小樽市総合博物館運河館でトピック展「額縁の世界〜名脇役のお仕事」が開催中
小樽市総合博物館運河館では、現在、トピック展「額縁の世界〜名脇役のお仕事」が開催中です。
9月12日(土)からすでに開催していて、期間は12月24日(木)まで。運河館の開館時間は9:30〜17:00です。
展示では額縁の歴史や額装について紹介しています。
で、私は美術関係は疎いのですが、個人的に興味が引かれたのが、この企画展に協力している、市内の2店の額縁店についての紹介でした。
その2店は、花園銀座商店街にお店がある宮井額椽店と石井ガクブチ店で、お店の歴史についても紹介されていました。
宮井額椽店が明治39年(1906年)創業で、石井ガクブチ店が大正2年(1913年)創業という、とてつもない老舗のお店だったんですね。
※石井ガクブチ店の写真を差し替えました(2020.10.16)
展示は運河館の第一展示室途中にあるウインドウ内で開催されていて、規模は小さな展示ですが、毎回、このトピック展では興味深い企画展を行っているんですよね。
ということで、小樽市総合博物館運河館で開催中のトピック展「額縁の世界〜名脇役のお仕事」、興味のある方は見に行ってみてはいかかでしょうか。
【入館料について】
※見学には入館料が必要です。
運河館の入館料は、一般300円、高校生・市内在住の70歳以上の方150円、中学生以下無料。
その他、本館との共通入館料や団体割引などの詳細は、小樽市HP内の「小樽市 :小樽市総合博物館」で確認してください。
※運河館は無休です。
※小樽市総合博物館 | Facebook
※額縁・絵画(油絵・版画)販売|小樽市 宮井額椽店
※関連ニュース:運河館トピック展 額縁の世界を紹介(小樽ジャーナル)
【関連記事】
・小樽市総合博物館運河館で開催中のトピック展「蜃気楼の美術工芸品〜高島おばけの時代背景〜」を見てきました【期間延長】
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ペットボトルの「小樽の水」が販売終了に(在庫があるのでしばらくは購入できそうです) | トップページ | 「第71回小樽市文化祭」は規模を縮小して開催中〜市立小樽美術館での作品展は10月18日(日)まで »
「 小樽市総合博物館」カテゴリの記事
- 小樽市総合博物館運河館トピック展「ウミネコとカモメ」が開催中!!これで見分け方が分かる!!(2019年3月28日まで)(2019.03.05)
- 小樽市総合博物館本館企画展「文化遺産といきるまち〜小樽市歴史文化基本構想の8つの視点」が開催中(2019年3月31日まで)(2019.03.01)
- 小樽市総合博物館本館で企画展「松前神楽―小樽での伝承と今」が12月2日(日)まで開催中〜11月3日の松前神楽の公演を観てきました(2018.11.07)
- 小樽市総合博物館運河館でトピック展「松浦武四郎が見た忍路の火山地質」開催中〜ギャラリートーク「すごい!忍路の火山地質」も聞いてきました(2018.09.04)
- 蒸気機関車アイアンホース号は故障で大阪で修理中〜クラウドファンディング制度を利用して修理費の寄付を募っています(2018.06.06)
コメント