« 賑わいが少し戻ってきた7月の連休中の小樽運河と堺町通り(7月25日の様子) | トップページ | 旧緑小学校の解体工事が始まっているようです【追記あり】 »

2020年7月29日 (水)

昼カラのクラスターを受けて安心安全の取り組みPR動画製作〜対策強化の取り組み【小樽スタイル】

Photo_20200729115701
※画像は小樽観光協会から使用許可をいただき掲載しています。

花園地区における昼間のカラオケ、いわゆる昼カラで発生した、新型コロナウイルス感染症のクラスターは、7月18日に小樽市から収束宣言が出され、昼カラ営業の自粛要請も解除されましたが、お店はなおも厳しい状況が続いてます。

そんな中、北海道観光社交事業協会(北観協)小樽支部に小樽観光協会が協力して、花園地区からもうクラスターを発生させないための対策の強化に取り組んでいて、安全をアピールする動画とポスターを製作してます。

まず、対策強化の取り組みとして、“【小樽スタイル】新北海道スタイル×小樽強化宣言”をしています。
1.コロナに強い、新たなステージの小樽を目指します
2.私たちは、感染リスクの低減に努め、対策を徹底します
3.お客様へ、感染対策にご協力をお願いします

そして、この小樽スタイルをもとに、“小樽花園は【小樽スタイル】を守り、安心安全の取り組みをしています。”という「NO MORE COVID-19 小樽スタイル」と題した動画を作成して、お店を利用する際のルールなどを解説しています。

こちらがその動画です(小樽観光協会のYouTube公式チャンネルより)。

制作:北観協小樽社交飲食店組合協力:一般社団法人小樽観光協会

動画では、乾杯や回し飲み、握手の我慢など、8つのケースについて説明し、お店からのマスク着用・入店時のアルコール消毒・検温・マスクケースにマスクをしまう、といったお願い、そして、マイクは歌うたび交換・消毒する、といったことも盛り込んでいます。

動画の最後は、“小樽花園は【小樽スタイル】で安心安全です。皆様!ルールを守って来てくださいね。”と締めています。

この動画は、カラオケモニターで流せるようにDVDにして、小樽支部加盟店に配布するそうです。

ということで、小樽のお店のみなさんは、感染対策に取り組みながら営業をされています。

今後もしばらくは、お客さん側もお店側も、感染防止対策をしっかりとしながら楽しむ、ということになるのでしょうね。

2

※参照ニュース
新型コロナウイルス対策強化の取り組み「小樽スタイル」 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
・2020年7月23日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄

【関連記事】
小樽の昼カラで発生した新型コロナのクラスターは収束へ。営業自粛要請も解除に

スポンサーリンク

|

« 賑わいが少し戻ってきた7月の連休中の小樽運河と堺町通り(7月25日の様子) | トップページ | 旧緑小学校の解体工事が始まっているようです【追記あり】 »

コメント

小梅さん、「小樽スタイル」のビデオを観ましたが、まるでスナックが病院の診察室みたいに見えますよね。
私は、お酒が飲めないので居酒屋やスナックには殆ど行きませんけど、とても滑稽です。でも、好きな人は行くでしょうね。
なんか、大変な世の中になったなぁ~

投稿: John 1940 | 2020年7月29日 (水) 20時21分

John 1940さん、こんにちは。
確かに、スナックの営業も、現状はここまでの取り組みが必要ということで、かなり大変ですね。
私もあまりお店には行かないのですが、楽しみにしている方は多いのでしょうね。
本当は、何も心配せずに楽しめるように、早くなるといいのですが、今しばらくはこの小樽スタイルで、楽しもうということですね。

投稿: 小梅太郎 | 2020年7月30日 (木) 17時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 賑わいが少し戻ってきた7月の連休中の小樽運河と堺町通り(7月25日の様子) | トップページ | 旧緑小学校の解体工事が始まっているようです【追記あり】 »