小樽市内では八重桜が綺麗に咲いています〜小樽公園・旧手宮線沿い・天上寺(5月14・15日の様子)
小樽の桜は、エゾヤマザクラとそれに続いたソメイヨシノがゴールデンウィークで見頃が終わりましたが、その後から、市内のあちこちでは八重桜が咲き出しています。
で、5月中旬になって、その八重桜が各所で見頃になっているようですね。
そこで、先日5月15日(土)に小樽公園と旧手宮線沿い、そして前日14日(金)に天上寺の八重桜の様子を見てきたので、その様子を紹介しますね。
まず、15日の小樽公園ですが、この日は小樽で一番早いお祭りとして知られている招魂祭が行われていて、それと一緒に八重桜も見てきました(→第76回招魂祭が今年も5月15日に小樽公園の顕誠塔前広場で開催されました)。
招魂祭が開催される顕誠塔前広場への坂道が、八重桜の並木道になっているんですよね。
さらにその横にも並んで咲いています。
花園グラウンド横の旧緑小学校側の通り沿いも、背は低いですが桜並木になっていて、ここも八重桜が多いんですよね。
この花園グラウンド横の通り沿いの奥の方には、淡い緑色の花を咲かせる、おそらく御衣黄と思われる珍しい桜があるんですよね。
まだ咲き始めでしたが、今年も緑色の花を咲かせていました、
公園南側の白樺林の中にも八重桜が咲いていて、ここは白樺の新緑の中のピンクの花が綺麗ですね。
また、市民会館前とその向かいの裁判所の土手、そして、弓道場前とその下の小さな広場にも八重桜があって、この辺りはあちこちに八重桜が咲いていますね。
小樽公園周辺の八重桜は木によっては見頃でしたが、全体的にはこれから見頃、といった感じでした。
そして、こちらが旧手宮線の八重桜です。
旧手宮線沿いのひまわり公園には、数本の八重桜が並んでいて、今年も綺麗に咲いています。
あと、散策路沿いも、ポツポツと咲いているんですよね。
そして、こちらは5月14日の入船町の天上寺です。
天上寺はソメイヨシノが見事に咲くんですが、その後に参道の奥の両側に八重桜も咲くんですよね(この時は見頃にはもうちょっとでしたが、今はどうかな)。
おまけで、現在、花手水が実施されている住吉神社にも八重桜が咲いてました(14日の様子)。
※住吉神社の花手水が今年も実施されています〜第1回目はガーベラ(5月14日〜5月24日)
その他、まだ見に行ってませんが、中央小公園がソメイヨシノに続いて八重桜も咲き、あと、手宮緑化植物園も綺麗な八重桜を見ることができますね。
現在、新型コロナウイルス感染拡大で道に緊急事態宣言が出され、小樽市は特定措置区域に指定されていて、不要不急の外出自粛要請も出ていますが、買い物などの際に、ちょっと八重桜を眺めてみるのもいいかもしれませんね。
八重桜は咲いている期間が比較的長いので、もうしばらくは小樽の八重桜を楽しむことができそうです。
※桜関連の記事は、カテゴリー「小樽の桜」にまとめてます。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の桜」カテゴリの記事
- 【小樽桜巡り2018】住吉神社の桜〜鎮座150年の記念事業で参道改修工事中(5月8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】八重桜が咲いています〜だいぶ見頃の小樽公園と旧手宮線の八重桜(5月15日・16日の様子)(2018.05.16)
- 【小樽桜巡り2018】天狗山山頂の一本桜「天狗桜」を見に行ってきました(5月13日の様子)(2018.05.14)
- 【小樽桜巡り2018】まだまだ綺麗な天上寺、小樽公園南側、入船公園、天満宮の桜。JR南小樽駅はかなり散ってます(5月7日・8日の様子)(2018.05.09)
- 【小樽桜巡り2018】満開の水天宮のほか、花園橋・東雲町の坂・花園銀座商店街の桜(5月4日の様子)(2018.05.05)
コメント