ニュースより/緊急事態宣言解除も飲食店には制限要請〜公共施設・観光施設は再開
北海道に出されていた、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う緊急事態宣言は、6月20日(日)をもって解除となり、6月21日(月)からは札幌市を「措置区域」とするまん延防止等重点措置へと移行となりました。
で、小樽市はというと、措置区域ではないものの、緊急事態宣言下で特定措置区域とされていた石狩管内の市町村及び旭川市とともに「経過区域」となって、飲食店等への営業時間短縮・酒類提供制限(営業時間は21時まで、酒類の提供は20時まで)等などが要請されています。
その期間は令和3年6月21日(月)〜7月11日(日)までとなっています。
※北海道におけるまん延防止等重点措置について | 小樽市
※(飲食店等の皆さまへ)まん延防止等重点措置への移行について(令和3年6月21日~7月11日) | 小樽市
そして、緊急事態宣言解除によって、休館していた市の公共施設も基本的には6月21日(月)から再開しています(月曜休館の施設は6月22日から)。
私がよく利用する施設では、小樽市総合博物館本館・運河館は6月21日(月)から、市立小樽図書館と市立小樽美術館・文学館は月曜休館なので6月22日(火)からの再開となっています。
※文学館は展示替えのため6月22日(火)〜6月25日(金)まで休館してます。
また、施設によっては6月30日(水)まで制限事項を設けいてるところもあって、段階的に利用条件を緩和していくようです。詳しくは市のHP掲載のこちらをどうぞ:市有施設の再開について | 小樽市
合わせて、休館・休業していた民間の観光施設、おたる水族館や天狗山ロープウェイ、日本銀行旧小樽支店金融資料館、小樽運河クルーズなども、制限をしながらも6月21日から営業を再開しています。
緊急事態宣言が5月16日からだったので(途中、延長がありました)、1ヶ月以上にわたって休館・休業だったんですよね。
まずは、各所営業再開できてよかったですが、通常運転にはもうちょっと時間がかかりそうですね。
※関連ニュース
・2021年6月20日・21日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
・2021年6月18日・19日付北海道新聞朝刊第1面、小樽・後志欄
・小樽市の市有施設再開について(6/19現在) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
・緊急事態宣言解除 小樽市内飲食店・公共施設再開へ(小樽ジャーナル)
※参考サイト
・おたる水族館
・【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場
・日本銀行旧小樽支店金融資料館webサイト
・小樽運河クルーズ
スポンサーリンク
| 固定リンク
« JR南小樽駅の新しい跨線橋工事の様子(2021年6月15日)〜ん!?間もなく使用開始なの!? | トップページ | UNGA↑2階ギャラリーで「絵画で観る北海製罐第3倉庫」展開催(6月22日~6月26日) »
コメント