« 歴史的建造物の旧小樽商工会議所と隣の新築建物との2棟構成の新ホテルはどうなったの!?〜新しい建物の覆いは取れてるんだけど!? | トップページ | 雪の外人坂を上る【動画あり】(2021年1月20日の様子)〜小樽チャンネルマガジン2月号の裏話 »

2021年3月 1日 (月)

街で目にした雛人形〜小樽市総合博物館運河館・運河プラザなど

Otaru_20210219-162123

3月3日の雛まつりを前にして、街でも各所で雛人形を飾られているのを目にしますね。

外出するにも、まだまだ何かと気を緩められない日々が続きますが、なんだか綺麗な雛人形を目にすると、ほっと心が和みます。

ということで、街で見かけた雛人形を少しですが掲載しますね。

まず、こちらは小樽市総合博物館運河館の雛人形。3月8日(月)まで

Otaru_20210224-152037

大正時代頃の街並みを復元した第一展示室にて、江戸末期、明治末期、そして昭和の雛人形が展示されていて、豆人形なんかも展示されています。

Otaru_20210224-152050

Otaru_20210224-152055

Otaru_20210224-152105

Otaru_20210224-152129

Otaru_20210224-152134

Otaru_20210224-152139

Otaru_20210224-152147

小樽市総合博物館運河館の開館時間は9:30~17:00まで。基本無休です(年末年始を除く)
見学には入館料(現在は冬期料金)が必要です。
一般300円、高校生・小樽市在住の70歳以上の方150円、中学生以下無料。
※その他、本館との共通入館料や団体割引などの詳細はこちら:小樽市 :小樽市総合博物館

Otaru_20210224-151413

小樽市総合博物館 | Facebook
※参考:小樽市総合博物館運河館のおひなさま(2/17~3/8) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」


そして、こちらは運河プラザで展示中の2017年に寄贈してもらったという七段飾りのお雛さま。

Otaru_20210224-152706

Otaru_20210224-152724

展示期間は3月3日(水)までで、時間は9:00~18:00まで。
※参考:運河プラザにおひなさまを飾りました。(2/22~3/3) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

こちらは市立小樽文学館に展示中の江戸末期の古今雛。
Otaru_20210219-162131

こちらは南樽市場に飾ってあった雛人形です。
Otaru_20210220-145822

また、田中酒造本店では、3月3日(水)まで雛まつりが開催されていて、店内にはたくさんの貴重な雛人形が飾られています。

Otaru_20210219-141305

Otaru_20210219-141135

田中酒造本店の雛まつりについては、先日、単独で記事にしました。
田中酒造本店で素敵な雛人形を見てきました〜田中酒造本店で雛まつり開催中!!3月3日まで

ということで、他にもあちこちに飾られているようですが、以上、私が街で目にした雛人形でした。どれも綺麗で、とても心が和みました。

スポンサーリンク

|

« 歴史的建造物の旧小樽商工会議所と隣の新築建物との2棟構成の新ホテルはどうなったの!?〜新しい建物の覆いは取れてるんだけど!? | トップページ | 雪の外人坂を上る【動画あり】(2021年1月20日の様子)〜小樽チャンネルマガジン2月号の裏話 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 歴史的建造物の旧小樽商工会議所と隣の新築建物との2棟構成の新ホテルはどうなったの!?〜新しい建物の覆いは取れてるんだけど!? | トップページ | 雪の外人坂を上る【動画あり】(2021年1月20日の様子)〜小樽チャンネルマガジン2月号の裏話 »