« フリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」2020年7月号(Vol.56)〜またまたエッセイ風の今号は前号「小樽を歩く〜ちょっと変わった小樽の街歩き〜」の続編 | トップページ | 「あなたの“潮の思い出”SNSキャンペーン」実施中。7月31日まで〜ハッシュタグ #あなたの潮の思い出キャンペーン をつけて投稿 »

2020年7月22日 (水)

フリーペーパー「カゼル」の潮まつり会場のイラストから花火が打ち上がる!!〜スマホを使ってARで紙上花火

Otaru_20200721-151151r

7月20日(月)の北海道新聞朝刊折込紙、フリーペーパー「カゼル」(北海道新聞小樽支社営業部発行)の中面に、見開きのおたる潮まつり会場のイラストがど〜んとあるのですが、実はここから花火が上るんです!!

って、これでは何を言っているのか分かりませんね(汗)

これ、AR(拡張現実)技術によるもので、スマホにAR(拡張現実)アプリをダウンロードして、このカゼルの潮まつり会場のイラストにかざすと、紙面の会場から花火が打ち上がる映像が見られる、というわけです。

この仕掛けは小樽在住のデザイナー佐藤じんたん氏によるもので、まずはこちらがその動画です。

ご存知のように、7月24日(金)~26日(日)に開催を予定していた今年の第54回おたる潮まつりは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中止となってしまいました。

毎年、大勢の方が潮まつりの花火大会を楽しみにしていたので、中止は本当に残念ですが、少しでも楽しんでもらおうという、このような仕掛けは、ちょっとびっくりで、楽しいですね。

花火をあげるためのARアプリ操作方法

このAR(拡張現実)アプリの操作方法について、ちょっと解説しておきますね。

実はこのARアプリですが、昨年暮れには、小樽ゆき物語の一環として開催されている、JR小樽駅のガラスアートギャラリーに設置された雪だるまにも仕掛けが施され、ARによって雪だるまが動き出したんですよね。
※その様子はこちらの記事で:JR小樽駅構内で開催中のガラスアートギャラリーで雪だるまが動き出す!?〜ARアプリについて

アプリの操作方法については、カゼルの当該ページの紙面右下にも説明が書いてあるのですが、まずはなにより、紙面のQRコードを読み取って、アプリをダウンロードして立ち上げます。

Otaru_20200720-211931

使用アプリはArtiviveというものです。
Otaru_20200721-133107

カメラへのアクセスを求められるので許可し、紙面の説明にも書かれているのですが、カメラで紙面イラスト右下のステージ付近を捉えます。

(ここです)
Otaru_20200722-155423

読み込みが進むと成功で、カメラをゆっくり引いていくと、紙面から花火が上っていま〜す!!

実際の紙面の外側にもたくさん花火が上がっているので、それらの花火も入るように、結構、カメラを引いた方がいいですね。

なので、私は背景に紺色の敷物を敷いて撮影しましした。

Otaru_20200721-150744

角度によっても見え方が違うので、色々を位置を変えてみてもいいかもしれませんね。

あ、映像は画面左のこのボタンをタップすると、8秒間の動画として撮影できます。Otaru_20200722-155641

撮影後は、これらのボタンが出てくるので、真ん中をタップすると、スマホに動画として保存できます。

Otaru_20200720-213351

ということで、フリーペーパー「カゼル」の潮まつり会場のイラストから打ち上がる、スマホを使ったARによる紙上花火についてでした。

※フリーペーパー「カゼル」は、朝刊折込のほか、JR小樽駅やウイングベイ小樽の総合インフォメーションなどでも入手できるとのことです。
※関連ニュース:2020年7月21日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄

おたる潮まつり公式サイト

【関連記事】
ニュースより/小樽の夏の最大イベント「おたる潮まつり」が中止の方針に【追記:中止が正式決定】

スポンサーリンク

|

« フリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」2020年7月号(Vol.56)〜またまたエッセイ風の今号は前号「小樽を歩く〜ちょっと変わった小樽の街歩き〜」の続編 | トップページ | 「あなたの“潮の思い出”SNSキャンペーン」実施中。7月31日まで〜ハッシュタグ #あなたの潮の思い出キャンペーン をつけて投稿 »

おたる潮まつり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」2020年7月号(Vol.56)〜またまたエッセイ風の今号は前号「小樽を歩く〜ちょっと変わった小樽の街歩き〜」の続編 | トップページ | 「あなたの“潮の思い出”SNSキャンペーン」実施中。7月31日まで〜ハッシュタグ #あなたの潮の思い出キャンペーン をつけて投稿 »