小樽市総合博物館本館の機関車庫、蒸気機関車資料館、屋外展示車両のVRツアーが公開されてます
小樽市総合博物館からバーチャル博物館というものが公開されています。
今回公開されたのは、屋外展示場VRツアーということで、小樽市総合博物館本館の機関車庫、蒸気機関車資料館、屋外展示車両のVR(パノラマ)博物館ツアーを楽しむことができます(映像は2020年10月撮影とのことです)。
コロナ禍でなかなか博物館に来ることができないという状況で、Web上で博物館を体験してもらおうということで、バーチャルで博物館展示を見て回ることができるんですね。
こちらをクリックすると、VRツアーが始まります。
→小樽市総合博物館VRツアー
あちこちクリックしながら進んでいくと、色々と仕掛けがあって、かなりのヴォリュームで楽しいですね。学芸員による展示案内もあるんですね。
このパノラマ映像の特徴などについて、小樽市総合博物館Facebookページで紹介されていました。
ちょっと内容から引用させてもらうと。
・ドローンによる全景360度撮影
・”フォトグラメトリ”による展示車両の3DCG表示
・「バーチャル学芸員」演出
・BGMのオリジナル制作(「線路は続くよどこまでも」のピアノ・ストリングスアレンジ)
が特徴になっているそうです。
小樽市総合博物館のVR映像は他にもあるのですが、観光協会のポータルサイト「キタル、オタル。」内の「ぐるっと小樽 VR&360°カメラ|キタル、オタル。|小樽を楽しむ時間を育てるための超発信型小樽ファンサイト」にて、その他のVR映像とともに紹介されています。
コロナ禍のこういう状況なので、こういったサービスも増えてくるのでしょうね。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽市総合博物館」カテゴリの記事
- 小樽市総合博物館運河館トピック展「ウミネコとカモメ」が開催中!!これで見分け方が分かる!!(2019年3月28日まで)(2019.03.05)
- 小樽市総合博物館本館企画展「文化遺産といきるまち〜小樽市歴史文化基本構想の8つの視点」が開催中(2019年3月31日まで)(2019.03.01)
- 小樽市総合博物館本館で企画展「松前神楽―小樽での伝承と今」が12月2日(日)まで開催中〜11月3日の松前神楽の公演を観てきました(2018.11.07)
- 小樽市総合博物館運河館でトピック展「松浦武四郎が見た忍路の火山地質」開催中〜ギャラリートーク「すごい!忍路の火山地質」も聞いてきました(2018.09.04)
- 蒸気機関車アイアンホース号は故障で大阪で修理中〜クラウドファンディング制度を利用して修理費の寄付を募っています(2018.06.06)
コメント
凄いですね!
小樽も頑張っていますね。
子供を連れていって遊ばせていたのを思い出しました。
一生懸命にメンテされている方に感謝申し上げます。
投稿: オヤジ | 2021年1月31日 (日) 08時28分
オヤジさん、こんばんは。
こういうのいいですよね!!
子供さんを連れて行かれていたのですね。
メンテは本当に大変ですよね。感謝しないといけませんね。
投稿: 小梅太郎 | 2021年1月31日 (日) 23時57分