追加実施となった住吉神社の9月の花手水が始まっています〜花はガーベラがメイン
住吉神社で秋の花手水が始まってます。
7月4日から8月24日まで、花の交換をしながら5種類の花が飾られた住吉神社の花手水。今年が初開催だったのですが、とても好評で継続の要望が多くあったとのことで、9月(第6回)と10月(第7回)に各1回の追加実施が決まっていたんですよね。
各月の開催日程は次のようになっています。
9月11日(金)〜9月22日(火)
10月9日(金)〜10月19日(月)
ということで、冒頭の写真ですが、9月11日からの花手水をさっそく見にいってきました。
花の飾り付けは、今回も松ヶ枝町のバス停前の小樽フラワー(@OtaruFlower)が行っています。
花はガーベラをメインに姫リンゴや菊、テマリソウなどが飾られているとのこと。
いや〜、今回も綺麗ですね。華やかですね。
けど、なんだか秋の気配も感じる色、飾り付けですね。
ガーベラといえば、7月4日に住吉神社の花手水として、初めて披露されたのがガーベラでした。
どうやらガーベラは、一番人気があったそうです。
以下は、小樽フラワーのTwitterからです。
今朝の住吉神社⛩
— 小樽フラワー (@OtaruFlower) September 11, 2020
秋の花手水がはじまりました。
今回は、皆さんが1番良かったと選んでくださったあのお花です🌼
秋の思い出を花手水で作っていただきたいです♡
今回もどうぞ宜しくお願いします♡#ガーベラ #テマリソウ #姫リンゴ #菊 #ケイトウ pic.twitter.com/KS9Y45oqVB
ということで、追加実施となった住吉神社の9月の花手水の様子でした。
9月22日(火)まで、しばらく楽しめますね。
※小樽フラワー - ホーム(Facebookページ)
【関連記事】
・住吉神社の花手水が継続の要望が多く9月と10月に各1回追加実施〜8月24日で終了した花手水の様子もまとめて
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 東洋水産が「マルちゃん 小樽あんかけ焼そば」を8月12日より発売してます!!小樽あんかけ焼そば親衛隊監修です | トップページ | 野外ライブイベント「2020 おたる☆浅草橋オールディーズナイトVol.17・北運河サウンドエンジーVol.9」が9/12・13の2日間で開催 »
「 住吉神社」カテゴリの記事
- 小樽総鎮守・住吉神社のどんど焼きに行ってきました(2019年度)(2019.01.07)
- 小樽総鎮守・住吉神社に初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2019年小樽初巡り(2019.01.03)
- 今年も住吉神社に年末恒例の大絵馬が掲げられました〜来年の干支は亥(2018.12.16)
- 住吉神社 中編:社務所(2011.08.18)
- 住吉神社 前編:大鳥居から参道(2011.08.17)
コメント
小梅太郎様
「住吉神社の「花手水」、私も観てまいりました。
綺麗ですねぇ~!9月も10月にも開催してくださる!嬉しいですね。
情報、お知らせくださって感謝です。ありがとうございます。
気温が低くなり驚きますが、お体大切になさってくださいませ。
投稿: hiro | 2020年9月12日 (土) 23時10分
hiroさん、こんばんは。
住吉神社の秋の花手水、観に行かれたのですね。
hiroさんも活動的ですね!!
今回もとても綺麗で、9月・10月の追加開催は嬉しいですね。
本当に、急に気温が低くなりましたが、hiroさんもお身体に気をつけてお過ごしください。
投稿: 小梅太郎 | 2020年9月13日 (日) 02時45分