皆様、よいお年をお迎えください【2020年末のちょっとした風景】
2020年もいよいよ大詰めという、年末のここにきて、各地で大雪に見舞われるなど、荒れた天気になっていますね。
こちら小樽もなかなかの雪と寒さで、12月30日(水)に19cmの降雪で最低気温は−7.9℃、31日(木)も午前中から雪が降って積雪深は10時で49cmを記録(その後少し減ってます)、最低気温は夕方に−9.5℃まで下がってます(まだ下がるかな)。
となると、たとえ年末であろうと、雪かきに追われています。本当は穏やかな年末年始を過ごしたいのですがね…
さて、大雪になる直前の29日(火)に、市場への買い物などでちょっとだけ出かけてきたので、いつもの“冬のちょっとした風景”シリーズの特別版“年末のちょっとした風景”として、その様子を掲載しますね。
2020年末のちょっとした風景
この日は買い物に南樽市場に行ってきました。
美味しそうな正月用食材が色々と並んでいましたよ。
そして、こちらは住吉神社。
今年は国道5号線沿いの大鳥居横の大絵馬は、中止になったんですよね(→ニュースより/住吉神社の恒例の大絵馬は今年は中止)。
静かに新年を待つ境内です。
住吉神社では、新型コロナ感染拡大防止のために、正月参拝体制を12月25日から年明け1月17日までとっているとのことで、日時を分散しての参拝をお願いしているんですよね。
あれ?というとは、この日の参拝はもう初詣!?
こちらはバリアフリー化工事が進むJR南小樽駅。
あっ、電車が入っていきました。
※関連記事:バリアフリー化工事が進むJR南小樽駅は、現在はこんな様子です
そこからメルヘン交差点にも足を伸ばしました。
観光客の姿はほとんど見られませんでした。
雪だるまがお出迎え。
おわりに
ということで、今年は新型コロナウイルスに翻弄される一年になってしまいましたが、その中でも小樽の今の様子を伝えようと、様々な小樽情報を発信してきました。
当ブログを読みにきていただいた皆さんには、本当に感謝です。読者の皆さんに何かお役に立てたり、懐かしんだり楽しんだりしてもらえたなら、とても嬉しいです。
2020年(令和2年)の投稿はこれが最後となります。
小梅太郎の「小樽日記」を読みにきていただいている皆さん、この一年どうもありがとうございました。
来年も小樽の様子をどしどし紹介していこうと思っていますので、ブログ『小梅太郎の「小樽日記」』をどうぞよろしくお願いいたします。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
スポンサーリンク
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント
今年も小樽の現在をありがとう御座いました。
妙見小僧くんも引退されていたのですね。
さびしいなぁ。
時間は流れなくてはいけないし、変わってゆくことは必要なことですが、同じ流れの中でゆっくり老いて行けたらと個人的には願う年でした。
どうぞ太郎さんも、良いお年をお迎えくださいませ。
来年も小樽が元気でありますように。
投稿: ムサママ | 2020年12月31日 (木) 21時09分
楽しい記事を沢山ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
今年はコロナで往来が難しく小樽にはあまり行く事が出来ず残念でした。
コロナ終息してほしいです。
早く小樽の友達に会いたいです!
小梅さんの講座も行ってみたいです。
では、良いお年をお迎えくださいね。
投稿: 桃 | 2020年12月31日 (木) 22時23分
ムサママさん、あけましておめでとうございます。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
そうなんです、妙見小僧が引退してしまいました。寂しいですね。
昨年は、これまでにない一年でしたが、年が明けて、今年はどうなりますか。
私は変わらず、小樽の様子をお伝えし続けていこうと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。
桃さん、あけましておめでとうございます。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
コロナ禍で、小樽との往来もままなりませんでしたね。
本当に、早く終息してもらって、気軽に小樽にきてお友達に会えるようになるといいですね。うわ〜、講座、受けてもらいたい。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: 小梅太郎 | 2021年1月 1日 (金) 18時54分