小樽にも厳しい寒さとそれなりの積雪。12月19〜20日に最低気温−9.8℃、積雪深30cm
日本各地で大雪のニュースが流れる中、小樽はというと、12月13日(日)から14日(月)にと雪が降り、小樽にも本格的な冬がきたブログにも書いたものの、そこからは積雪はそれほどでもなかったんですよね。
※ついに小樽にも本格的な冬が到来!!(12月15日の記事です)
とはいえ、12月19日(土)は結構荒れまして、気温もどんどん下がって夜中には−9.8℃(23:16)まで下がりました。
雪も断続的に強く降って、19日夜中に29cm、日付変わって20日すぐに30cmを記録しました。
前日18日(金)午後6時に13cmの積雪だったので、そこから記録上17cm積もったんですよね(実感としてはもっと積もった感じですけどね)。
まあ、ようやく本格的な冬に入ったという感じですから、これから雪もどんどん積もっていくでしょうけど、いきなりのこの寒さはこたえますし、序盤の一気の積雪での雪かきは、なかなか体がついていきませんね。
12月20日(日)も雪が少し降ってますが、天気予報を見ると、雪は少し落ち着きそうです。
※参照
・気象庁|過去の気象データ検索(2020年12月)
・小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jp
・小樽市の3時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 本格的に雪が降って雪景色となった住吉神社に行ってきました【冬のちょっとした風景】 | トップページ | 長崎屋1階に小樽の人気のラーメン屋「おたる蔵屋」が12月18日にオープンしてます(まだ行ってませんが) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
寒かったですねぇ。
小樽の友達にメールではなしていたのですが、仕事中あまりの寒さでカイロをお腹、腰、背中と3つ入れたと。
ドラッグストアなんですけど換気の為戸を開けていなければならないとか…
聞いただけで風邪ひきそうです。
でもこれから本当の冬、昔は12月にはかなり寒く雪も多かったですよね。
あ〜歳と共に寒さがこたえます(T ^ T)
投稿: 桃 | 2020年12月20日 (日) 23時19分
桃さん、こんばんは。
ほんと、ここ数日寒かったですね。
そっか、換気!!確かに、換気が大切というのは分かるのですが、この時期に戸を開けっぱなしにするのは、きついものがありますね。
そうそう、昔は12月から雪が結構積もっていたような気がしてます。
これから本格的な冬ですね。
投稿: 小梅太郎 | 2020年12月22日 (火) 01時56分