小樽の文化遺産「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」のロゴマークが決定
小樽の文化遺産「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」を広く情報発信に活用するためのロゴマークを選ぶ投票が、2月1日〜17日の期間で、小樽市民を対象に行われました。
※小樽の文化遺産「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」のロゴマーク投票受付中(小樽市民対象)
そして、そのロゴマークが決定したというニュースがありました。そのロゴマークがこちらです(小樽市観光振興室の許可をいただき掲載しています)。
※小樽市 :「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」ロゴマークが決定しました。
これまでの経緯ですが、文化庁による日本遺産に、小樽市が単独での地域型として申請していた「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽〜「民の力」で創られ蘇った北の商都〜」は、2020年6月の発表で残念ながら認定になりませんでした。
ただ、その構成文化財となっている小樽運河や色内銀行街、旧手宮鉄道施設などは、まぎれもない小樽の文化遺産なので、そのストーリーと構成文化財について、もっと広く知ってもらうための取組みを進めるためにと、ロゴマークデザインを募集していたんですよね。
ちなみに、この「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」というタイトルは、かつて小林多喜二が随筆で小樽をそう表現したことに由来するそうです。
小樽市日本遺産推進協議会によるロゴマーク募集は、昨年11月10日〜12月21日の期間で行われ、全国各地から188点もの応募があり、1次選考で3作品が選ばれて、そこで小樽市民を対象にした最終投票が行われて(投票総数1308票)、今回の決定(689票)となりました。
※選ばれたのは、小樽市内の企画制作会社に所属しているデザイナーの後藤真千子さんのデザインとのことです。
今後、このロゴマークをあちこちで目にする機会があると思いますが、このロゴをきっかけに、小樽の文化遺産に興味を持ってもらえるようになるといいですね。
※「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」については、こちらに詳しく書かれています。
・北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽~「民の力」で創られ蘇った北の商都~ | 小樽文化遺産ポータル
・小樽市 :北海道の「心臓」と呼ばれたまち・小樽
※ロゴマーク決定の関連ニュース
・「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」ロゴマークが決定しました | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
・北海道の心臓と呼ばれたまち・小樽 ロゴマーク決定(小樽ジャーナル)
・2021年3月2日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
※なお、このロゴマークの使用にかかわるマニュアル等は、現在作成中とのことで、間もなく多くの方が利用できるようになると思います。今回のブログ掲載にあったっては、小樽市観光振興室から使用許可をいただきました。どうもありがとうございました。
【補足】
文化庁は日本遺産の新規認定については、2020年度の募集で当面最後としていのですが、事業の見直しを経て、日本遺産の候補地域の新設を決めて、募集することになったそうで、小樽でも日本遺産候補地域への再チャレンジを決定したとのことです。
※参照:日本遺産候補地域に再チャレンジ 小樽市議会予特(小樽ジャーナル)
※「日本遺産(Japan Heritage)」について | 文化庁
※日本遺産ポータルサイト
【関連記事】
・小樽の文化遺産「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」のロゴマーク投票受付中(小樽市民対象)
・サイト「小樽文化遺産ポータル」が公開されています/「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」ロゴマークデザイン募集中
・小樽と北前船についての動画公開〜日本遺産「北前船」のまち小樽〜日本遺産構成文化財などについて紹介
・ニュースより/小樽市が日本遺産に単独の地域型で申請していた「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽」は認定ならず
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ニュースより/【新型コロナウイルス経過メモ】小樽市内で感染者初確認から2021年3月12日で1年。現在クラスターは収束 | トップページ | 国道5号線沿いの産業会館の交差点近くにあった建物がなくなってた(渡辺染工場の看板がかかっていた建物) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント