« 小樽写真研究会「堂堂展vol.29」が市立小樽美術館で開催しているので見に行ってきました(11月23日まで) | トップページ | 梅ヶ枝町のバス通りと並行する高台の眺めの良い道を歩く »

2020年11月21日 (土)

ニュースより/小樽観光ガイドマップ「もっともっともっと小樽」の2021年度版は発行を見送り

Otaru_20200404-155953

小樽観光の基本のガイドマップともいえる、小樽観光協会による無料の小樽観光ガイドマップ「もっともっともっと小樽」ですが、2021年度版の発行を見送るというニュースがありました(写真は2020年度版)。

新型コロナウイルス感染拡大で観光客が激減し、ガイドマップの在庫が大量に余ったためとのことで、2020年11月21日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されていました。

小樽観光協会のサイトでも、少し前に製作中止のお知らせがでてました。
次年度観光ガイドマップ製作中止のお知らせ | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

2020年度版はA4サイズフルカラー全28ページで、毎年、新しい情報を盛り込みながらリニューアルしていたのですが、来年度は2020年度版を引き続き使用し、新しい情報はサイトやSNSを活用して、随時発信していくとのことです。

飲食店などが出している広告も、当初予定された宣伝効果を得られてないということで、そのようなことも判断基準になっているんですね。小樽市より受けている、来年度分の製作費補助金は、年度内に返還するとのことです。

こういうところにも、新型コロナウイルス感染拡大の影響が出てくるんですね。

このガイドマップを手に、小樽観光している観光客の姿はよく見かけました。早く、またそういう様子を見られるようになるといいですね。

【関連記事】
小樽観光ガイドマップの2020年度版「もっともっと“もっと”小樽」が配布されてます

スポンサーリンク

|

« 小樽写真研究会「堂堂展vol.29」が市立小樽美術館で開催しているので見に行ってきました(11月23日まで) | トップページ | 梅ヶ枝町のバス通りと並行する高台の眺めの良い道を歩く »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

この観光ガイドマップはクオリティがとても高く、いつも楽しみにしているものですが、
やはりここにもコロナの陰があるんですね…。
来年には今より落ち着いて、ガイドマップが完売!という流れになると良いですね!

投稿: かな | 2020年11月22日 (日) 01時22分

かなさん、こんばんは。
ブログにもコメントありがとうございます!!
ほんとに、このガイドマップはクオリティが高いですよね。
私も毎年、楽しみに手に取っているのですが、新型コロナウイルスの影響がこういうところにも及んでくるのですね。
そうですね、早くたくさんの観光客がガイドマップを手に、安心して観光できるようになるといいですね。

投稿: 小梅太郎 | 2020年11月23日 (月) 02時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小樽写真研究会「堂堂展vol.29」が市立小樽美術館で開催しているので見に行ってきました(11月23日まで) | トップページ | 梅ヶ枝町のバス通りと並行する高台の眺めの良い道を歩く »