【小樽桜巡り2021】二段公園・洋食屋マンジャーレ・中央小公園・花園橋・JR南小樽駅・小樽市立病院の桜(5月2日の様子)
小樽の桜もゴールデンウィークに入って、市内のあちこちで見頃を迎えているのですが、なにせ天気が悪いです…
5月2日(日)も小樽は雨の降る天気だったんですよね。
とくにここ数日は気温も低くて…。ただ、そのせいというか、そのおかげというか、桜の開花が当初思っていたより進んでいないようで、ということは、ゴールデンウィーク中は見頃が続きそうですね(ただ、天気が悪い…)。
さて、その天気の悪かった5月2日(日)ですが、市街地の桜の様子を何箇所か見てきたので、その様子をお伝えしますね。
見てきたのは、二段公園、洋食屋マンジャーレ前、中央小公園、花園橋、そして、JR南小樽駅と小樽市立病院の桜です。
二段公園と洋食屋マンジャーレ前の桜はもうすぐ満開
色内大通り沿いにある「良い子の遊び場」と呼ばれる二段公園。ここのボリューム満点に咲く一本の桜がとても人気があるんですよね。
先日見に行った際は、見頃までもうちょっとという感じでしたが、もうすぐ満開といった感じで(よく見ると、まだツボミがあるのですが)、見頃といっていいですね。
二段公園から道路を渡ってすぐ先にある、洋食屋マンジャーレ前の桜も綺麗なんですが、こちらのほうもまだツボミがそこそこあるものの、とても綺麗に咲いていましたよ。
中央小公園はまさに見頃
まさに見頃だったのが、寿司屋通りを上って、国道5号線とぶつかるところにある中央小公園の桜でした。
国道沿いの桜も、公園内の桜も、本当に見事に咲いてました。
花園橋の桜はこれから
線路を背景にした桜がおなじみの、花園橋から見る土手に咲く桜は、前回見たときはまだ咲き始めといった感じでしたが、だいぶ咲いてきてました。
ただ、よく見ると、まだまだツボミが多くて、見頃本番はこれからになりそうですね。
途中の花園銀座商店街の桜並木は、今回はいい写真が撮れなかったのですが、綺麗に咲いていたものの、木によっては見頃は過ぎたものもありました。
JR南小樽駅・小樽市立病院の桜はそろそろ見頃
小樽の桜スポットとして、とても人気のある南樽駅。前回見に行ったときは、見頃までもうちょっとでしたが、だいぶ開花が進んで、そろそろ見頃になってきましたよ。
ただ、木によっては満開近いのですが、よく見るとまだツボミも結構ありました。
ということは、もう少し、この綺麗な桜を楽しめるということですね。
南樽駅の桜を見にきたら、向かいの小樽市立病院横の土手に咲く桜も一緒に眺めたいですよね。
ここの桜もなかなか見事なんですが、ここも同じくまだツボミが結構あって、これからが見頃という感じでした。
おわりに
ということで、5月2日(日)の二段公園、洋食屋マンジャーレ前、中央小公園、花園橋、そして、JR南小樽駅と小樽市立病院の桜の様子でした。
続々と見頃を迎えている、小樽市内の桜ですが、う〜ん、せっかくのゴールデンウィークですから、なんとか天気に回復してもらいたいですね。
【関連記事】
※桜関連の記事は、カテゴリー「小樽の桜」にまとめてます。
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 旧手宮線をトロッコで走る「レールカーニバル in おたる」がゴールデンウィークの5/1〜5/5で開催中(2021年) | トップページ | 【小樽桜巡り2021】そろそろ見頃の小樽公園の桜(5月2日の様子) »
「 小樽の桜」カテゴリの記事
- 【小樽桜巡り2018】住吉神社の桜〜鎮座150年の記念事業で参道改修工事中(5月8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】八重桜が咲いています〜だいぶ見頃の小樽公園と旧手宮線の八重桜(5月15日・16日の様子)(2018.05.16)
- 【小樽桜巡り2018】天狗山山頂の一本桜「天狗桜」を見に行ってきました(5月13日の様子)(2018.05.14)
- 【小樽桜巡り2018】まだまだ綺麗な天上寺、小樽公園南側、入船公園、天満宮の桜。JR南小樽駅はかなり散ってます(5月7日・8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】満開の水天宮のほか、花園橋・東雲町の坂・花園銀座商店街の桜(5月4日の様子)(2018.05.05)
コメント