住吉神社の花手水が継続の要望が多く9月と10月に各1回追加実施〜8月24日で終了した花手水の様子もまとめて
とても話題になって、とても素敵な風景を見せてくれた、住吉神社の花手水も8月24日で終了しました。
7月4日から始まって8月24日まで、10日おきに花の交換が行われて、計5種類の花手水が飾られ、その都度、訪れる人たちの目を楽しませてくれました。
花の飾り付け、交換は、松ヶ枝町のバス停前の小樽フラワー(@OtaruFlower)によって行われて、本当に綺麗でしたね。
私もその5回の花手水を見に行って、このブログでも紹介しましたが、実は、住吉神社のサイトを見てみたら、今回初開催だった花手水がとても好評で、継続の要望が多くあったため、9月(第6回)と10月(第7回)に各1回追加実施することになったそうです。
これは、とても楽しみですね。秋にどのような花が飾られるでしょうかね。
※参照:住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト
※すいません、日程がいくつかのサイトでまちまちだったので、確認後掲載します。
ということで、9月と10月の花手水を楽しみにしつつ、7月から5回に渡って開催された花手水の様子をまとめて掲載しますね。
第1回:7月4日〜ガーベラ
※関連記事:住吉神社の花手水〜手水に色とりどりの綺麗な花が浮んでいます(ガーベラ)
第2回:7月14日〜胡蝶蘭
※関連記事:今年の住吉神社の例大祭(小樽まつり)は神輿や露店が中止で静かです〜夜は副参道鳥居や花手水がライトアップ(胡蝶蘭)
第3回:7月24日〜向日葵
※関連記事:住吉神社の花手水の花が交換〜7月24日からはヒマワリ
第4回:8月4日〜紫陽花
※関連記事:話題の住吉神社の花手水。8月4日からは紫陽花
第5回:8月14日〜ダリア
※関連記事:住吉神社の花手水、最後はダリア
手水舎には風鈴も飾られて、夏に涼しげで本当に綺麗でしたね。9月と10月も楽しみです。
※ちなみに、これまでの様子は、住吉神社のサイトにも花手水のページがあって紹介されています。
・令和二年住吉神社花手水 of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト
※小樽フラワー - ホーム(Facebookページ)
※関連ニュース:好評!花手水追加決定 小樽住吉神社 (小樽ジャーナル)
スポンサーリンク
| 固定リンク
「 住吉神社」カテゴリの記事
- 小樽総鎮守・住吉神社のどんど焼きに行ってきました(2019年度)(2019.01.07)
- 小樽総鎮守・住吉神社に初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2019年小樽初巡り(2019.01.03)
- 今年も住吉神社に年末恒例の大絵馬が掲げられました〜来年の干支は亥(2018.12.16)
- 住吉神社 中編:社務所(2011.08.18)
- 住吉神社 前編:大鳥居から参道(2011.08.17)
コメント