第6回熱闘ザンギ甲子園が2020年もサンモール一番街で開催されました!!
小樽市内の飲食店等の様々なザンギがいっぺんに味わえる「熱闘ザンギ甲子園」が、今年も8月7日(金)・8日(土)の2日間、サンモール一番街商店街で開催されました(すいません、イベントはもう終了してます)。
6回目となる2020年は、参加27店舗を3チーム(天狗山・運河・鰊御殿チーム)に分けて、9種類のザンギが入ったパックを3種類用意。1パック1,300円、2パックなら2,500円、全店舗を味わう3パックなら3,700円という価格で販売しました。
7日は午後4時〜9時、8日は2時〜9時の開催でしたが、混雑を避けるために、チラシなどでは前日までの事前予約を呼びかけていたんですよね。
当日は上記の時間に小規模ながら40席の特設ビアガーデンを設けて、購入したザンギをビールとともに楽しめるようになっていたんですよね。
当日販売も用意されていたようですが(100パックだったそうです)、すぐに完売していたようです。
今年はコロナ禍の状況を考慮したと思うのですが、予約販売に比重をおいたようで、当日買いに行って売り切れだった、という方も多かったかもしれません。
みんなザンギは大好きなようで、このザンギ甲子園もとても人気があって、毎年行列ができるんですよね。来年はどういった形で開催されるか、楽しみにしています。
私ですか?1パック(鰊御殿チームパック)だけ予約購入して、色んなザンギを美味しくいただきました!!
やっぱ、ザンギ、美味しいです!!
※関連ニュース
・2020年第6回熱闘ザンギ甲子園…(8/7.8/8)サンモール商店街 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
・小樽恒例 熱闘ザンギ甲子園開幕!
・2020.8.4北海道新聞朝刊小樽・後志欄
・小樽でザンギ甲子園「プレーザンギ」迫る 27種のザンギ盛り合わせ販売も - 小樽経済新聞
【関連記事】
※昨年の様子です。
・第5回熱闘ザンギ甲子園がサンモール一番街で開催。熱々ザンギをその場で食べられる!!もちろん持ち帰りも(7月15日まで)
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 日銀通り沿いの稲穂1丁目にホテル「ファミ ザ グリーン小樽」(fami THE GREEN OTARU)が8月1日にオープンしてます | トップページ | 幸会館の交差点から旧国道に出るバス停「幸入口」までのバス通り沿いの様子 »
「 イベント」カテゴリの記事
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日〜11日の日程で運河プラザ3番庫で開催されました(2019.02.14)
- 市立小樽美術館企画展「絵画のなかの登場人物―小樽ゆかりの画家たち」が開催してます(2019年5月12日まで)(2019.03.09)
- 小樽市総合博物館運河館で開催している「運河館ひなかざり」を見に行ってきました(2019.02.28)
- 市立小樽図書館まちづくり研究講座「小樽の歴史的建造物と未来」に参加してきました(2019.02.25)
- 「第10回冬の小樽がらす市」が今年も2月9日(土)〜11日(月・祝)の3日間、運河プラザ3番庫で開催されます(2019.02.06)
コメント
金曜日に行きました。予約してたので買えましたが
受け取った瞬間 ″冷たい″(-_-)
ご丁寧においしい食べ方温め方なる説明書が入って
ました。この冷たいのを食べながらビールを飲んでもな~
ちょっと残念、とてもがっかりな企画でした。
来年は揚げたて熱々を期待してます。
投稿: dialin6700 | 2020年8月 9日 (日) 11時14分
dialin6700さん、こんにちは。
昨年は実演販売もあって、熱々を特設ビアガーデンでいただくこともできましたが、今年はこういう状況で、予約持ち帰りがメインでしたものね。
確かに、温め方の説明が書かれてました。
来年は揚げたて熱々をビールといただきたいですね。
投稿: 小梅太郎 | 2020年8月10日 (月) 17時09分