朝里ダムと朝里ダム記念館からループ橋とオタルナイ湖周辺の紅葉(10月24日の様子)【小樽の紅葉2020】
小樽も紅葉真っ盛りで、街や周囲の山々はいい感じに色づいています。
先日の10月24日(土)、小樽は雨が降ったり止んだりの今ひとつの天気だったのですが、午後にやや晴れたのを見て、思い切って朝里ダムとその先の朝里ダム記念館に行ってきました。
朝里川温泉方面へ道道1号小樽定山渓線を車で奥に進んでいくと、巨大なループ橋(朝里大橋、通称“朝里スカイループ”)が見えてきて、朝里ダムはループ橋をぐるりと上ったところにあります。
ダム上部のすぐ横の道路沿いに、小さな駐車場があるのですが、紅葉に季節は結構すぐにいっぱいになってしまいます(その際は、後で掲載する朝里ダム記念館に先に向かいます。そちらは駐車場が広いので)。
朝里ダムからループ橋周辺の紅葉を眺める
朝里ダムの上は、散歩できるようになっていて、上ってきたループ橋を目の前に眺めることができるんですよね。
で、そのループ橋周囲の山の木々が、この時期色とりどりに紅葉して、見事な眺めを見せてくれます。
やっぱりそれほど天気が晴れてくれなくて、ちょっと暗いのが残念でしたが、十分に綺麗でした。
反対側は、朝里ダムによってできた人造湖で、市民公募により「オタルナイ湖」と名付けられています。
ループ橋にオタルナイ湖と、小樽市内ではこういう雄大な風景は、他にあまり見られないかもしれませんね。
それでは、オタルナイ湖の左手に小さく見える朝里ダム記念館に向かいます。
朝里ダム記念館(閉鎖中)からオタルナイ湖周辺の紅葉を眺める
朝里ダムからもう少し先に車で進んで行くと、右手に朝里ダム記念館があります。
ここは駐車場も広く、周囲を散策できるようにもなっていて、紅葉の時期には結構多くの方が車でくる、なかなかの紅葉スポットでもあるんですよね。
ただ現在、朝里ダム記念館はコロナ対策で閉鎖中でした(中のトイレに入れないのか…)。ちなみに、朝里ダム記念館は入場無料の小さな施設ですが、中に朝里ダムや水道施設に関する紹介パネルが展示されているんですよね。
オタルナイ湖周辺の山々は、いい感じに紅葉してました。
う〜ん、ここの風景もスケールが大きいですね。
※参考:小樽市 :記念館・歴史的建造物
おわりに
ということで、朝里ダムと朝里ダム記念館に行って見てきた、ループ橋とオタルナイ湖周辺の紅葉の様子でした。
天気が今ひとつでしたが、それでも思い切って見に行ってよかったです。小樽も本格的な紅葉の季節を迎えてますが、思いの外、紅葉の季節っで短いんですよね。
次はどこに見に行こうかな。
※古い記事ですが、こういう記事も書いてますので参考にどうぞ。
・勝手に選んでみました「小樽の紅葉スポット、勝手に6選+α」
※紅葉の記事については、カテゴリー「小樽の紅葉」にまとめてます。
【関連記事】
・【小樽の紅葉2018】まだちょっと早いけど、朝里ダムと朝里ダム記念館に行き、ループ橋とオタルナイ湖周辺の紅葉を眺めてきた(10月14日)
・朝里ダム記念館で北海道150年記念ダムカードをもらってきました
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 小樽の紅葉」カテゴリの記事
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ残っていた紅葉〜小樽公園、花園公園通り、中央小公園など(11月7日の様子)(2018.11.10)
- 【小樽の紅葉2018】まだまだ紅葉が綺麗だった天上寺(11月7日の様子)(2018.11.08)
- 【小樽の紅葉2018】)紅葉橋の坂・花園公園通り・小樽市立病院前の通りの様子(10月27日の様子)(2018.10.30)
- 【小樽の紅葉2018】手宮公園と手宮緑化植物園、そして近くの小樽稲荷神社へ(10月27日の様子)(2018.10.29)
- 【小樽の紅葉2018】紅葉に縁どられる千秋通りともがみ公園の紅葉(10月24日の様子)(2018.10.26)
コメント