« 勝納川水管橋(水道橋)が渡れなくなっていた。というか通行用の板の橋がなくなっていた | トップページ | サンモール一番街の新海金物店で渡哲也さんを偲んで西部警察のDVDを放映してました »

2020年9月26日 (土)

勝納川の栄橋よりさらに上流の水管橋(水道橋)で鮭の遡上を見ることができました

Otaru_20200922-144042t

今年も勝納川に鮭が上ってくる季節になり、その様子がSNSなどに投稿されていて、このブログでもその話題を取り上げました。
今年も勝納川に鮭が上ってくる季節になりました

上の記事では、南樽市場の駐車場横を流れる勝納川で見た鮭の様子だったのですが、先日、ここからだいぶ上流で鮭の遡上を見ることができました。

場所は、スーパーアークス奥沢店(旧スーパーチェーンシガ奥沢店)近くの栄橋よりさらに上流の、水色が特徴の勝納川水管橋(水道橋)が架かっている場所です。

(このあたり)
Otaru_20200922-144002

たまたま短い動画が撮れてTwitterに投稿したので、そちらをどうぞ。

ここまで上ってくる途中には、かなり流れの早いところや、段差のあるところもあるのですが、すごいですね。

(途中にはこんなところもあります)
Otaru_20200922-144446

勝納川のここから上流周辺は、木々に覆われる場所が多く、あまり人目には付かなくなっていくのですが、鮭はどこまで上っていくのか、鮭の産卵場所として適しているところがあるのかな?

(今回の場所の水管橋から見た上流の様子)
Otaru_20200922-143948

というか、勝納川では鮭の産卵が行われているのか、としたらどのあたりなのか、調査したことはあるのかな?

勝納川の鮭の遡上は、例年の風物詩のように、その生命力に感動させてもらってはいますが、なんとも気になります。

※今回、鮭の遡上を確認したのはこのあたり。

【関連記事】
今年も勝納川に鮭が上ってくる季節になりました
勝納川水管橋(水道橋)が渡れなくなっていた。というか通行用の板の橋がなくなっていた
小樽の勝納川散歩〜勝納川に架かる橋を巡る【まとめ記事】※改訂版

スポンサーリンク

|

« 勝納川水管橋(水道橋)が渡れなくなっていた。というか通行用の板の橋がなくなっていた | トップページ | サンモール一番街の新海金物店で渡哲也さんを偲んで西部警察のDVDを放映してました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 勝納川水管橋(水道橋)が渡れなくなっていた。というか通行用の板の橋がなくなっていた | トップページ | サンモール一番街の新海金物店で渡哲也さんを偲んで西部警察のDVDを放映してました »