« 【注意】小樽天狗山ロープウエイは11月4日(水)~12月4日(金)は整備のため運休。冬期営業は12月5日(土)から | トップページ | 小樽文学館にて開催中のミニ企画展「私の愛したガラクタ図鑑 中本尚子コレクション」展は11月3日(火・祝)まで »

2020年11月 2日 (月)

紅葉の季節の天狗山山頂から小樽の街並みと小樽港を眺めてきました【小樽の紅葉2020】

Otaru_20201031-145252

11月に入って、小樽の紅葉の季節も、だいぶ葉が散ってしまっている木もあって、もう終盤といった感じでしょうかね。

見上げると、天狗山の色づきもすっかり深くなっていて、紅葉のピークは過ぎた感じではあるのですが、先日の10月31日(土)に、天狗山山頂へ行ってきました。今回は車で行ってきました。

天狗山山頂へ車で行くには、最上町から塩谷方面へ抜ける小樽環状線の途中から、山頂へと向かう市道天狗山観光線に入ります(ここは冬季通行止めになります。今年は11月4日(水)から)。

ここから山頂までの道路周辺の紅葉の景色も、なかなかいいんですよね。

Otaru_20201031-142537

Otaru_20201031-142717

山頂へは10分もかからず到着。着くと前方の視界が開けて、小樽の市街地と海が目の前に広がります。

Otaru_20201031-143134

この時期は天狗山の紅葉、小樽の街の紅葉と、そして、街を囲む山々の紅葉を一緒に楽しむことができるんですよね。

山頂の展望台からの眺め。一部工事中

Otaru_20201031-143635_20201102023901

さて、天狗山といえば、山頂から一望する小樽の街並みと小樽港の眺めがとてもいいことで知られてますが、天狗山山頂には、数カ所の展望台があります。

ロープウエイ乗り場の建物手前の第1展望台。
ロープウエイ乗り場の建物の屋上の屋上展望台。
ロープウエイ乗り場の建物奥の天狗桜展望台。
奥のスキー場コースのダイナミックコースの上の第2展望台。
さらに奥の突き当たりの崖の上の第3展望台。

となっているのですが、実はこの日行ってみたら、天狗桜展望台と第3展望台が、ステージ設置作業中ということで、ロープや柵があって、立ち入り禁止になっていました。

Otaru_20201031-144926

天狗桜展望台
Otaru_20201031-143957

第3展望台
Otaru_20201031-144535

10月1日〜11月15日まで、展望ステージ設置工事を行なっているそうで、第3展望台の工事を見ると、何やら土台を作っているみたいですね。

Otaru_20201031-144605

すいません、どういうものができるのか、ちょっと詳細は分からなくて、また、これから冬を迎えることを考えると、活用されるのは来シーズンかな?

ということで、山頂からの眺めは、以下、第1展望台、屋上展望台、第2展望台からの眺めです。

第1展望台
Otaru_20201031-143411

市街地を背景にロープウエイを入れるおなじみの構図です。

Otaru_20201031-143622

屋上展望台
Otaru_20201031-145555

Otaru_20201031-145511

Otaru_20201031-145316

第2展望台
Otaru_20201031-144443

ここには、小樽市重要眺望地点の案内板が設置されています。

Otaru_20201031-144423

やっぱり、天狗山からの眺めはいいですね。

天狗山ロープウエイは11/4日から整備運休

小樽天狗山ロープウエイの今シーズンの夏期営業は、11月3日(火・祝)までです。

11月4日(水)~12月4日(金)は整備のため運休となります。冬期営業は12月5日(土)からの開始となるので注意です。

※関連記事:【注意】小樽天狗山ロープウエイは11月4日(水)~12月4日(金)は整備のため運休。冬期営業は12月5日(土)から

夏期営業最終日の11月3日(火・祝)に合わせて、「小樽天狗山~天空カフェ~」を初開催するそうです。
※詳細はこちら:【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場|北海道三大夜景(11月3日(火・祝) 「小樽天狗山~天空カフェ」開催決定!!)

おわりに

ということで、山頂も山間も、街中も、紅葉はだいぶ進んでいましたが、景色はやっぱり抜群だった、小樽天狗山山頂からの眺めでした。

※紅葉の記事については、カテゴリー「小樽の紅葉」にまとめてます。

※参考:冬の通行止めのお知らせ(市道・道道 R2.11~R3.4) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

スポンサーリンク

|

« 【注意】小樽天狗山ロープウエイは11月4日(水)~12月4日(金)は整備のため運休。冬期営業は12月5日(土)から | トップページ | 小樽文学館にて開催中のミニ企画展「私の愛したガラクタ図鑑 中本尚子コレクション」展は11月3日(火・祝)まで »

天狗山」カテゴリの記事

小樽の紅葉」カテゴリの記事

コメント

小梅太郎さん、こんにちは。
こちらは雨で肌寒く感じます。
天狗山からの景色も刻々と変わっていきますね。
私が天狗山に行った日、自分の足で登ってみようかと登山口まで歩き出しました。
しかし、熊が出てきたら、、、と思い引き返しました。
ロープウエイチケット売り場の方に「熊は出ますか」と尋ねると、出たという情報はまだ無いけれど山ですからね、というお返事。
ロープウェイで登りました。
お天意も良く最高の眺めでした。
帰りの千秋通りのナナカマドもとても綺麗でした。

投稿: EKO | 2020年11月 2日 (月) 15時47分

小梅太郎様 こんばんは。
天狗山、一足早い晩秋の佇まいですね。私は、
30日(金)の午前中に、友達と行きました。
小梅様の通った同じ山道・・・。小雨の降るなかでしたので駐車場迄。
少しして雨はやみましたが、写真ではぼんやりでした。
今度は、雪が降ってからロープウェイでと思っています。
寒さに向かいますからお体おいといくださいませ。

投稿: hiro | 2020年11月 2日 (月) 17時47分

小梅太郎さま

素晴らしい写真をありがとうございます。
私が子どもの頃生活した場所も小さく小さく写っていて、とても嬉しかったです。
引き伸ばしてじっくり見てしまいました。

朝起きて天狗山が冠雪しているのを窓からじっと見ていた子どもの頃のことを思い出しました。

余談ですが、小樽の小学生は今でも体育の授業でスキーはやるのですか?

投稿: T | 2020年11月 3日 (火) 08時37分

EKOさん、こんばんは。
こちらも随分と秋が深まってきました。
私も久しく天狗山登山はしてないですが、確かに天狗山のスキー場側では熊が出たとは聞いたことがないかも。
けど、山ですからね。毎年、小樽でも周囲では熊出没のニュースはよくありますし…
ロープウエイで登られたのですね。
ほんと、天気が良いと、天狗山からは最高の眺めですよね。
千秋通りのナナカマドもいい眺めですよね。


hiroさん、こんばんは。
もう天狗山も、紅葉は終盤ですね。
hiroさんも天狗山に行かれたのですね!!さすが、相変わらず行動的です!!
冬の天狗山からの眺めも素敵ですよね。
私も冬の間に一度は行こうと思っています。
もうすぐ雪が降りそうですね。
hiroさんもお身体に気をつけてお過ごしください。


Tさん、こんばんは。
小樽の街を一望できる天狗山からの眺めは、本当にいいですよね。
そうでしたか、子供の頃に生活していた場所も写っていましたか!!
もうすぐ、天狗山が冠雪する時期ですね。
小学校のスキー授業は、詳しくは知らないのですが、回数は減っているようですが、今もやっているようですよ。

投稿: 小梅太郎 | 2020年11月 3日 (火) 18時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【注意】小樽天狗山ロープウエイは11月4日(水)~12月4日(金)は整備のため運休。冬期営業は12月5日(土)から | トップページ | 小樽文学館にて開催中のミニ企画展「私の愛したガラクタ図鑑 中本尚子コレクション」展は11月3日(火・祝)まで »