209

Otaru_20210714-175058

小樽市民から親しみを込めて“小樽まつり”とも呼ばれる住吉神社のお祭りは、例年であれば、本当にすごい人出で、露店は参道の両脇、さらには参道横の市道から横に入っていく道路沿いにずらりと並ぶんですが、もちろん、昨年に続き、今年も静かです。

Otaru_20210714-174628

Otaru_20210714-174541

Otaru_20210714-174022r

Otaru_20210714-174035

そんな中、手水舎では、昨年に続いて今年も花手水が開催されています。花は胡蝶蘭です。

Otaru_20210714-173843r

昨年大好評で話題になった住吉神社の花手水ですが、今年も5月、6月と開催され、7月は先日までヒマワリが飾られ、それに続き7月14日(水)~7月23日(金)の期間で胡蝶蘭が飾られてます。

毎回素敵な花の飾り付けをしてくれているのは、松ヶ枝町のバス停前の小樽フラワー(@OtaruFlower)です。

Otaru_20210714-173627r

※こちらの記事で、先行してその様子を詳しくお伝えしてます:住吉神社の花手水、第4回目(7月としては2回目)が始まってます〜花は胡蝶蘭(7月14日〜7月23日)

そして、神輿や露店が中止となった静かな住吉神社の例大祭ではありますが、期間中は、これも昨年に続いてなのですが、副参道鳥居33基のライトアップ、神輿殿での神輿5基と馬車1台の夜間展示、そして、先ほどの花手水も期間中は水中ライトアップが実施されているとのことなんですね。

そいうことで、夜は7月15日(木)に見に行ってきました。

住吉神社の静かな例大祭/夜のライトアップ(7月15日)

国道沿いの大鳥居前の奉納提灯にも、明かりが灯ってます。

Otaru_20210715-203547

Otaru_20210715-203437

昨年に続いて「悪疫退散」、「除災招福」の提灯もありました。
Otaru_20210715-203308

Otaru_20210715-203353

静かな参道です。
Otaru_20210715-203936

社務所横から手水舎前までの階段を迂回する、昨年(2020年)に副参道にできた33基の鳥居がライトアップされてます。

Otaru_20210715-201659

Otaru_20210715-202919

Otaru_20210715-202913

そして、その先の先ほどの胡蝶蘭の花手水も水中ライトアップがされてます。

Otaru_20210715-202049

Otaru_20210715-202002

Otaru_20210715-201953

昼とはまた違った幻想的とも言える雰囲気で、これも素敵ですね。

そして、社殿でお参りしてきました。

Otaru_20210715-202234

花手水もあってか、境内には結構な人出があって、みなさんお参りしてました。

Otaru_20210715-202253

社殿横の神輿殿では、神輿5基と馬車1台の夜間展示が行われています。

Otaru_20210715-202343

Otaru_20210715-202537

Otaru_20210715-202539

これが、道内最大級といわれる百貫神輿です。これが境内の階段を下りていくんですからね。

Otaru_20210715-202450

例年は6月から7月にかけて、小樽はお祭りの季節で、毎週のように市内のどこかの神社で賑やかにお祭りが行われていて、中でも水天宮、龍宮神社、住吉神社の例大祭は、小樽三大祭りと呼ばれたりもして、その最後を飾るのが、本当はここ住吉神社の例大祭なんですよね。

Otaru_20210715-202631

昨年に続いて今年も静かな例大祭となってしまいましたが、花手水やライトアップも楽しみ、参拝もしてきました。来年はいつも通りのお祭りができるといいですね(例大祭は7月16日(金)までです)。

住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

【関連記事】
※昨年の様子です。
今年の住吉神社の例大祭(小樽まつり)は神輿や露店が中止で静かです〜夜は副参道鳥居や花手水がライトアップ
住吉神社の神輿殿の様子〜例大祭(7月14日〜16日)の3日間公開
※その他の関連記事です。
龍宮神社に行ってきました。6月20日〜22日の例大祭は今年(2021年)も神輿や露店は中止で神事のみ
水天宮のお祭り(例大祭)は今年(2021年)も神輿や露店は中止で神事のみ
ニュースより/小樽市内の例大祭は2年連続でほとんどが神事のみで神輿や露店は中止

| | コメント (0)

2021年7月15日 (木)

住吉神社の花手水、第4回目(7月としては2回目)が始まってます〜花は胡蝶蘭(7月14日〜7月23日)

Otaru_20210714-173740

住吉神社花手水、第4回目(7月としては2回目)が始まりました。

今回の開催期間は7月14日(水)~7月23日(金)までとなっています。

7月の住吉神社の花手水は、先日7月3日(土)〜13日(火)の期間で、まずヒマワリが飾られたのですが、今回はそこから5回連続で開催する予定とのことなんですよね。

で、毎回、なんの花が飾られるか、楽しみにしている方も多いこの住吉神社の花手水ですが、今回のメインは胡蝶蘭でした。

Otaru_20210714-173550

毎回素敵な花の飾り付けをしてくれているのは、松ヶ枝町のバス停前の小樽フラワー(@OtaruFlower)です。

Otaru_20210714-173615

Otaru_20210714-173627

Otaru_20210714-173908

ちなみに、7月14日(水)・15日(木)・16日(金)の3日間は、住吉神社の例大祭なんですよね(昨年に続いて今年も神輿渡御や露店などは中止になっています)。

そこで花をグレードアップして胡蝶蘭としたそうですが、そういえば、昨年も7月14日からの花手水は胡蝶蘭でした。

Otaru_20210714-173806

前回のヒマワリの時に続いて“そうだ小樽に行こう。”柄杓がありますね。

Otaru_20210714-173555

今回はこの柄杓が何本か浮いてました。

Otaru_20210714-173706

やっぱり胡蝶蘭は上品で華やかですね。

Otaru_20210714-173843

いや〜、素敵です。

そうそう、住吉神社の例大祭の期間となる7月14日(水)〜16日(金)の3日間は、19:00頃から21:00頃まで、花手水の水中ライトアップを行うそうですよ(ライトアップは昨年も実施してましたが、今年もやってくれるのですね)。

ということで、住吉神社の第4回目(7月としては2回目)の花手水、胡蝶蘭の様子でした。最終日の7月23日(金)は15時頃から花の撤収作業をする予定だそうです。

住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

Otaru_20210714-174823

小樽フラワー | Facebook
@OtaruFlower/Twitter

※小樽フラワーのFacebookページより。

【関連記事】
※今年のこれまでの花手水の様子。
住吉神社の7月の花手水が始まってます〜花は元気なヒマワリ!!(7月3日〜7月13日)
住吉神社の6月の花手水が始まってます〜メインの花は青いデルフィニウム(6月19日〜6月28日)
住吉神社の花手水が今年も実施されています〜第1回目はガーベラ(5月14日〜5月24日)
※昨年の住吉神社の例大祭時の花手水の様子。
今年の住吉神社の例大祭(小樽まつり)は神輿や露店が中止で静かです〜夜は副参道鳥居や花手水がライトアップ

| | コメント (2)

2021年7月14日 (水)

喫茶室ラブラド・レッセンス〜奥沢の古民家にできたカフェで静かにゆったり過ごしてきました

Otaru_20210704-134822

奥沢に「喫茶室ラブラド・レッセンス」という古民家を活用したカフェがオープンしています。

場所は奥沢のバス道路(国道393号線)沿いのスーパーアークス奥沢店に向かう交差点手前です。

Otaru_20210704-134813

以前はそば屋さんだった建物とのことで、6月上旬にオープンしていたようで、私も先日(7月4日)行ってきました。

Otaru_20210704-134837

店内に入るとなんだかほっとするような空間で、1階にはカウンター席と2名掛けテーブルがあったのですが、2階へと案内されて、靴を脱いで奥の部屋に続く階段を上っていくと、畳敷きの和室があり、テーブル席がゆったりと3つありました。

そこは、さらにほっとする、静かにゆったりできるくつろぎの空間でした。

注意事項として、店内に案内があるのですが、店内でのiPhoneなどのスマホを含むデジタルカメラでの撮影は禁止で、フィルムカメラのみ撮影OKとなっていますので、マナーを守りましょうね(なので、今回は店内写真はありません)。

この日は暑くてヘーゼルナッツオレと夏季限定の氷珈琲というのを注文。氷珈琲は上の凍ったコーヒーを溶かしながら飲んでいくと、ほんのり甘くて、暑い夏にぴったりでした。もちろん、ヘーゼルナッツオレは間違いなかったです。

飲み物はコーヒー系以外にも紅茶やソフトドリンクなどもあり、そのほかスイーツや軽食もありました。

Otaru_20210704-134831

実は、私がこのお店を知ったのは、緑町の高台にある人気のパン屋さん「ヨルトノ」の店主から、奥沢に新しいカフェができると伺っていたんです。

どうやら、ここ喫茶室ラブラド・レッセンスは、ヨルトノのパン限定で持込み可らしいですよ(お店の方に聞きました)。

ということで、奥沢の古民家にできた喫茶室ラブラド・レッセンスに行ってきました。そこはゆったりとくつろげるカフェでした。

Otaru_20210704-142915

【店舗情報】(お店情報は2021年7月時点でのものです)
営業時間:10:00〜19:00
定休日:木曜、第3水曜
喫茶室ラブラド・レッセンス(@labradoressensuuuu) • Instagram

Otaru_20210704-134816

※参照:喫茶室ラブラド・レッセンス | 【新店特集】小樽・後志の新店情報| まいぷれ[小樽市]

【関連記事】
緑町の高台の美味しいパン屋さん「ヨルトノ」にいってきました(2019年9月オープン)

| | コメント (0)

2021年7月13日 (火)

塩谷川の様子〜塩谷駅下と国道5号線の蔓生橋から

Otaru_20210422-143734

塩谷にある小樽市指定歴史的建造物の徳源寺前から、丘を越えて塩谷駅へと続く「停車場の坂」と呼ばれる坂道があります。

※今回は4月に塩谷方面を歩いてきた際の様子なのでご了承を。

この停車場の坂を上って丘を越えて坂道を下っていくと、坂を下りきったところに川が流れています。ちなみに、ここから道はまた上りになって、その先に塩谷駅があります。

(下ったところに橋があり、先に塩谷駅が見える)
Otaru_20210422-143552

Otaru_20210422-143713

で、この川なんですが、これは塩谷川です。

Otaru_20210422-143726

結構、流れも早く、小樽にしては大きな川ですが、塩谷川は二級河川になるんですよね。

二級河川の管理は北海道が行っていて、小樽では勝納川、朝里川、蘭島川などが二級河川です(※参照:河川に関することについて | 小樽市)。

ここに架かる橋には名前はあるのかな?(分かりませんでした)
Otaru_20210422-143823

こちらが橋から見た下流方面。
Otaru_20210422-143748

Otaru_20210422-143750

こちらが上流方面。
Otaru_20210422-143734

Otaru_20210422-143738

ここから塩谷駅はもうすぐですが、塩谷に住んでいた小樽ゆかりの文学者・伊藤整も、かつてはこの停車場の坂を歩いて、塩谷駅から汽車通学していたそうですよ。

ちなみに、塩谷川の上流側は、この先で線路(函館本線)や最上町からの道道956号小樽環状線と交差しているのですが、その先では伍助沢川と合流しています。

Otaru_20210422-143832


そして、塩谷川の下流側はというと、最終的には国道5号線の下を通って(塩谷トンネルの手前)、塩谷の海へと注いでいます。

ここからは、国道5号線からの様子ですが、まず、こちらが国道の山側の歩道です。

Otaru_20210422-130336

この国道5号線の橋は「蔓生(つるおい)橋」というんですね。

Otaru_20210422-130330

国道の蔓生橋から上流を見たところ。
Otaru_20210422-130308

平成17年3月竣工ですね。
Otaru_20210422-130357

国道を少し戻って横断歩道を渡って海側へ。

Otaru_20210422-131509

Otaru_20210422-131505

Otaru_20210422-131459

Otaru_20210422-131001

塩谷の海へ注ぎます。
Otaru_20210422-131011

ということで、今回は塩谷川の様子でしたが、機会があれば、もうちょっと途中の流れも追ってみたいです。

※参考:おたる坂まち散歩 停車場の坂 前編 徳源寺 | 小樽市

※塩谷川の伍助沢川との合流地点については、今回も小樽市建設部用地管理課にて確認させていただきました。この場を借りてお礼させていただきます。どうもありがとうございました。

【関連記事】
塩谷1丁目の住宅街の中を流れる浜中川
塩谷の徳源寺前を上って塩谷駅へと通じる「停車場の坂」
跨線橋も渋く小さな駅舎が可愛い無人駅の「塩谷駅」の様子(補足として塩谷地区について)
塩谷トンネル手前のバス停「塩谷文庫歌」の読み方は!?

| | コメント (2)

2021年7月12日 (月)

塩谷のゴロダの丘に建つ伊藤整文学碑へと上る眺めのいい散策路

Otaru_20210422-124814

塩谷の海を見渡せる、国道5号線沿いのゴロダの丘と呼ばれる高台に、小樽ゆかりの文学者・伊藤整文学碑が建っています。

伊藤整文学碑については、以前「塩谷のゴロダの丘に建つ伊藤整文学碑」で紹介したことがあるのですが、今回は、その高台の文学碑まで上る、ちょっとした散策路についてです。

※今回は4月に塩谷方面を歩いてきた際の様子なのでご了承を(この時期の散策路はどうなっているかな…)。

国道5号線を車で小樽市街地方面から塩谷地区を進むと、左手に伊藤整文学碑の案内標識が立っていて、そこから左に丘に上っていく車道があります。

ただ、徒歩の場合ですと、そのままもう少し国道沿いを進むと、また案内標識があって、丘へと上っていく細い歩行者用の散策路があるんですよね。

Otaru_20210422-1248091

Otaru_20210422-124824

せっかくの徒歩なので、その散策路を上っていくと、右下の国道の向こうに、徐々に塩谷の海が見えてききます。

Otaru_20210422-124904

Otaru_20210422-124917

この少しずつ海が見えてくるというのが、なかなかいいですね。

そして、散策路を上り切ったところで、ゴロダの丘の伊藤整文学碑に到着します。

Otaru_20210422-124944

Otaru_20210422-125001

明治38年に松前郡に生まれ、すぐに塩谷村(当時)に移住した伊藤整は、幼少期から青年期までを塩谷で暮らしていたんですよね。

※伊藤整文学碑についてはこちらの記事をどうぞ:塩谷のゴロダの丘に建つ伊藤整文学碑

Otaru_20210422-125104

(こういう看板もあります)
Otaru_20210422-125146

碑の周りは、ちょっとした休憩場所のような広場になっていて、塩谷の海が見える静かな場所です。

Otaru_20210422-125116

ここは冬のイベント「小樽雪あかりの路」の際には、一帯が「伊藤整ゆかりの地」塩谷会場となって、幻想的でとても素敵な灯りを見せてくれるんですよね。

さて、先ほど上ってきた散策路はというと、丘の上の伊藤整文学碑からは、今度は反対側に丘を国道5号線沿いに下っていくことになります。

Otaru_20210422-125306

Otaru_20210422-125336

その途中で見られる、国道の向こうに広がる塩谷の海の眺めが、これまたとてもいいんですよね。

Otaru_20210422-125509

途中、左にまたちょっと上る道がありました。
Otaru_20210422-125527

その先は行き止まりでしたが、そこからの風景がなかなかで、立ち止まって眺めずにはいられませんでした。

Otaru_20210422-125551

訪れたのは4月で、この日は風が強くて波も立っていましたが、いい眺め。

先ほどの道を下りて行き、国道に出て、散策路は終わりです。

(国道に下りて、散策路を振り返って見たところ)
Otaru_20210422-125911

ということで、ちょっと撮影時期から時間が経ってしまったのですが、塩谷のゴロダの丘の伊藤整文学碑へ上る、眺めのいい散策路の様子でした。

※Google マップより。伊藤整文学碑を通る緑のルートが今回の散策路(交差点側の下りる位置がちょっと違いますが…)。

※参考:おたる文学散歩 第35話 伊藤整文学賞の歩み | 小樽市

※塩谷といえば、海水浴場でお馴染みの塩谷海岸を思い浮かべる方も多いかと思いますが、その塩谷海水浴場は2021年度は7月10日(土)~8月22日(日)の期間で開設されています。
海水浴場オープン情報(令和3年度) | 小樽市

【関連記事】
塩谷のゴロダの丘に建つ伊藤整文学碑 
【小樽雪あかりの路22】「伊藤整ゆかりの地」塩谷会場の様子〜自然の中で揺れるロウソクがなんとも幻想的

| | コメント (0)

2021年7月11日 (日)

あれ?奥沢のアイスクリーム専門店「北からの贈り物」って閉店したの!?

Otaru_20210704-133603

あれ?奥沢のアイスクリーム専門店「北からの贈り物」って閉店したの!?

こちら小樽も暑くなってきて、アイスクリームとかソフトクリームとかが食べたくなる季節になってきてるのですが、全然お店の話題を聞くことがなくて、気になって様子を見に行ってきたのですが…

看板やのぼり類は何もないですね。

Otaru_20210704-133541

あっ、そして入り口には、閉店のお知らせの張り紙が…

Otaru_20210704-133625

やっぱり閉店したようですね。

奥沢の勝納川沿いのここは旧北の誉の建物で、現在は小樽のアイスクリーム製造会社のさくら食品が入っていて、旧北の誉の酒泉館の1階に、アイスクリーム専門店「北からの贈り物」が昨年(2020年)4月10日にオープンしたんですよね。

で、結構あちこちのメディアにも取り上げられ、すぐに行列もできる人気店になっていたんですが…

建物正面にあった「北からの贈り物」の看板も「さくら食品」に変わってます。

Otaru_20210704-133603t

さくら食品のサイトを見ると、お知らせに“1階のアイスクリームショップを閉店しました。”と書かれています。

そのお知らせの日時が2020年10月25日になっているのですが、あれ?この日付って、昨年にお店が冬期休業に入る前日の営業最終日の日付ですね。ということは、そのまま閉店したということ?

ちなみに、先ほどの張り紙にもありましたが、ここは「北からの贈り物 小樽店」ということで、実は北からの贈り物の店舗は札幌や旭川などの小樽市外にもあるようですね(※参照:Kita karano okurimono SHOP)。

さくら食品のサイトには、そういう情報は掲載されていないので、そちらはもう別扱いなの?う〜ん、どうなってるのか、こういうのって、状況は一般市民にはよく分かりませんね。

すいません、結局、詳細は分からず、ただ、未確認情報をここであれこれ書くと誤解を招くので、推測はここまでにして、とにかく北からの贈り物は閉店してしまったということを、書き留めておこうと思います。

美味しかったので残念です。

さくら食品株式会社|北海道小樽のアイスクリーム
さくら食品株式会社 | Facebook

【関連記事】
奥沢のアイスクリーム専門店「北からの贈り物」でクッキーミルクと超いちごを食べてきた
奥沢の北の誉酒造跡地のさくら食品がアイスクリーム専門店「北からの贈り物」を4月10日にオープン(まだ入ってませんが…)
ニュースより/旧北の誉の施設がアイスクリーム製造のさくら食品の工場に!!
惜しまれながらも間もなく閉館の小樽の老舗・北の誉酒造の「酒泉館」を見学してきました

| | コメント (0)

2021年7月10日 (土)

小樽駅構内に大きな風鈴ドームが設置されてます

Otaru_20210709-144821

小樽駅の構内、改札出てすぐのところに、大きな風鈴ドームが設置されています。

風鈴ドームは、堺町通りのメルヘン交差点にも設置されていて、堺町通り商店街青年部によるものだそうで、木の枠でできてるんですね。

堺町通りでは、毎年、風鈴が飾られますが、こういう形は初めて見ました。

Otaru_20210709-144807

7月7日(水)に設置されたそうで、小樽観光協会のサイトで、堺町通り商店街青年部7人の方による設置の様子が紹介されていました。
小樽駅コンコースに風鈴ドームが登場!! | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

Otaru_20210709-144844

小樽も夏らしい暑い日が増えてきたので、風鈴は涼しげでいいですね。

Otaru_20210709-144832

ちなみに、こちらが堺町通りのメルヘン交差点広場の風鈴ドーム。こんどゆっくり見に行ってみます。

Otaru_20210704-164213

※小樽堺町通り商店街のFacebookページから。

小樽堺町通り商店街公式HP | 北海道小樽市の商店街

| | コメント (0)

2021年7月 9日 (金)

小樽出身の小池祐貴選手が陸上100mで五輪初代表に

東京五輪の陸上100mの代表に決まった、9秒98の記録を持つ小池祐貴選手(住友電工所属)は、小樽出身なんですよね。

陸上男子100メートルで日本人3人目の9秒台を出した小池祐貴選手は小樽市出身!!

Embed from Getty Images

小池選手は男子4×100mリレー のメンバーにも入っています(日本陸連の方針により、代表選考会で優勝した200mはリレーを優先して辞退)。

小樽出身の小池選手は、桜小学校を卒業後、立命館慶祥中学校(江別)に進みそれまで野球少年だったのが、中学3年から陸上を始め、立命館慶祥高校で本格的に陸上競技を始めたそうです。

小樽市のHP内にも「がんばれ!小池祐貴選手 | 小樽市」というページができてました。

2018年(平成30年)8月に、アジア大会陸上男子200mで金メダルを獲得した際には、その年の11月2日に小樽市から郷土栄誉表彰が贈られているんですよね(郷土栄誉表彰は新設された表彰で小池選手が第1号でした)。

五輪開催に関しては、賛否両論、色々と意見はあるでしょうが、出場が決まった選手たちには頑張ってもらいたいですし、ましてや小樽出身の選手となれば、しっかり応援させていただきます。

東京五輪は7月23日に開幕して、100mは31日に予選が始まります。

頑張れ、小池選手!!

※関連ニュース:2021年7月2日北海道新聞朝刊第2社会欄、7月3日付小樽・後志欄&第2社会欄

※関連ブログの関連記事:ニュースより/アジア大会陸上200m金メダリスト小池祐貴選手に小樽市が郷土栄誉表彰 | ローカルブロガーのメモ帳

| | コメント (2)

2021年7月 7日 (水)

小樽道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!〜7月〜9月受付中!!

Otaru_20190112-123032rrr

小樽道新文化センターで私が持たせてもらっている月1回の『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』、あまり話題に出てませんが、細々とながらやってます!!

7月は今週土曜日の10日が講座日なのですが、7月期(7月〜9月)が受付中ですので、宣伝します!!

こんないち地域ブロガーが講座を開設できるのも、小樽道新文化センターさんと、何より講座を受講してくださる受講生がいればこそですからね。

私の講座は第2土曜日10時30分〜12時の開設で、今期(7月〜9月)の日程及び講座カリキュラムは次のようになってます(※講座案内は道新文化センターのサイト「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座 | 道新文化センターでも紹介されています)。

旧手宮線の散策路を端から端まで歩く7月10日(土)

Otaru_20170926-150217r

旧手宮線の散策路は、現在、寿司屋通りから小樽市総合博物館前まで、全長約1.6kmに渡って整備されています。今回はその端から端までの様子を紹介していきます。

【特別カリキュラム】小樽のイベントを振り返る8月14日(土)

Otaru_20190727-151228r_20210707215401

小樽で開催されるあんなイベント、こんなイベント。コロナ禍で中止が相次ぐ今だからこそ、忘れないように振り返り、次に開催されるのを楽しみに待ちたいと思います。
※比較的大きなイベントを対象にします。

桜町と船浜町をめぐる9月11日(土)

Otaru_20200820-150148r

目の前が東小樽海水浴場の船浜町。そこから国道5号線を挟んで山側に広がる桜町。そしてそこを流れる熊碓川。今回は船浜町と桜町を熊碓川とバス通りの桜本通りを中心にめぐって、その様子を紹介します。

私の講座は、各月のテーマに沿って、ブログに掲載している写真をふんだんに紹介しながら、お話させていただいていて、講座の前半には、“ブログの投稿から見る小樽の様子”ということで、この1ヶ月ほどにの間にブログに掲載した小樽の話題についてもお話ししています。

正直、内容はマニアックな話題も多いのですが、興味のある方は、よろしくお願いします。

ということで、7月〜9月の小樽道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』の宣伝でした。

※講座詳細及び申し込みはこちら:「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座 | 道新文化センター

【関連記事】
小樽道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』、まだやってます!〜4月〜6月受付中!!

| | コメント (0)

小樽美術館で「心の原風景 北海製罐第3倉庫展」が開催(7/7~7/25)〜まだ見てないのでお知らせです【追記:期間延長】

今回は珍しくお知らせ記事なんですが、7月7日(水)から市立小樽美術館で気になる展示が開催します。

心の原風景 北海製罐第3倉庫展

市立小樽美術館1階奥の多目的ギャラリーで、7月7日(水)~7月11日 7月25日(日)の期間で開催されています。
※開催期間が延長になってます(2021.7.10追記)。

時間は10:00〜17:00(最終日は16:00まで)で、入場は無料です。

Otaru_20210622-145545

本来であれば、すぐに実際に見に行ってから、その感想も含めてブログに掲載したいところなのですが、ちょっとすぐに行けそうになく、開催期間も短いので、先にお知らせ記事を書いてます。
※開催期間が7月25日まで延長になったので、余裕をもって見に行けますね(2021.7.10追記)。

現在、保全・活用に向けて検討が進められている北海製罐小樽工場第3倉庫に関連したものなので、なんだかとっても気になるんですよね。

今回のこの展示では、特別出品として運河保存運動の父とも言われ、デザイナーでもあった藤森茂男氏の作品を中心に、美術館収蔵の木嶋良治、鈴木傅、冨澤謙、大和屋巌などの作品を展示するとのことです。

作品に現れる、様々な北海製罐小樽工場第3倉庫の姿を見られるということで、改めて、第3倉庫の魅力と価値を再認識できる展示かもしれませんね。

ということで、美術館で開催の「心の原風景 北海製罐第3倉庫展」について、まだ行ってませんが、お知らせ記事として投稿しました。

あ〜、早く見に行きたい!!


《追記 2021.7.10》
見に行ってきました。藤森茂男氏の作品をはじめ、やはり運河における北海製罐第3倉庫は存在感があり、魅力がありますね。それに、まだ、艀が並ぶ時代の風景にも興味が惹かれます。

チラシも延長後の7月25日に変更になっていました。
Otaru_20210709-152018

※関連ニュース
・2021年7月9日付北海道新聞朝刊小樽・後志
絵画で知る第3倉庫の魅力 市立小樽美術館(小樽ジャーナル) 

【関連記事】
梁川商店街にて藤森茂男氏の魅力を伝える、小樽美術館「小樽運河・いまむかし」とのコラボ企画が開催中
これは気になる特別展「小樽運河・いまむかし」が市立小樽美術館で開催中

| | コメント (0)

2021年7月 6日 (火)

JR南小樽駅の新しい跨線橋がまもなく使用開始

Otaru_20210703-151245

JR南小樽駅では現在、バリアフリー化工事が進んでいて、その一環で跨線橋の架け替え工事が行われてますが、先日、このブログでその様子をお伝えした段階では新設跨線橋の使用開始は6月予定になっていたんですよね(→JR南小樽駅の新しい跨線橋工事の様子(2021年6月15日))。

Otaru_20210703-151205

で、もう7月に入っているので、どうなっただろうと思い、再び様子を見に行ってきたところ、新設跨線橋使用開始についてのお知らせが、改札を通った先に出てました。

それによると、新しい跨線橋の使用開始日は、令和3年7月11日(日)となるそうです。

Otaru_20210703-151527
(私が見に行ったのは7月3日です)

ということは、後ろに見える以前の跨線橋を通れるのもあとわずかということなんですね。

Otaru_20210703-151318

ということで、跨線橋を渡ってきました。

(撮影は他の利用客の迷惑にならないように注意ですね)
Otaru_20210703-151532

Otaru_20210703-151551

Otaru_20210703-151639

Otaru_20210703-152216

Otaru_20210703-151649

Otaru_20210703-151701

この古い跨線橋は撤去されるということで、やはりなんだか寂しいですが“お疲れさま”ですね。

エレベーターが来年秋完成の予定とのことで、これまで同様に、市民や観光客に愛され、利用者に優しい便利な駅になるといいですね。

そのうち、このブログで扱った南樽駅の跨線橋の写真をまとめて特集記事を書こうかな。題して「南樽駅旧跨線橋の思い出」かな。

【関連記事】
JR南小樽駅の新しい跨線橋工事の様子(2021年6月15日)〜ん!?間もなく使用開始なの!?
JR南小樽駅のバリアフリー化工事による新しい跨線橋工事の様子(2021年3月19日)

| | コメント (0)

2021年7月 4日 (日)

小樽市総合博物館運河館でトピック展「集まれ!小樽の海岸性甲虫」開催中!!(8月12日まで)

小樽にも夏がやってきて、海の季節ですが、小樽市総合博物館運河館でこんなトピック展が開催されています。

集まれ!小樽の海岸性甲虫

Otaru_20210622-155433

開催期間は8月12日(木)まで。運河館の開館時間は9:30〜17:00です。

元々は2021年4月24日(土)からの開催でしたが、途中にコロナ禍での休館もあって、6月21日(月)から再開しています。

展示は運河館の第一展示室で、途中にあるウインドウ内で開催されています。

Otaru_20210622-155301

運河館のトピック展は毎回、小規模ながらとても興味深い企画展を開催しているんですよね。

海岸にはたくさんの海岸特有の昆虫が生息しているそうで、今回のトピック展「集まれ!小樽の海岸性甲虫」では、小樽の海岸に生息するコウチュウ目昆虫の生態や生息する環境について紹介しています。

Otaru_20210622-155426

小樽市の海岸総延長は約67kmにおよび、そのうち海岸に人工物のない自然海岸が6割以上を占めるそうで、全国平均から見ても小樽には多くの自然海岸が残されているそうです。

展示では岩礁や砂浜といった海岸別で生息する甲虫類を紹介していますが、本当に、いろんな昆虫がいるんですね。

Otaru_20210622-155330

海岸での昆虫採集お役立ちアイテムなんかも展示してましたよ。

あっ、虫が苦手な方は、遠慮した方がいいかも(汗)
※フナムシは昆虫ではなくて、ワラジムシやダンゴムシの仲間だそうです。

ということで、小樽市総合博物館運河館で開催中のトピック展「集まれ!小樽の海岸性甲虫」についてでした。

運河館トピック展 | 小樽市

【入館料について】
※見学には入館料が必要です。
運河館の入館料は、一般300円、高校生・市内在住の70歳以上の方150円、中学生以下無料。
その他、本館との共通入館料や団体割引などの詳細は、小樽市HP内の「開館時間・休館日・入館料 | 小樽市」で確認してください。
※運河館は無休です。

Otaru_20210622-155154

Otaru_20210622-155150

小樽市総合博物館Facebookページより。

※参考
運河館トピック展再開 小樽の海岸性甲虫紹介(小樽ジャーナル)
小樽市総合博物館運河館…トピック展「集まれ!小樽の海岸性甲虫」(4/24~8/12) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

| | コメント (0)

2021年7月 3日 (土)

住吉神社の7月の花手水が始まってます〜花は元気なヒマワリ!!(7月3日〜7月13日)

Otaru_20210703-145916

住吉神社7月の花手水が始まってます。

7月の開催期間は7月3日(土)〜7月13日(火)までの予定となっています。

毎回どんな花が飾られるかも、皆さんの楽しみのひとつだと思うのですが、第3回目となる7月はヒマワリでした。

花の飾り付けは、今年も松ヶ枝町のバス停前の小樽フラワー(@OtaruFlower)が行っていて、毎回素敵なんですよね。

Otaru_20210703-145856

7月に入って小樽も暑くなってきました。いよいよ夏といった感じで、ヒマワリはぴったりですね。

ヒマワリのの黄色は、なんだか元気がもらえる色ですね。

Otaru_20210703-145904

花の中に柄杓が浮いてました。

そうだ小樽に行こう。”柄杓!!
Otaru_20210703-145151

小樽フラワー | Facebookによると、他の花はモルセラ、チョコレートコスモス、葉はキイチゴ、ハラン、ポリシャスだそうです(すいません。詳しくなくて、どれがどれだか…)。

Otaru_20210703-145214

Otaru_20210703-145228

Otaru_20210703-145240

昨年開催されて大好評だった住吉神社の花手水が、今年も開催され、5月の第1回目がガーベラ、6月の第2回目がデルフィニウム、そして、第3回目となる7月はヒマワリでしたね。

最終日の7月13日(火)は午後3時頃から花の撤収作業をするそうですが、今回の花手水は、今回から連続して5回行う予定だそうで、どんな花がどんな素敵な眺めを見せてくれるか、楽しみな夏になりますね。

Otaru_20210703-145440

住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

小樽フラワー | Facebook
@OtaruFlower/Twitter

※小樽フラワーのFacebookページより。

【関連記事】
住吉神社の花手水が今年も実施されています〜第1回目はガーベラ(5月14日〜5月24日)
住吉神社の6月の花手水が始まってます〜メインの花は青いデルフィニウム(6月19日〜6月28日)

| | コメント (0)

2021年7月 2日 (金)

小樽堺町浴衣おさんぽパスポート〜堺町通りを浴衣で散歩!!パスポート掲載店で特典が受けられます

小樽堺町浴衣おさんぽパスポートというものが配布されています。

Otaru_20210702-000408

浴衣や着物を着て堺町通り商店街を散歩して、浴衣おさんぽパスポート掲載店でこのパスポートを提示すると特典が受けられるというものです。

2021年6月21日(月)から、パスポートの配布が始まっています。実施期間は8月31日(火)まで。

この企画、札幌発のイベントで、コロナ禍で札幌も花火大会や夏のイベントが中止になる中、浴衣は着たいけど行く場所がない、今年こそは浴衣を着たい、そうした声を元に、浴衣や着物が似合うレトロな街・小樽にぶらりと行ってみようと、札幌の着物屋さんが企画したもので、そこに小樽堺町通り商店街が協力したものだそうです。

札幌発の企画ということで、キモノハナ札幌パセオ店とコモノハナさっぽろ地下街ポールタウン店での浴衣の着付けサービスなどがあえうそうですよ。

もちろん、このパスポートは小樽市民も使用可能で、配布場所は札幌のキモノハナパセオ店、コモノハナポールタウン店、キモノハナおあつらえなどの他、小樽では、堺町通り観光案内所や他の観光案内所などで入手できます。

パスポートに掲載されている店舗は、大正硝子館の本店・とんぼ玉館・かんざし屋、ルタオ本店・パトス 、くほ家、たけの寿司、小樽和菓子工房游菓、小羽茶といったところで、人力車えびす屋では限定特別プランを用意しているようです。

Otaru_20210702-000453

小樽堺町通り商店街では、例年「小樽堺町ゆかた風鈴まつり」を開催していて、コロナ禍で中止になった昨年も、代わりに「浴衣で Go To さかいまち」という、お客さんが集中する“まつり”にせず、“密”を避けて楽しんでもらおうというイベントを8月に開催しました。

歴史的建造物も建ち並ぶ堺町通りには、浴衣姿が似合いますし、今回の小樽堺町浴衣おさんぽパスポートも、堺町通り商店街としてぴったりの企画ですね。

この夏、浴衣を着て堺町通りを散歩してみるのもいいかもしれませんね。

※小樽堺町浴衣おさんぽパスポートのSNSアカウントです。
小樽堺町浴衣おさんぽパスポート(@otarukimonopass) / Twitter
小樽堺町浴衣おさんぽパスポート(@otaru_kimono_pass) • Instagram
小樽堺町浴衣おさんぽパスポート | Facebook

札幌で着物販売レンタルは株式会社和光
浴衣おさんぽ PASSPORT | 小樽堺町通り商店街公式HP

※関連ニュース
小樽堺町浴衣おさんぽパスポート(6/21~8/31) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
浴衣パスポートで特典 小樽堺町通り商店街(小樽ジャーナル)
小樽の街並みを浴衣で散歩 商店街が街の活性化願い企画 - 小樽経済新聞
浴衣でおさんぽ、楽しんでね…「パスポート」提示で割引特典も : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン

【関連記事】
小樽堺町通り商店街で「浴衣で Go To さかいまち」開催中〜風鈴トンネルも設置(2020年)
「第10回小樽堺町ゆかた風鈴まつり」が8月3日・4日の2日間で開催〜ちょっとだけ通りを歩いて風鈴の音色に涼んできました(2019年)

| | コメント (2)

2021年7月 1日 (木)

小樽市はこの夏、6つの海水浴場が開設します(2021年)

7月になりました。さすがに小樽も気温が上がってきて、夏日になる日も増えてきました。

さて、北海道の短い夏にも海水浴シーズンがやってきます。海開きですね。

小樽市の海水浴場情報は、小樽市HP内に海水浴場オープン情報(令和3年度) | 小樽市が掲載されています。今年度は6か所開設されます。

実は、すでに銭函のおたるドリームビーチが、6月25日(金)に他に先駆けてオープンになってます。

小樽の海水浴場は、昨年、コロナ禍でオープンを見送る海水浴場が多い中、感染予防の対策をとった上で例年通り開設し、今年も開設するとのことですが、海水浴場を開設しないで人が泳ぎに来てしまうと、安全対策ができずに水難事故などの問題が発生する恐れがあることや、ゴミ問題といった懸念もあるようですね。

小樽市HPでも、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、ということで、咳エチケットを徹底する、大人数でバーベキューを囲むなどの多くの人と密接になる状況を避ける、といった配慮を心がけるようにと呼びかけています。

(写真は昨年の東小樽海水浴場)
Otaru_20200724-145800

小樽市内で、令和3年度(2021年)に開設される6か所の海水浴場と開設期間は下記のようになっています。
おたるドリームビーチ:6月25日(金)~8月31日(火)
銭函海水浴場:7月3日(土)~8月24日(火)
朝里海水浴場:7月10日(土)~8月22日(日)
東小樽海水浴場:7月10日(土)~8月22日(日)
塩谷海水浴場:7月10日(土)~8月22日(日)
蘭島海水浴場:7月9日(金)~8月22日(日)

※おたるドリームビーチ、銭函海水浴場、蘭島海水浴場は、水上バイク等のプレジャーボート等の進入を規制する「水域利用調整区域」に指定されています。
海水浴場オープン情報(令和3年度) | 小樽市より。

なお、豊井浜、張碓、オタモイなどの海岸は、海水浴場ではないので注意です。後志管内では、余市町と泊村が、感染拡大防止の観点から、昨年に続いて海水浴場を開設しないそうです。

小樽は海岸があちこちにありますが、小樽市HPにも書かれているのですが、海水浴場として開設していない海岸では、監視・救護の設備が整っていないため、万が一の事故の場合も対応ができないので、海水浴は海水浴場で安全に楽しみましょう。

小樽市HP内には、海水浴場利用者の心得などの注意事項も掲載されているので、参考まで。
海水浴場オープン情報(令和3年度) | 小樽市より。

ということで、小樽にも夏がやってきましたね。

※関連ニュース
・2021年6月10日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
令和3年海水浴場情報…(6/25~8/31) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
道内一番の海開き! 賑わう小樽ドリームビーチ(小樽ジャーナル)

【関連記事】
※昨年の記事です。
ニュースより/この夏は小樽の6つの海水浴場が開設(2020年夏)

| | コメント (0)

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »