« 「第2回小樽雪花火」は残念ながら開催中止 | トップページ | 小樽美術館特別展「北前船の華 北海道に渡った九谷焼(小樽・後志編)」開催中(12月27日まで) »

2020年12月10日 (木)

ニュースより/住吉神社の恒例の大絵馬は今年は中止

毎年、12月中旬になると掲げられる、小樽総鎮守・住吉神社の恒例の大絵馬ですが、どうやら今年は中止とのことです。

いつも小樽情報でお世話になっている、小樽ジャーナルに掲載されていて知りました。
※こちら:小樽総鎮守・住吉神社 干支大絵馬掲示中止(小樽ジャーナル)

住吉神社の干支を描いた大絵馬が、国道5号線沿いの大鳥居横に掲げられると、いよいよ年末だな〜、なんて実感してきて、このブログにおいても、この時期恒例の投稿になっていたのですが…

ニュースによると、中止の理由は例年作製している業者が廃業したためなんだそうです。

別業者に依頼していたものの制作できないとのことで、今年は中止になったそうで、今後は制作できる会社を探すか、ボランティアに描いてもらうかを模索中とのことですので、来年以降、また復活できるといいですね。

(写真は昨年の大絵馬)
Otaru_20191217-140802

そうそう、住吉神社では、新型コロナ感染拡大防止のため、正月参拝体制を12月25日から1月17日までとっているとのことで、日時を分散しての参拝をお願いしています。

また、元旦の太鼓奉納、甘酒頒布と獅子舞は密を避けるため中止として、感染症予防のために消毒作業を実施するため、閉門時間を厳守するそうです。
詳しくは公式サイトで:住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

【関連記事】
※昨年の大絵馬です。
住吉神社の恒例の大絵馬が今年も掲げられました〜来年の干支は子

スポンサーリンク

|

« 「第2回小樽雪花火」は残念ながら開催中止 | トップページ | 小樽美術館特別展「北前船の華 北海道に渡った九谷焼(小樽・後志編)」開催中(12月27日まで) »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「第2回小樽雪花火」は残念ながら開催中止 | トップページ | 小樽美術館特別展「北前船の華 北海道に渡った九谷焼(小樽・後志編)」開催中(12月27日まで) »