小樽の正月の天気はとにかく寒いです(1月1日〜2日の天気)
年が明けました。皆さん、正月はどう過ごしてますか!?
さて、年末は小樽もかなりの積雪があって、雪かきに追われていました。で、正月の天気はどうなっているかというと、雪は収まったもののとにかく寒いです。
ということで、天気の話です。
年末の大雪で12月31日(木)には積雪深49cmを記録し、気温も夜からどんどん下がりだして、最低気温−10.0(23:54)という寒さになりました。
年が明けて2021年1月1日(金)になり、雪は一段落したものの、寒さは続いて、元日の気温が最高気温が−9.5℃(00:11)、最低気温が−11.8℃(23:47)という寒さ。
日中はほぼ−10℃くらいで推移していたので、ほんと一日中寒かったです。
寒さは日付が変わって2日(土)も続いて、朝には−12.5℃(06:19)まで下がりました。寒っ!!
マイナスの気温が二桁になると、さすがにちょっと寒さがきついですね。
2日はその後、少しだけ気温が上がって、日中は−6.5℃(15:02)にりました。
雪はというと、1日から2日の日中までは雪はほとんど降っていなかったのですが、2日の夕方から天気が荒れてきて、そのうち夜にかけて吹雪いてきてしまいました。
2日夜中の時点で、吹雪はほぼ収まったようですが、気温は−7℃くらいと、まあ、1日よりは少し上がりましたが、やっぱり寒いです。
天気予報では、厳しい寒さはしばらく続きそうですが、せめて雪はお手柔らかにお願いしたいですね(雪かきが大変なので…)。
ということで、寒い正月を迎えている小樽の天気についてでした。
※参考
・気象庁|過去の気象データ検索(2021年1月)
・小樽(道央)の過去のアメダス(2021年01月02日) - 日本気象協会 tenki.jp
・小樽市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
スポンサーリンク
| 固定リンク
« あけましておめでとうございます。2021年も小梅太郎の「小樽日記」をよろしくお願いします | トップページ | 小樽総鎮守・住吉神社に初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2021年小樽初巡り »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
こんにちは。マイナス2桁はさすがに寒いですね。しかも雪まで。年明けから大変ですね。
小樽を離れてしばらくたちますが、駅前の様子などあまり変わっておらず、懐かしいです。
投稿: オレンジ11 | 2021年1月 3日 (日) 11時35分
オレンジ11さん、こんばんは。
そうなんですよね。小樽でマイナス2桁は、いつもとはちょっと違う厳しい寒さです。
結局雪も積もって雪かきになってしまいました。
2日に駅周辺に行ったので、写真を撮って掲載しました。懐かしんでもらえてよかったです!
投稿: 小梅太郎 | 2021年1月 4日 (月) 02時30分