旧「パンのいのまた」の店舗跡にレンタサイクルCOTARUが営業していた
小樽市民に親しまれながらも、2019年2月いっぱいで閉店した、中央通り沿いにあったパン屋「パンのいのまた」。その店舗跡に、ちょっと前からですが、レンタサイクルのお店が入ってます。
営業しているのは、都通りにお店がある、小樽観光レンタサイクルCOTARU(◯にcにOTARUと書いて「こたる」)でした。
(あれ?レンタサイクルなので冬はお休み?すいません、いつまで営業してるのかは未確認です)
実は、結構前の7月に読者さんからも情報をいただいていて、私もお店の外に自転車が並んでいるのを目にしていたんです。
ただ、詳細は分からず(新店舗なのか移転なのか、はたまた期間限定とか?)、その後も旧いのまたの店舗には自転車が並び、都通りの店舗の方も営業していたんですよね。
出張所なのかな?とも思っていて、少し前に、ちょっとだけお店の方のお話を伺えたんですが、いのまたの店舗跡にCOTARUのお店を構えたのは間違いなくて、まだ、最終的に都通りの店舗との兼ね合いは決まってないようでした。
ということで、気になっていた旧いのまたの店舗跡で、レンタサイクルのCOTARUが営業していたので、ブログに書き留めておきました。
坂の街・小樽ですが、運河から港沿いの南北への移動でしたら、自転車でもそれほど問題ないでしょうし、自転車観光って、いいかもしれないですよね(COTARUでは、全自転車が電動アシスト自転車だそうです)。
※HOME | 小樽 | 小樽観光レンタサイクルCOTARU
【関連記事】
・都通りの「靴のよこやま」店舗跡に、新しく「小樽観光レンタサイクルCOTARU」がオープンしてます【情報提供】
・なんと「パンのいのまた」が2月いっぱいで閉店!?
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 天上寺の紅葉はまだ綺麗でした(11月3日の様子)【小樽の紅葉2020】 | トップページ | 花園公園通りのパチンコ店裏の気になる大きな古民家がテレビで紹介されていたので、ブログにも書き留めておきます »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント