塩谷1丁目にある「杉の子公園」〜ここは児童公園No.58〜公園内には土偶のモニュメント!?
久しぶりの小樽の公園シリーズです。
今回訪れたのは、塩谷1丁目にある「杉の子公園」です。
いつもの看板もあって、公園番号は児童公園No.58ですね。
※児童公園(街区公園)については、小樽市HPに公園一覧表があります(こちら:都市計画公園・緑地一覧 | 小樽市)。
場所は、塩谷小学校と国道5号線を挟んだ反対側の坂を少し上っていったところで、住宅街(アパート)の中にあって、国道からは見えませんでした。あっ、さらに奥には塩谷墓地があるところで(国道5号線からは、塩谷墓地入口の看板がありました)、公園横にはソーラーパネル(太陽光発電)の設備があります。
カラフルな遊具がいくつか設置されてますね。
そうそう、公園内にはこんな土偶のモニュメントが設置されてましたよ。
パネルによると、なんとこの杉の子公園では、多数の縄文遺跡が発掘されたそうで、それを記念したものだそうです(平成2年(1990年)11月の日付です)。
いや〜、知りませんでした。
※杉の子公園の遺跡については、小樽市総合博物館のFacebookページのこちらの投稿で触れられています。
・FB博物館講座「小樽の縄文文化 その1」
ということで、久しぶりの児童公園シリーズ「杉の子公園」の様子でした。
※児童公園の記事はカテゴリー「児童公園(街区公園)」にまとめてます。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 塩谷地区」カテゴリの記事
- 【踏切のある風景】塩谷駅近くの丸山踏切の風景(2017.09.24)
- 【階段のある風景】塩谷駅周辺には高低差と階段がいくつかあった(2017.09.23)
- JR塩谷駅の小樽駅側すぐ近くの歩道橋(跨線橋)から【歩道橋シリーズ】(2017.09.22)
- 塩谷海岸に行ってきました(2012.08.23)
- 塩谷の「ゴロダの丘歩道橋」から(2015.10.05)
コメント
実は私、何を隠そう、その亀ケ岡式土偶を作った張本人です。
そんなに昔になるのですね?
私はずっと札幌市在住ですが、昔手がけた土偶のモニュメントの行方が分からなくなってしまっていたので、ここで再会できて本当に嬉しいです。
どうもありがとうございました。
投稿: 原口みゆき | 2021年7月25日 (日) 13時59分
原口みゆきさん、こんばんは。
なんと、この土偶の製作者さんですか!?
そうでしたか、行方が分からなくなっていたのですね。
たまたま私が書いた、このモニュメントが設置されている公園の記事が、再会の場になるとは!
喜んでもらえてよかったです。
投稿: 小梅太郎 | 2021年7月26日 (月) 01時35分