小樽駅の「駅なかマート タルシェ」で市内飲食店の弁当販売を再開しています【追記あり】
JR小樽駅構内にある「駅なかマート タルシェ」で、3月10日(水)から市内飲食店の弁当販売を期間限定で再開してます。
“再開”というのは、タルシェでは2月にも期間限定で弁当販売をしていたんですよね。
私も2月に何度か利用させていただいて、これが本当に美味しくてとても好評だったようなので、販売再開を喜んでいる方も多いのではないでしょうか。
今回は3月10日(水)〜3月31日(水)までの販売で(期間延長の可能性もあり)、規模と販売方法を一部変更していて、販売時間は10時頃〜夜6時半(完売時点で終了)。予約はできないとのことです。
※弁当販売は4月いっぱいも継続になってます。
内容は日替わりで、参加店はらく天、かまわぬ、とろり庵、えだかん、ル・キャトリエム。全ての日で全店のお弁当が揃うわけではないそうです。
※写真は許可を得て撮影させていただいたのですが、時間が遅くてすでにだいぶ売れちゃってました。
3月の販売では私はまだ買ってないのですが、本当に美味しかったので、また買いに行きたいです。
今のところ、販売期間は3月31日(水)までなので、気になる方は、お忘れないように。
※参考:駅なかマートタルシェ「お弁当販売」再開!!(3/10~3/31) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
【補足】
ところで、小樽・後志中心の加工品やスイーツを集めたセレクトショップ「駅なかマートタルシェ」は、第30回優良経営食料品小売店等表彰事業の最高賞となる農林水産大臣賞を受賞をしています。
小樽をはじめ後志の美味しいものが集まっているタルシェは、独自の商品開発や移動販売車も運営してるんですよね。
※参照ニュース
・2021年3月13日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
・駅ナカマート“たるしぇ” 優良経営食料品小売店表彰(小樽ジャーナル)
ということで、駅なかマート タルシェの市内飲食店の弁当販売再開と、農林水産大臣賞を受賞についてでした。
※tarche – 小樽駅の中、小樽しりべしの美味しいがいっぱい
《追記 2020.4.3》
※弁当販売は4月いっぱいも継続になってます。また、中央市場内のガンガン亭が、新たに弁当販売に加わってました。
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 国道5号線沿いJR高架手前交差点一角のおたる中央調剤薬局周辺の建物が解体中 | トップページ | 【注意】小樽天狗山ロープウエイは2021年3月22日(月)~4月中旬(予定)まで整備点検のため運休 »
「 グルメ」カテゴリの記事
- 入船町の円甘味「小樽石蔵バウム」が5周年感謝フェアを12月12日(水)〜16日(日)で開催!!期間限定特製ティラミスを買ってきた(2018.12.14)
- 小樽商業高生のレシピをもとにしたレアチーズタルト(ミルティーユ・ジャム)を老舗の洋菓子店「米華堂」が商品化して期間限定で販売(2018.11.13)
- 一般公募審査員として参加した「第3回小樽水産加工グランプリ」の審査結果〜金・銀・銅の受賞商品について(2018.09.14)
- 和菓子のお店「小羽茶(こばさ)」が寿司屋通り下にできてます。みたらし団子やどら焼きが看板商品のようですが今回はわらび餅(2018.09.01)
- 小樽の老舗の蒲鉾屋「大八栗原蒲鉾店」のパセリーノ・ジェノベーゼ(2011.04.17)
コメント