« ニュースより/新型コロナウイルス感染拡大による北海道への緊急事態宣言は延長に(6月20日まで) | トップページ | 今年も実施の住吉神社の花手水〜第2回目は6月19日(土)〜6月28日(月)の予定 »

2021年6月 3日 (木)

天狗山の雪がなくなっていく様子〜春の訪れ、そして新緑へ

Otaru_4mai20210319-153901

天狗山は市内のあちこちから見ることができるので、外出するたびについつい見上げてしまうのですが、その様子で季節の移り変わりを実感したりもします。

今は小樽もすっかり新緑の季節を迎えて、天狗山も緑が濃くなってますが、冬の終わりの雪解けが始まってから、その天狗山の様子をあちこちから撮影していました。

3月下旬、街中から雪がなくなっても、天狗山をはじめ周囲の山々はまだ真っ白に雪に覆われているのですが、それらの残雪が徐々になくなっていきます。

天狗山の場合、毎年、まずはスキー場のダイナミックコースの雪が割れて地肌が見え、雪解けが進むと徐々に木々や山肌の茶色の範囲が広がり、残雪の白色がまだらになっていきます。

この日々の変化は、春の訪れを感じさせる風景でもあるんですよね。

そして、天狗山の残雪も山の斜面にポツポツと見られるだけになり、入れ替わるように山の木々が緑に色付き始め、今年は5月中旬頃には、ほぼ下界からは雪は見えなくなりました。

それでは、それらの天狗山の雪解けの様子を掲載していきますね。撮影場所はまちまちですが、天狗山の雪がなくなっていく様子から春の訪れの様子も見られると思います。

天狗山の雪がなくなっていく様子

(3月19日)
Otaru_20210319-153901

(3月25日)
Otaru_20210325-173144_20210603011801

(3月30日)
Otaru_20210330-173311_20210603011801

(4月1日)
Otaru_20210401-140746

(4月3日)
Otaru_20210403-150507

(4月10日)
Otaru_20210410-160559

(4月15日)
Otaru_20210415-135608

(4月21日)
Otaru_20210421-173433

(4月23日)
Otaru_20210423-164201

(4月27日)
Otaru_20210427-144245

(4月28日。これは手宮方面から
Otaru_20210428-152343

(5月1日)
Otaru_20210501-154145

(5月4日。手宮公園から)
Otaru_20210504-145127

(5月7日)
Otaru_20210507-143603

(5月12日)
Otaru_20210512-14-59-43

(5月15日。もう雪は見えませんね)
Otaru_20210515-113527
(今年は5月15日に天狗桜を見に行ったんですが、山頂にはまだ所々に雪が残ってました)

(5月21日)
Otaru_20210521-110834

(5月29日。すっかり緑も色濃くなってきました
Otaru_20210529-150338

ということで、天狗山の雪がなくなっていく様子でしたが、このまま秋まで、そして冬へと、一年の移り変わりを見ていってもいいかもしれませんね。

【関連記事】
日々解けていくのが何だか名残惜しい天狗山の残雪の様子
※今年(2021年)の天狗桜の記事
【小樽桜巡り2021】もうすぐ満開の天狗山山頂に咲く一本桜「天狗桜」を見に行ってきました(5月9日の様子)
天狗山山頂に咲く一本桜「天狗桜」のライトアップ(5月14日の様子)

スポンサーリンク

|

« ニュースより/新型コロナウイルス感染拡大による北海道への緊急事態宣言は延長に(6月20日まで) | トップページ | 今年も実施の住吉神社の花手水〜第2回目は6月19日(土)〜6月28日(月)の予定 »

天狗山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニュースより/新型コロナウイルス感染拡大による北海道への緊急事態宣言は延長に(6月20日まで) | トップページ | 今年も実施の住吉神社の花手水〜第2回目は6月19日(土)〜6月28日(月)の予定 »