« 奥沢水源地の水すだれを正面から見られる水管橋が今年(2021年)も一般開放中です(11月3日まで) | トップページ | 【小樽桜巡り2021】もうすぐ満開の天狗山山頂に咲く一本桜「天狗桜」を見に行ってきました(5月9日の様子) »

2021年5月 9日 (日)

【小樽桜巡り2021】小樽の桜も終了ですが、未掲載の桜をまとめて(JR南小樽駅・小樽市立病院・住吉神社・天上寺・博物館本館・運河公園・天満宮・小樽公園・入船公園・JR小樽駅裏。5/4〜7の様子)

Otaru_20210504-170413

楽しみにしていた小樽の桜も今はもう終わってしまい、あちこちで花が散って葉桜になってきています(ただ、これからは八重桜が咲きますね)。

このブログでは、今年もこれまで見に行った小樽市内各所の桜の様子をお届けしてきましたが、実は見頃の時に掲載が間に合わなかった写真がかなりあるので、ここでまとめて紹介しますね。

掲載するのは、5月4日(火・祝)のJR南小樽駅、小樽市立病院、住吉神社、天上寺、小樽市総合博物館本館、運河公園、5月6日(木)の天満宮、小樽公園、そして5月7日(金)の入船公園、JR小樽駅裏の様子です。

JR南小樽駅と小樽市立病院(5月4日)

まずは、ゴールデンウィーク中で唯一天気の良かった5月4日の、小樽の桜スポットとしてとても人気のある、JR南小樽駅の桜です。

Otaru_20210504-164022

Otaru_20210504-163610

Otaru_20210504-163637

南樽駅ではバリアフリー化工事の一環で、新しい跨線橋の工事が行われていて、以前のような趣ある跨線橋を背景にした桜の光景は見ることができませんが、やっぱりここの桜は綺麗ですね。

南樽駅と一緒に見たいのが、向かいの小樽市立病院横の土手に咲く桜です。見事に咲いていました。

Otaru_20210504-163656

Otaru_20210504-163816

Otaru_20210504-163828

住吉神社(5月4日)

住吉神社も国道5号線沿いの鳥居横や二つ目の鳥居横(社務所横)、そして、社殿前で桜が綺麗に咲くんですよね。

Otaru_20210504-164550

Otaru_20210504-164604

Otaru_20210504-164735

Otaru_20210504-164834

天上寺(5月4日)

桜のスポットとして大人気の、入船町の天上寺ですが、この日もたくさんの見物客が来てました。

Otaru_20210504-170505

Otaru_20210504-170413

ここは門周辺と、参道沿いの桜が本当に見事です。

Otaru_20210504-170632

Otaru_20210504-170246

Otaru_20210504-170312

小樽市総合博物館本館の桜とアイアンホース号(5月4日)

小樽市総合博物館本館の敷地内も、桜が綺麗に咲くんですよね。

Otaru_20210504-153243

この日は蒸気機関車のアイアンホース号と桜を一緒に撮ることができました。

Otaru_20210504-153830

Otaru_20210504-154308

Otaru_20210504-154337

本館で人気の蒸気機関車のアイアンホース号ですが、ゴールデンウィーク中は乗客を乗せずに運行観覧のみだったのですが、アイアンホース号の製造は1909年ということで、走行している姿を見られるだけもで貴重ですね。

ちなみに、5月8日(土)からは体験乗車を再開しているようですが、運休日があるので注意です(故障発生時などの臨時運休もあり)。
※詳しくはこちらを参照してください:蒸気機関車アイアンホース号の運行予定 | 小樽市

それと、本館の桜ですが、機関車庫の後ろにある貯水槽(国指定重要文化財の旧手宮鉄道施設のひとつ)の横に、立派な桜が咲いています。

Otaru_20210504-152030

運河公園(5月4日)

以前はあまり運河公園の桜は意識していなかったのですが、木が育ったのか、いまやすっかり綺麗に咲くようになって、桜のスポットになってますね。

Otaru_20210504-161054

Otaru_20210504-160916

天満宮(5月6日)

小樽の桜スポットとしては、それほど知られていない天満宮ですが、道路沿いの鳥居から社殿へと続く上り坂の参道脇に桜が咲き、さらに参道奥の右側にソメイヨシノが咲いて、境内がいい雰囲気になります。

Otaru_20210506-14-21-53

Otaru_20210506-14-21-25

小樽公園(5月6日)・入船公園(5月7日)

小樽公園ではあちこちで桜が咲いているのですが、こちらは市民会館の裏にあたる丘の上の桜です。5月6日の夕方に見に行ってきたのですが、もうピークも過ぎてたかな。

Otaru_20210506-17-38-30

Otaru_20210506-17-39-20

小樽公園の近くの入船公園も桜が公園内の歩道沿いに咲いていました。見に行ったのが5月7日で、もう散り出していましたが綺麗でしたよ。

Otaru_20210507-142606

JR小樽駅裏(船見坂から入ったところ)(5月7日)

こちらはJR小樽駅裏にあたる、船見坂から入っていたところに咲く桜で、なかなかいくタイミングを逃していて、ようやく見に行ったのが5月7日で、もうだいぶ散ってしまっていましたが、まだまだ綺麗でした。

Otaru_20210507-154435

Otaru_20210507-154508

おわりに

ということで、紹介が2回目になるスポットもあるのですが、それらも含めてブログに掲載していなかった写真をまとめて紹介しました。

ずいぶんと楽しませてもらった、エゾヤマザクラ、そしてソメイヨシノと続いた小樽の桜も終了ですね(あっ、まだ天狗桜がありますね)。

終わってしまうとちょっと寂しい、短い桜の季節ですが、これから八重桜が咲き出しますので、小樽の桜としては、もうちょっと楽しみたいと思っています。

【関連記事】
ゴールデンウィークが終わった途端にいい天気〜小樽の桜は散り出してます
※桜関連の記事は、カテゴリー「小樽の桜」にまとめてます。

スポンサーリンク

|

« 奥沢水源地の水すだれを正面から見られる水管橋が今年(2021年)も一般開放中です(11月3日まで) | トップページ | 【小樽桜巡り2021】もうすぐ満開の天狗山山頂に咲く一本桜「天狗桜」を見に行ってきました(5月9日の様子) »

小樽の桜」カテゴリの記事

コメント

小樽のあちこちの桜が見られて、大変満足しました!
ありがとうございます。
個人的には、天満宮が気になりましたね。

投稿: John 1940 | 2021年5月10日 (月) 05時41分

John 1940さん、こんばんは。
今年は天気が今ひとつだったのですが、小樽の桜をあちこち見にいくことができました。喜んでもらえたのなら、嬉しいです。
天満宮はあまり人が訪れるところではなく、桜も多くはないのですが、境内で桜が咲いている様子が、とてもいい雰囲気です。

投稿: 小梅太郎 | 2021年5月11日 (火) 00時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 奥沢水源地の水すだれを正面から見られる水管橋が今年(2021年)も一般開放中です(11月3日まで) | トップページ | 【小樽桜巡り2021】もうすぐ満開の天狗山山頂に咲く一本桜「天狗桜」を見に行ってきました(5月9日の様子) »