« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020年7月

2020年7月31日 (金)

小樽港クルーズ船寄港中止が相次ぎ、小樽市HPの寄港予定の掲載も休止に

Otaru_img_3583

例年、小樽港にはたくさんのクルーズ船が寄港して、その巨大で豪華な姿で市民を楽しませてくれていて、もちろん、観光振興という面でも大きく期待されています(冒頭の写真は2019年寄港のバイキング・オリオン)。

ただし、今年は新型コロナウイルスの感染拡大が収まらないこの状況ですから、中止が相次いでいます。

毎年、小樽市のHPには、小樽港クルーズ船寄港予定が掲載されていて、私もそれを参考に、年に何度かは小樽港に(時には小樽駅などから)クルーズ船を見に行って、その様子をブログで紹介したりするのですが、さすがにこの状況です。

当初掲載されていた2020年の寄港予定には、次々と中止を知らせる変更履歴が追記がされていたのですが、ついに小樽市のHPから、その予定表そのものがなくなり、寄港予定の掲載はしばらくの間休止にするというお知らせが、7月27日に掲載されました。

小樽市 :2020年 小樽港クルーズ船寄港予定

こちらは、クルーズ船寄港予定の掲載休止をお知らせする小樽市のツイッター。

関連ニュースが、2020年7月28日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄にも掲載されていて、2020年は当初4月〜10月に35回の寄港が計画されていたのが次々と中止になり、まだ正式に中止が決まってない予定もあるそうですが、この状況では全て中止もありそうとのことです。

(写真は2018年寄港のダイヤモンド・プリンセス)
Otaru_20180930_170130

小樽港にクルーズ船が停泊している光景は、なかなか見応えがあって、第3号ふ頭右側に停泊すれば、小樽駅前からまっすぐ続く中央通りの先にその巨大な姿を見ることができますし、市内あちこちの高台からもいい光景が見られたりもするんですが、今年はやむを得ないですね。

【関連記事】
さすがに今年度は厳しいですね〜中止が続く2020年の小樽港クルーズ船寄港

| | コメント (2)

2020年7月30日 (木)

旧緑小学校の解体工事が始まっているようです【追記あり】

Otaru_20200729-144421

2018年(平成30年)3月末で閉校した、旧緑小学校の解体工事が始まっているようです。

小樽公園に行った際に、旧緑小学校の様子を見に行ってみたら、周囲に囲いがされていて、正門のところに行ってみると、看板が設置されていました。

Otaru_20200729-144431

工事が始まったのは、2020年7月8日からのようですね。

Otaru_20200729-144443

2018年3月末で閉校した緑小と最上小、そして入船小の一部が統合して、新しい小学校「山の手小学校」が2018年4月に開校したんですよね。

ちなみに、山の手小学校は、この旧緑小学校から小樽公園内を歩けばすぐ近くです。

解体工事は来年まで続くようですが、その後はどうなるのでしょうかね。

Otaru_20200729-144600

Otaru_20200729-144711

Otaru_20200729-144747

いずれにしても、卒業生ら関係者の皆さんにとっては、校舎がなくなってしまうのは、やっぱり寂しいですよね。

(こちらは正門横に立つ石碑)
Otaru_20200729-144613
(「教育遺語 共に育ちましょう 芦田恵之助」と書かれていました)

《追記 2020.8.22》
その後、旧緑小学校の解体後の跡地は駐車場として利用する方針というニュースがありました。
詳しくはこちらの記事をどうぞ:ニュースより/解体工事が始まっている旧緑小学校の解体後の跡地は駐車場として利用 

【関連記事】
ニュースより/3月末で閉校する緑小学校の閉校式が2月10日に開催されました
小樽市立山の手小学がいよいよ開校。学校前の道路には新しく信号が設置されてました

| | コメント (4)

2020年7月29日 (水)

昼カラのクラスターを受けて安心安全の取り組みPR動画製作〜対策強化の取り組み【小樽スタイル】

Photo_20200729115701
※画像は小樽観光協会から使用許可をいただき掲載しています。

花園地区における昼間のカラオケ、いわゆる昼カラで発生した、新型コロナウイルス感染症のクラスターは、7月18日に小樽市から収束宣言が出され、昼カラ営業の自粛要請も解除されましたが、お店はなおも厳しい状況が続いてます。

そんな中、北海道観光社交事業協会(北観協)小樽支部に小樽観光協会が協力して、花園地区からもうクラスターを発生させないための対策の強化に取り組んでいて、安全をアピールする動画とポスターを製作してます。

まず、対策強化の取り組みとして、“【小樽スタイル】新北海道スタイル×小樽強化宣言”をしています。
1.コロナに強い、新たなステージの小樽を目指します
2.私たちは、感染リスクの低減に努め、対策を徹底します
3.お客様へ、感染対策にご協力をお願いします

そして、この小樽スタイルをもとに、“小樽花園は【小樽スタイル】を守り、安心安全の取り組みをしています。”という「NO MORE COVID-19 小樽スタイル」と題した動画を作成して、お店を利用する際のルールなどを解説しています。

こちらがその動画です(小樽観光協会のYouTube公式チャンネルより)。

制作:北観協小樽社交飲食店組合協力:一般社団法人小樽観光協会

動画では、乾杯や回し飲み、握手の我慢など、8つのケースについて説明し、お店からのマスク着用・入店時のアルコール消毒・検温・マスクケースにマスクをしまう、といったお願い、そして、マイクは歌うたび交換・消毒する、といったことも盛り込んでいます。

動画の最後は、“小樽花園は【小樽スタイル】で安心安全です。皆様!ルールを守って来てくださいね。”と締めています。

この動画は、カラオケモニターで流せるようにDVDにして、小樽支部加盟店に配布するそうです。

ということで、小樽のお店のみなさんは、感染対策に取り組みながら営業をされています。

今後もしばらくは、お客さん側もお店側も、感染防止対策をしっかりとしながら楽しむ、ということになるのでしょうね。

2

※参照ニュース
新型コロナウイルス対策強化の取り組み「小樽スタイル」 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
・2020年7月23日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄

【関連記事】
小樽の昼カラで発生した新型コロナのクラスターは収束へ。営業自粛要請も解除に

| | コメント (2)

2020年7月28日 (火)

賑わいが少し戻ってきた7月の連休中の小樽運河と堺町通り(7月25日の様子)

Otaru_20200725-114654

7月23日(木・祝)〜26日(日)の4連休、天気予報は曇りだったものの、いざ連休に入ると、なんだかんだで青空も広がるいい天気が続いたこちら小樽。

先日までは、ほとんど人影が見られなかった市内の観光スポットは、少しだけですが、久しぶりに賑わいが戻ってきたようです。

ただ、もちろん、新型コロナウイルス感染拡大の心配は続いているので、現場の皆さんにとっては、人出の復活を喜びながらも、感染拡大の不安を抱えつつ、感染防止対策を徹底してのこの4連休だったのではないでしょうか。

私も少しだけ、7月25日(土)に小樽運河堺町通りに立ち寄ったのですが、もちろん、海外からの観光客はいませんので、以前に比べると、観光客の姿はまばらですが、それでもみなさん楽しそうに散策や買い物などをしている姿を見ることができました。

その様子をちょっとだけ掲載しますね。

まず、こちらが小樽運河ですね。
Otaru_20200725-114326

Otaru_20200725-114455

Otaru_20200725-114654

実際に歩いている分には、いわゆる“密”とった混雑しているという感じはなく、散策するにはゆったりといった感じです。

Otaru_20200725-114911

Otaru_20200725-115133

(浅草橋街園の温度計は26℃)
Otaru_20200725-115231

そして、こちらが堺町通り。
Otaru_20200725-120317

Otaru_20200725-121133

Otaru_20200725-121203

Otaru_20200725-121321

風鈴が涼しい音色を響かせていました。
Otaru_20200725-121851

Otaru_20200725-122001

Otaru_20200725-122526

(メルヘン交差点は、あまり人がいなかったかな)
Otaru_20200725-122625

それでも、お店によっては、混雑しているところもあって、小樽運河クルーズには次の便を待つ乗客の列が外までできてましたし、堺町通りでも、お店によっては、結構、賑わっている様子がうかがえました。

(運河クルーズ)
Otaru_20200725-114538

ということで、連休中の7月25日(土)の小樽運河と堺町通りの様子でしたが、今後もしばらくは、観光する方も迎える方も、感染防止対策をしっかりとしながら、ということになるのでしょうね。

※関連ニュース:2020年7月27日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄

【関連記事】
堺町通りに少しづつですが観光客の姿が戻ってきています〜6月21日(日)の様子

| | コメント (0)

今年のおたる潮まつりは残念ながら中止でしたが、公開された様々な潮まつり関連動画に注目

Otaru_20190728-210546r

本来であれば「第54回おたる潮まつり」が、7月24日(金)・25日(土)・26日(日)の3日間で開催のはずだったのですが、今年の潮まつりは中止となり、7月末の小樽は例年と違って静かに過ぎています(冒頭の写真は昨年の最終日より)。

そんな中でも、潮まつりの伝統を来年へと引き継ぐべく、みなさん色々と工夫していて、例えばオンラインで「おたる潮まつり」といった試みが展開されました。

そして、それらの様子は、動画として公開されて注目を集め、このブログでも少し紹介させてもらいました。
オンラインで「おたる潮まつり」〜Zoom潮音頭で潮ねりこみに合わせて動画が公開されています
「Zoom潮音頭」と「 #おうちで潮まつり 」でオンライン潮まつり 〜第54回おたる潮まつりは中止でも踊りの歴史は続きます

その他の動画も少し紹介しようと思うのですが、まず、Zoom潮音頭では、その後に元々の最終日26日(日)に合わせて、さよなら潮音頭の動画もアップされてます。
Zoom潮音頭22-2 さよなら潮音頭② - YouTube

小樽情報をツイッターで発信する「小樽アオバト情報局」(@otaru_aobato)によって展開された #おうちで潮まつり の動画はこちらのYouTubeチャンネルで見られます。
ZOOM潮音頭&おうちで潮まつりチャンネル - YouTube

また、潮まつりといえば、欠かせないのが潮太鼓です。その潮太鼓の打演の様子もおたる潮まつりのYouTubeチャンネルで公開されています(動画は小樽アオバト情報局提供)。

この潮太鼓って、本当に聴いているとワクワクしてくるんですよね。かっこいいです。

さらに、1967年から続く潮まつり、その歴史・始まりについての動画も公開されていました。

これ、かなり面白い内容です(こちらも小樽アオバト情報局提供)。

潮まつりを実現するにあたっての、とてつもないパワーを感じますね。

ということで、今年の潮まつりは中止になりましたが、みなさんの工夫によって、伝統をつなぎ、こういう状況の中で少しでも楽しむことができたのではないでしょうかね。

来年は、みんなで思いっきり楽しみたいですね。

おたる潮まつり公式サイト

【関連記事】
オンラインで「おたる潮まつり」〜Zoom潮音頭で潮ねりこみに合わせて動画が公開されています
「Zoom潮音頭」と「 #おうちで潮まつり 」でオンライン潮まつり 〜第54回おたる潮まつりは中止でも踊りの歴史は続きます
「あなたの“潮の思い出”SNSキャンペーン」実施中。7月31日まで〜ハッシュタグ #あなたの潮の思い出キャンペーン をつけて投稿
フリーペーパー「カゼル」の潮まつり会場のイラストから花火が打ち上がる!!〜スマホを使ってARで紙上花火
中止になったおたる潮まつりのおなじみのピンクの提灯が、稲穂大通商店会(第一大通り)に飾られてます
ニュースより/小樽の夏の最大イベント「おたる潮まつり」が中止の方針に【追記:中止が正式決定】

| | コメント (3)

2020年7月27日 (月)

ニュースより/小樽運河に残る最後の艀(はしけ)が撤去へ

Otaru_20200318-144748

小樽運河の北側、通称・北運河の端のすぐ手前には、古い(はしけ)が今も一艘だけ残っていて、かつての運河の記憶を今に残す、運河のシンボルの一つとして、静かに停泊しています(写真は2020年3月18日撮影)。

その艀が、8月中にも解体され撤去されることになったという、とても残念なニュースがありました。2020年7月26日付北海道新聞朝刊第3社会欄に掲載されていました。

艀は沖に停泊中の船との間で、貨物などを運ぶための小型の運搬船ですが、この艀が小樽運河の最後の一艘なんですよね。

Otaru_20200318-145056

ニュースによると、この最後の艀は1969年に建造ということで、老朽化が激しく、ここ数年は浸水もあって一部水没するなどの問題も発生していたそうで、市職員が応急処置を続けていたそうです。

船体が錆びてもろくなっていて、改修のための移動もできないとのことで、市は安全性の確保からも、維持管理が困難と判断して、撤去を決めたとのことです。

かつては600艘ほどの艀が運河を往来していたそうですが、埠頭の整備とともにその数は減って、1950年代には100艘を切って、1989年には業務で使われなくなったとのことで、この最後の一艘は、市内の郵船海陸運輸(現ノーススタートランスポート)が1989年に市に寄贈したものだそうです。

(艀の前には艀についての案内板が設置されています)
Otaru_20200318-144830

確かに、見るからに老朽化が激しく、上に乗ることもできず、危ない感じだったんですが、けど、そこにあるのが当たり前で、それ込みの風景として、北運河を見ていたので、いざ撤去されるとなると、寂しいですね。

かつてとてつもない数の艀が往来して活気を帯びていた小樽運河のその最後の証で、小樽運河のシンボルの一つともいえる艀がなくなるのは、なんとも残念です。

【関連記事】
人気の小樽運河クルーズに乗ってきた!!小樽運河の魅力を再発見。船上からの風景は新鮮でした
「小樽運河を端から端まで歩いてみる」の写真掲載〜勝手にタイアップ記事
北運河
小樽市内の小学生が作成したペットボトル艀(はしけ)で、ギネス世界記録に挑戦!!北運河で開催!!

| | コメント (2)

2020年7月26日 (日)

オンラインで「おたる潮まつり」〜Zoom潮音頭で潮ねりこみに合わせて動画が公開されています

Otaru_20190727-144554r

7月24日(金)・25日(土)・26日(日)の3日間は、本当であれば「第54回おたる潮まつり」で、小樽の街は熱く盛り上がっていたのですが、残念ながら、今年は中止になってしまいました。

潮まつりといえば、2日目の祭りのメインともいえる「潮ねりこみ」がなんたって盛り上がりますが、やっぱり潮まつりといえば踊りですよね(冒頭の写真は昨年の潮ねりこみより)。

そこで、今年は「Zoom潮音頭」と題して、小樽市の人々が、今何かと話題の「Zoom」を利用して、「おたる潮音頭」と「潮踊り唄」を踊ったものを動画に編集して、おたる潮まつり実行委員会公認プログラムとして公開されています。オンラインで「おたる潮まつり」ですね。

そして、潮ねりこみが行われるはずだった7月25日(土)には、Zoom潮音頭でも「潮ねりこみ」分として、これまで公開してきた動画に加えて、5本の動画を追加アップしてます。

最初の動画では、迫小樽市長、ミス潮(ミスおたる)、中野実行委員長の挨拶があって、そこから「おたる潮音頭」と「潮踊り唄」に合わせて皆さんが踊っています。

その最初の動画がこちら。

その他のZoom潮音頭での潮ねりこみ分や、それ以前の動画は、こちらでまとめられています。
Zoom潮音頭 - YouTube

ちなみに、初日の7月24日(金・祝)は、本来は潮まつりの始まりを市内に知らせる(ふれまわる)ために、役員梯団と各社中梯団が街中を踊り歩く「潮ふれこみ」が行われるのですが、その分のZoom潮音頭の動画も公開されています。

(昨年の潮ふれこみの様子)
Otaru_20190726-181900

オンライン潮まつりといえばもうひとつ、ハッシュタグ #おうちで潮まつり を付けて「おたる潮音頭」と「潮踊り唄」を踊った動画をSNSやYouTubeに投稿しようという呼びかけが、小樽情報をツイッターで発信する「小樽アオバト情報局」(@otaru_aobato)によって展開されています。

それらの動画は、こちらの「Zoom潮音頭」との共同YouTubeチャンネルで見られます。
ZOOM潮音頭&おうちで潮まつりチャンネル - YouTube

ということで、今年は潮まつりが中止となってしまい、街は静かな夏を迎えていますが、皆さん、こうやってオンラインで潮まつりを楽しんでますね。

おたる潮まつり - YouTube
おたる潮まつり公式サイト

※昨年の様子です。
「第53回おたる潮まつり」がいよいよ始まりました〜まずは初日7月26日の潮ふれこみと花火大会の様子
小樽の夏が踊りで熱く盛り上がる「潮ねりこみ」の様子〜「第53回おたる潮まつり」2日目

【関連記事】
「Zoom潮音頭」と「 #おうちで潮まつり 」でオンライン潮まつり 〜第54回おたる潮まつりは中止でも踊りの歴史は続きます
「あなたの“潮の思い出”SNSキャンペーン」実施中。7月31日まで〜ハッシュタグ #あなたの潮の思い出キャンペーン をつけて投稿
フリーペーパー「カゼル」の潮まつり会場のイラストから花火が打ち上がる!!〜スマホを使ってARで紙上花火
中止になったおたる潮まつりのおなじみのピンクの提灯が、稲穂大通商店会(第一大通り)に飾られてます
ニュースより/小樽の夏の最大イベント「おたる潮まつり」が中止の方針に【追記:中止が正式決定】

| | コメント (2)

2020年7月25日 (土)

住吉神社の花手水の花が交換〜7月24日からはヒマワリ

Otaru_20200724-164351

住吉神社花手水(はなちょうず)の花が、7月24日(金・祝)に交換されました。

今回はヒマワリでした。夏ですね。元気な笑顔になりますね。

Otaru_20200724-164514

まん丸のはテマリソウだそうです。

Otaru_20200724-164418

この花手水は、松ヶ枝町のバス停前にある、小樽フラワー(@OtaruFlowe)が飾られているんですよね。

手水に色とりどりの花々を浮かべて飾りつけるこの花手水は、最近は各地で人気になっているようで、ここ住吉神社の花手水もすっかり話題になってますね。

この日(7月24日)ももたくさんの方が撮影されていました。

花は小樽フラワーが10日ごとに入れ替えていて、最初が7月4日からのガーベラ、続いて7月14日からの胡蝶蘭、そして、今回がヒマワリとなっていて、次はどんな花が飾られるのか、というのも皆さんの楽しみになっているようですね。

Otaru_20200724-164346
(風で片方に集まるようです)

チリンチリンと、見上げると風鈴が心地よく鳴っていました。

Otaru_20200724-164507

横には、前回の胡蝶蘭の残りなのかな(?)が浮かべられてましたよ。

Otaru_20200724-164339

ということで、すっかり人気の撮影スポットともなっている住吉神社の花手水で、7月24日からのヒマワリの様子でした。

住吉神社の花手水は、8月のお盆の頃まで飾られるそうです。

Otaru_20200724-164721r

※こちらは小樽フラワーのFacebookページから。

住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

【関連記事】
今年の住吉神社の例大祭(小樽まつり)は神輿や露店が中止で静かです〜夜は副参道鳥居や花手水がライトアップ
住吉神社の花手水〜手水に色とりどりの綺麗な花が浮んでいます

| | コメント (0)

2020年7月24日 (金)

「Zoom潮音頭」と「 #おうちで潮まつり 」でオンライン潮まつり 〜第54回おたる潮まつりは中止でも踊りの歴史は続きます

Otaru_20190727-151228r

本来であれば、7月24日(金)・25日(土)・26日(日)の3日間は「第54回おたる潮まつり」の予定だったのですが、残念ながら中止になり、今年は静かな夏になってしまいましたね。

潮まつりといえば、やっぱり踊りですよね。特に2日目の祭りのメインイベントともいえる「潮ねりこみ」では、小樽の街が「ドンドコザブ〜ンだドンザブン〜♪」と踊りと熱気で溢れます。

潮ねりこみは、「ドンドコザブ〜ンだドンザブン〜♪」の潮音頭ともう一曲の潮踊り唄に合わせて、梯団と呼ばれる、学校・町内会・官庁・企業等によるグループ単位で、小樽の中心街を踊りながら練り歩くんですが、その潮ねりこみも今年はなくて、踊る人も、それを見る人も、なんとも寂しいですよね。

そこで今、ネットで踊りを発信する取り組みが行われているんですよね。

※参照:オンラインで「おたる潮まつり」|キタル、オタル。|小樽を楽しむ時間を育てるための超発信型小樽ファンサイト

Zoom潮音頭

「Zoom潮音頭」ということで、小樽市の人々が、今何かと話題の「Zoom」を利用して、「おたる潮音頭」と「潮踊り唄」を踊ったものを動画に編集して、おたる潮まつり実行委員会公認プログラムとして公開されています。

これまで実施予定日に、参加者を募りながら動画を公開していて、自分のパソコンやスマートフォンに「Zoom」ソフトをインストールして、自宅などで、踊りに参加することも可能なんですね。
※詳細はこちら:おたる潮まつり【Zoom潮音頭】 | おたる潮まつり公式サイト

本来の潮まつり予定日の7月24日(金)~26日(日)まで、参加者を募りながら動画を公開していくそうです。

これまでの動画はこちら:Zoom潮音頭 - YouTube

そして、本来の潮まつり実施予定日には、7月24日(金・祝)18:00、7月25日(土)13:00より、迫小樽市長やミスおたるの二人が踊る模様を配信するとのことですよ。
※おたる潮まつりのYouTubeチャンネルはこちら:おたる潮まつり - YouTube

※参考
おたる潮まつり…Zoom潮音頭に参加しませんか | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
第54回おたる潮まつり Zoomで潮音頭(小樽ジャーナル)
おたる潮まつり中止にめげず Zoomで開催(小樽ジャーナル)
・2020年6月5日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄

#おうちで潮まつり

そして、もうひとつ、ハッシュタグ #おうちで潮まつり を付けて「おたる潮音頭」と「潮踊り唄」を踊った動画をSNSやYouTubeに投稿しようというもので、小樽情報をツイッターで発信する「小樽アオバト情報局」(@otaru_aobato)の呼びかけで展開しています。

ツイッターでは、たくさんの踊りが投稿されているので、 #おうちで潮まつり で検索してみるといいかもしれませんね。


現在、「Zoom潮音頭」との共同のこちらのYouTubeチャンネルも開設されています。
ZOOM潮音頭&おうちで潮まつりチャンネル - YouTube

おわりに

踊りの練習には、「振り付け指導用 DVD 動画」がおたる潮まつり公式サイトで公開されています。潮音頭、潮踊り唄の振り付け指導用 DVD から、動画を各パートに分けて掲載しています。
潮音頭・潮踊り唄の振り付け指導用 DVD 動画 | おたる潮まつり公式サイト

ということで、残念ながら今年の潮まつりは中止になってしまいましたが、その踊りの歴史は途絶えることなく、こうやってオンラインで皆さん楽しんでますね。

おたる潮まつり公式サイト

※昨年の潮ねりこみの様子です。
小樽の夏が踊りで熱く盛り上がる「潮ねりこみ」の様子〜「第53回おたる潮まつり」2日目

【関連記事】
「あなたの“潮の思い出”SNSキャンペーン」実施中。7月31日まで〜ハッシュタグ #あなたの潮の思い出キャンペーン をつけて投稿
フリーペーパー「カゼル」の潮まつり会場のイラストから花火が打ち上がる!!〜スマホを使ってARで紙上花火
中止になったおたる潮まつりのおなじみのピンクの提灯が、稲穂大通商店会(第一大通り)に飾られてます
ニュースより/小樽の夏の最大イベント「おたる潮まつり」が中止の方針に【追記:中止が正式決定】

| | コメント (0)

「あなたの“潮の思い出”SNSキャンペーン」実施中。7月31日まで〜ハッシュタグ #あなたの潮の思い出キャンペーン をつけて投稿

Otaru_20190727-145459

本来であれば、2020年7月24日(金)・25日(土)・26日(日)の3日間は、小樽の夏が熱く盛り上がる「第54回おたる潮まつり」が開催予定でしたが、ご存知の通り、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて潮まつりが中止となっています。

1967年(昭和42年)からの開催以来、中止は初めてのことで、この中止に多くの市民が落胆していますが、そんな中、潮まつりに関連した様々なイベントが行われています。

その中の一つ「あなたの“潮の思い出”SNSキャンペーン」が、おたる潮まつり実行委員会によって実施されています。

潮まつりにまつわる思い出を、SNSに投稿しようというこのキャンペーンですが、参加にはまず、下記「おたる潮まつり」公式SNSアカウントのいずれかをフォローします。

・公式Twitter おたる潮まつり(@USIOMATSURI
・公式Instagram おたる潮まつり(@ushio_matsuri
・公式Facebook おたる潮まつり(@ushiomatsuri

で、Twitter・Instagram・Facebookのいずれかに、ハッシュタグ「 #あなたの潮の思い出キャンペーン 」をつけて、画像と画像のエピソードを投稿します。

投稿者の中から、選ばれた方には、かなりの豪華賞品を用意しているそうですよ。

この機会に、潮まつりの思い出を振り返って、投稿してみるといいかもしれませんね。入賞した投稿は、おたる潮まつりホームページや公式アカウントで紹介もされるそうです。

7月1日から始まっているこのイベントはの開催期間は7月31日(金)までです。

詳しくはおたる潮まつり公式サイトのこちらを確認してください:あなたの "潮の思い出" SNSキャンペーン | おたる潮まつり公式サイト

※参考
あなたの“潮の思い出”SNSキャンペーン実施!|キタル、オタル。|小樽を楽しむ時間を育てるための超発信型小樽ファンサイト
おたる潮まつり…あなたの “潮の思い出” SNSキャンペーン(7/1~7/31) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

おたる潮まつり公式サイト

【関連記事】
フリーペーパー「カゼル」の潮まつり会場のイラストから花火が打ち上がる!!〜スマホを使ってARで紙上花火
中止になったおたる潮まつりのおなじみのピンクの提灯が、稲穂大通商店会(第一大通り)に飾られてます
ニュースより/小樽の夏の最大イベント「おたる潮まつり」が中止の方針に【追記:中止が正式決定】

| | コメント (3)

2020年7月22日 (水)

フリーペーパー「カゼル」の潮まつり会場のイラストから花火が打ち上がる!!〜スマホを使ってARで紙上花火

Otaru_20200721-151151r

7月20日(月)の北海道新聞朝刊折込紙、フリーペーパー「カゼル」(北海道新聞小樽支社営業部発行)の中面に、見開きのおたる潮まつり会場のイラストがど〜んとあるのですが、実はここから花火が上るんです!!

って、これでは何を言っているのか分かりませんね(汗)

これ、AR(拡張現実)技術によるもので、スマホにAR(拡張現実)アプリをダウンロードして、このカゼルの潮まつり会場のイラストにかざすと、紙面の会場から花火が打ち上がる映像が見られる、というわけです。

この仕掛けは小樽在住のデザイナー佐藤じんたん氏によるもので、まずはこちらがその動画です。

ご存知のように、7月24日(金)~26日(日)に開催を予定していた今年の第54回おたる潮まつりは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中止となってしまいました。

毎年、大勢の方が潮まつりの花火大会を楽しみにしていたので、中止は本当に残念ですが、少しでも楽しんでもらおうという、このような仕掛けは、ちょっとびっくりで、楽しいですね。

花火をあげるためのARアプリ操作方法

このAR(拡張現実)アプリの操作方法について、ちょっと解説しておきますね。

実はこのARアプリですが、昨年暮れには、小樽ゆき物語の一環として開催されている、JR小樽駅のガラスアートギャラリーに設置された雪だるまにも仕掛けが施され、ARによって雪だるまが動き出したんですよね。
※その様子はこちらの記事で:JR小樽駅構内で開催中のガラスアートギャラリーで雪だるまが動き出す!?〜ARアプリについて

アプリの操作方法については、カゼルの当該ページの紙面右下にも説明が書いてあるのですが、まずはなにより、紙面のQRコードを読み取って、アプリをダウンロードして立ち上げます。

Otaru_20200720-211931

使用アプリはArtiviveというものです。
Otaru_20200721-133107

カメラへのアクセスを求められるので許可し、紙面の説明にも書かれているのですが、カメラで紙面イラスト右下のステージ付近を捉えます。

(ここです)
Otaru_20200722-155423

読み込みが進むと成功で、カメラをゆっくり引いていくと、紙面から花火が上っていま〜す!!

実際の紙面の外側にもたくさん花火が上がっているので、それらの花火も入るように、結構、カメラを引いた方がいいですね。

なので、私は背景に紺色の敷物を敷いて撮影しましした。

Otaru_20200721-150744

角度によっても見え方が違うので、色々を位置を変えてみてもいいかもしれませんね。

あ、映像は画面左のこのボタンをタップすると、8秒間の動画として撮影できます。Otaru_20200722-155641

撮影後は、これらのボタンが出てくるので、真ん中をタップすると、スマホに動画として保存できます。

Otaru_20200720-213351

ということで、フリーペーパー「カゼル」の潮まつり会場のイラストから打ち上がる、スマホを使ったARによる紙上花火についてでした。

※フリーペーパー「カゼル」は、朝刊折込のほか、JR小樽駅やウイングベイ小樽の総合インフォメーションなどでも入手できるとのことです。
※関連ニュース:2020年7月21日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄

おたる潮まつり公式サイト

【関連記事】
ニュースより/小樽の夏の最大イベント「おたる潮まつり」が中止の方針に【追記:中止が正式決定】

| | コメント (0)

2020年7月21日 (火)

フリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」2020年7月号(Vol.56)〜またまたエッセイ風の今号は前号「小樽を歩く〜ちょっと変わった小樽の街歩き〜」の続編

Otaru_20200720-135000

いつもの宣伝です!!
私・小梅太郎が連載を持たせてもらっている、フリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」(編集発行:株式会社K2)の2020年7月号(Vol.56)が発行されてます。

“歩く”シリーズで連載をもたせてもらっている小樽チャンネルマガジンですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響から、今号もエッセイ風な内容で書いてます。

で、その内容ですが、前号「小樽を歩く〜ちょっと変わった小樽の街歩き〜」の続編ということで、歴史的建造物と調和する街並みや、高台からの街や港の眺めを楽しむといった、小樽ならではの街歩きとは、一味違った街歩きについて、今号も書いています。

ちなみに、前号は階段、歩道橋、地下歩道、そして、線路に注目しましたが、今号は石垣、川、そして、古い町名について注目してみました。

前号でちょっとマニアックすぎ!?といった声も聞こえてきたのですが、こういう話をエッセイ風に書く機会ってあまりないと思い、続編まで書かせてもらいましたので、気になる方はぜひ、小樽チャンネルマガジン2020年7月号(Vol.56)を読んでみてください。

Otaru_20200720-221602

小樽チャンネルマガジンは、観光案内所のほか、市内の商店街・飲食店・ホテルなどで配布されています。私は今回、小樽駅の観光案内所でいただきました。
※小樽チャンネルマガジンの設置場所の詳細はこちら:マガジン設置場所 | 小樽チャンネル

フリーペーパーがなかなか入手できなかったり、市外の方などは、小樽チャンネルのサイトで電子版を読むことができるので、そちらを利用していただければと思います。パソコン、スマホから、全バックナンバーを読むことができます。
※電子版はこちらから:小樽のフリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」 | 小樽チャンネル

そういえば、前号(6月号)の表紙の「小」の字にはセミが止まってましたが、今号はクワガタがいました〜!!

Otaru_20200720-135005

ということで、「小樽チャンネルマガジン」2020年7月号(Vol.56)の宣伝でした。

さて、次号はどうしようかな〜

【関連記事】
フリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」2020年6月号(Vol.55)〜引き続きエッセイ風の今号は「ちょっと変わった小樽の街歩き」について

| | コメント (2)

幸地区に「さいわいまるしぇ」が7月15日にオープン!!場所は旧まるせんストア跡

Otaru_20200720-150638

住宅街の小樽・幸地区に7月15日(水)、「さいわいまるしぇ」がオープンしました。

すいません。全然知らなくて、2020年7月16日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄で知りました。

15日・16日はプレオープンだったそうで、ニュースによると、地区に唯一あったスーパーが2年前に閉店し、高齢者らが買い物できない不便な状況を改善しようと、地元企業の竹下建材店社長がスーパーの土地・建物を取得して改装したそうです。

Otaru_20200720-150606

Otaru_20200720-151222

お店は青果問屋COCOMI、バラエティーショップ舞桜、手打ちそば「群来の会」による体験道場などが入っていて、9月には居酒屋も入るとか。

ちなみに、青果問屋COCOMIは、長崎屋の裏に稲穂店、コープさっぽろ小樽南店のすぐ上に入船店がある青果店で、バラエティーショップ舞桜は、以前、緑第一大通り沿いに小さなお店があった駄菓子や雑貨を扱うお店ですね。

※売り場はお店の方の許可をいただいて撮影しました。どうもありがとうございました。
Otaru_20200720-151004

Otaru_20200720-151059 Otaru_20200720-151054

Otaru_20200720-151213

私は7月20日(月)に行ってみたのですが、空きスペースもあって、出店店舗の募集をしています。

プレオープン時には、市内の鮮魚店や和菓子店も臨時出店していたようで、今後は肉屋や鮮魚店の誘致もしたい意向とのことです。

Otaru_20200720-151141

市内では、地域密着の商店がどんどん閉まっているようなので、こういうお店が新たにできるのは、地元はきっと助かるでしょうね。

【店舗情報】(お店情報は2020年7月時点でのものです)
営業時間:10:00〜18:00
定休日:日曜祝日
さいわいまるしぇ - ホーム(Facebookページ)

Otaru_20200720-150627

※場所は、旧まるせんストア跡です。

| | コメント (6)

2020年7月20日 (月)

小樽の昼カラで発生した新型コロナのクラスターは収束へ。営業自粛要請も解除に

Otaru_20180515-145727kr

小樽市は7月18日(土)、花園地区のスナック3店における昼間のカラオケ、いわゆる昼カラで発生した、新型コロナウイルス感染症のクラスター(感染者集団)の収束を宣言し、昼カラ営業の自粛要請を解除しました。

小樽市の発表内容は、こちらに掲載されています。
小樽市 :新型コロナウイルス感染症の集団感染の収束及び営業自粛要請の解除について

この花園地区の昼カラによるクラスター発生の市からの最初の発表は、6月24日のことでした。

そこから連日のように感染者の発表があり、6月28日には一気に14人に感染が確認されたとの発表もあり、結局、7月4日までに昼カラを中心とした一連の感染者は40人となり、うち2人が死亡しました。

その経緯については、こちらの記事にまとめています。
ニュースより/小樽市での新型コロナウイルスのクラスター発生による感染拡大の状況を書き留めておきます【追記あり:7月5日時点】

7月5日以降は昼カラ関連の新たな感染者は確認されてなく、小樽市は7月17日(金)一杯をもって、このクラスターが収束したものと判断して、収束を宣言しました。

それに伴い、7月31日(金)を期限としていた昼カラの営業自粛の要請、及び夜間のカラオケの提供自粛のお願いについても、その期限を前倒しして、7月18日(土)から解除となっています。

もちろん、営業再開やカラオケ提供にあたって、ガイドラインを遵守した感染防止対策の徹底などについては、お店側に引き続き求められるのはもちろんとして、利用者側の感染防止対策も強く求められています。

このまま市内の感染も発生しないでもらいたいところなんですが、実は、7月19日(日)に1人の感染が確認されたと発表がありました(年代性別非公表。判明は7月18日)。

関連ニュースの「小樽市内60例目 新型コロナ感染者発生!(小樽ジャーナル)」によると、今回確認された感染者は、昼カラのクラスター関連ではないとことですが、今後の詳しい調査結果が待たれますね。

※参考:小樽市 :新型コロナウイルス感染症の市内発生状況について

※関連ニュース
2020年7月11日・18日・19日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
昼カラクラスター収束へ7/17 ! 休業要請解除も(小樽ジャーナル)
小樽市「昼カラ」クラスター収束 営業自粛要請解除(小樽ジャーナル)

【関連記事】
ニュースより/小樽市での新型コロナウイルスのクラスター発生による感染拡大の状況を書き留めておきます【追記あり:7月5日時点】
小樽市の多くの公共施設が7月13日または14日から再開しています

| | コメント (0)

2020年7月19日 (日)

小樽堺町通り商店街作成の「PR動画 〜 絆 〜」に加藤浩次さんが応援メッセージ

新型コロナウイルスの感染症拡大の影響は、観光の街・小樽でも大きく、人気の観光スポットの堺町通りでも観光客の姿が激減しています。

そんな厳しい状況の中、小樽堺町通り商店街では、SNSでも話題になっている「自虐ポスター」シリーズを作成し続け、小樽愛で笑顔を忘れず、前向きに元気を発信しています。

そして今回、自虐ポスターシリーズのもう一つの物語として、利他の精神と仲間の大切さをテーマにした「PR動画 〜 絆 〜」を作成してます。

そして、その動画には、小樽出身で多方面で活躍しているタレントの加藤浩次さんが出演して、応援メッセージを寄せてくれているんですよね。

その動画「PR動画 〜 絆 〜」がこちらです。
(YouTubeチャンネル「【小樽】堺町とゆかいな仲間たち」から)

みんなで力を合わせて、お互いに助け合ってと、力強く応援メッセージを送ってくれている加藤浩次さんは、無償で協力してくれたそうです。

先日は、小樽出身のサカナクションの山口一郎さんが、小樽PR動画に出演してくれてましたよね。

小樽出身の著名な方が、故郷小樽をのためにこうやって応援してくれるのは、とっても嬉しいですね。

小樽市民も頑張っていきましょう!!

※こちらは小樽堺町通り商店街のFacebookページから。

※堺町通り商店街では、様々な情報を主にFacebookページで発信しているので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
小樽堺町通り商店街 - ホーム(Facebookページ)

※関連ニュース:2020年7月18日付北海道新聞朝刊第4社会欄

【関連記事】
小樽堺町通り商店街がちょっと自虐的なポスターで元気を発信中!!
小樽青年会議所制作のサカナクション山口一郎さんも出演する小樽PR動画「忘れられないの小樽」がYouTubeで公開
ニュースより/小樽市での新型コロナウイルスのクラスター発生による感染拡大の状況を書き留めておきます【追記あり:7月5日時点】

| | コメント (5)

2020年7月18日 (土)

人気の小樽運河クルーズに乗ってきた!!小樽運河の魅力を再発見。船上からの風景は新鮮でした

Otaru_20200705-154130_20200718021701

少し前ですが、小樽運河をのんびりとクルージングする、小樽運河クルーズに乗ってきました!!

小樽運河の中央橋を発着地として、運河と港を約40分間かけてめぐる小樽運河クルーズは、とても人気があるんですよね。

ただし、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、観光客の姿がほとんど見られなくなった現在は、厳しい状況が続いています。一時、臨時休業もしていたのですが、現在は、様々な感染拡大防止対策を徹底しながら運航しています。

この投稿では、小樽運河クルーズ乗船時の様子を写真中心に紹介しますね。

Otaru_20200705-154123

※写真の多い長い記事になっているので、トップページでは《続きを読む》という形にしてます。

続きを読む "人気の小樽運河クルーズに乗ってきた!!小樽運河の魅力を再発見。船上からの風景は新鮮でした"

| | コメント (6)

2020年7月17日 (金)

小樽市の多くの公共施設が7月13日または14日から再開しています

Otaru_20200713-152408

新型コロナウイルスの市内クラスター発生による感染症拡大に伴い、先月6月29日(月)から7月12日(日)まで休館していた、市内の主な公共施設が、13日(月)もしくは14日(火)から再開しています。

公共施設は市内の感染拡大状況によって、休館と再開を繰り返してますが、もう何度目の再開でしょうかね(4度目ですかね)。

なんだか、各所での再開のニュースの扱いも小さくなってきた気もしていて、市民もやむを得ないと、こういう状況に慣れてきた感じもしますが、関係者は何かと準備に大変ですよね。

もちろん、再開といっても、ソーシャルディスタンスの確保や換気、マスク着用、手指消毒用アルコールの使用など、施設側、利用者側ともに感染防止対策は続きますが、少しずづつながら、日常が戻ってきているようです。

Otaru_20200625-141059

主なところでは。小樽市総合博物館本館・運河館は7月13日(月)から、もともと月曜が休館の市立小樽図書館、市立小樽美術館・文学館は7月14日(火)から再開してますね。

小樽市の施設の休業情報は、小樽市HP内に掲載されていますので、各施設の詳しい状況を知りたい場合、そちらが参考になります(私も参考にしています)。
※こちら:小樽市 :新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う施設等の臨時休業・再開等について

その他、民間の日本銀行旧小樽支店金融資料館も、7月13日(月)より開館してます(業務展示ゾーン(1億円の重さ体験等)の見学およびガイドツアーは休止)。
日本銀行旧小樽支店金融資料館webサイト

昼カラのクラスター発生による感染拡大は、どうやら落ち着いてきたようで、まだまだ警戒は必要ですし、先も見えませんが、少しずつでも日常が戻ってくると嬉しいですね。

※参考
・2020年7月14日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
小樽市総合博物館本館・運河館…7月13日より営業再開 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
「市立小樽文学館・市立小樽美術館」が営業再開(7/14~) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

【関連記事】
小樽天狗山ロープウエイは平日を含む毎日営業を7月10日より再開しています
小樽市では新型コロナウイルス感染症拡大に伴い主な市の公共施設がまた休館に(6月29日現在)
ニュースより/小樽市での新型コロナウイルスのクラスター発生による感染拡大の状況を書き留めておきます【追記あり:7月5日時点】

| | コメント (5)

2020年7月16日 (木)

【小樽市に住民票がある方限定】小樽市宿泊施設市民応援キャンペーンの応募は7月20日まで!!

Otaru_20200712-103656

小樽市に住民票がある方限定情報なのですが、小樽市宿泊施設市民応援キャンペーンはもう応募しましたか!?

7月1日から応募が始まってますが、応募期間は7月20日(月)までなので、応募しようと思っていてまだの方は注意です。

申し込みはハガキのみの受付で、当日消印有効です。

この小樽市宿泊施設市民応援キャンペーンは、新型コロナウイルス感染症拡大によって大ダメージを受けている小樽の宿泊施設に、小樽市民が泊まって応援し、そして、地域の魅力を再発見しようというものですね。

抽選で市民1,000人に、施設利用の助成券を1人1万円分(5千円券2枚)をプレゼント!!というものです。

詳しい申し込み方法は、小樽市HP内「小樽市 :宿泊施設市民応援キャンペーン」を確認してください。

Otaru_20200712-103726

ここにもざっと書いておきますが、申し込みはハガキのみで、応募資格は令和2年7月1日現在、小樽市に住民票がある中学生以上の方です(未成年のみの応募はできません)。

ハガキ1枚で、同一世帯2人まで応募可能(代表者+同一世帯1人)で、応募は1人1口まで。

ハガキには、氏名(漢字、フリガナ)・住所・生年月日・電話番号(日中連絡が取れる番号)を明記します。同一世帯の方と2人で応募する場合は、加えて同一世帯の方の氏名(漢字、フリガナ)と生年月日を明記します。そして、小樽市観光振興室宿泊キャンペーン係へ。

当選者には、7月下旬までに助成券と利用できる施設とプランの情報を発送するとのことで、当選者が希望宿泊施設に直接連絡し、宿泊予約をすることになります。

助成券の使用期間は、令和2年8月1日〜令和2年10月31日までとなります。

その他の宿泊助成券の注意点は、先ほどのサイト「小樽市 :宿泊施設市民応援キャンペーン」を確認してください。

私も応募しました。なかなか市民が市内の宿泊施設を利用する機会ってないので、宿泊施設の応援とともに、地元の宿泊施設を楽しむのいいですね。

応募は7月20日(月)までですからね〜!

※参照:小樽市 :宿泊施設市民応援キャンペーン

※関連ニュース
小樽市宿泊施設市民応援キャンペーン(8/1~10/31) | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
小樽観光応援キャンペーン 7/1応募開始(小樽ジャーナル)

| | コメント (2)

住吉神社の神輿殿の様子〜例大祭(7月14日〜16日)の3日間公開

Otaru_20200714-204229_20200716021701

7月14日(火)〜16日(木)の3日間といえば、市民から親しみを込めて“小樽まつり”とも呼ばれる、住吉神社の例大祭なのですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のために、神輿渡御や露店などは中止で、静かに行われています。

その静かな例大祭の様子は、こちらで詳しく紹介していますので、よければ。
今年の住吉神社の例大祭(小樽まつり)は神輿や露店が中止で静かです〜夜は副参道鳥居や花手水がライトアップ


で、上記投稿でも触れているのですが、社殿横の神輿殿が、例大祭期間の3日間、公開されています。

Otaru_20200714-161807_20200716021101

神輿5基と馬車1台が展示されています。

Otaru_20200714-161921_20200716021101

Otaru_20200714-161932_20200716021101

こちらは夜(21時まで)も公開されているんですよね。

そういえば、なかなかお神輿をじっくりみる機会ってなかったので、しっかりと見学させてもらってきました。

Otaru_20200714-204134_20200716021101

順番に写真を貼っていきますね。

Otaru_20200714-204409

Otaru_20200714-204414

(道内最大級の百貫神輿)
Otaru_20200714-204257

Otaru_20200714-204440

いや、綺麗ですね。

Otaru_20200714-204444

こちらが馬車。

Otaru_20200714-204247

Otaru_20200714-204458

ということで、神輿殿が公開は残すは7月16日(木)のみですが、機会があれば見に行ってみてください。

住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

【関連記事】
今年の住吉神社の例大祭(小樽まつり)は神輿や露店が中止で静かです〜夜は副参道鳥居や花手水がライトアップ

| | コメント (6)

2020年7月15日 (水)

小樽天狗山ロープウエイは平日を含む毎日営業を7月10日より再開しています

Otaru_20200714-154854

小樽天狗山ロープウエイの平日を含む毎日営業が、7月10日より再開してます。

これまでは、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、金・土・日曜日のみの営業だったんですよね。それも、一旦、7月1日から平日運行再開の予定も出ていたのですが、市内でのクラスター発生を受けて、平日運行が見送られていた状況でした。

運行時間もこれまでは終了が早かったのですが、長くなってます。
・当面の間、11時~下り終便20時36分(上り終便20時24分)

※参照:【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場(営業のご案内)

Otaru_20200714-155207
(あっ、すいません。私はまだロープウェイを利用してません)

山頂のTENGUU CAFE(てんぐーカフェ)もテイクアウトメニューやお弁当を各種揃えて営業しています。
※詳しくはこちら:【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場(TENGUU CAFE(てんぐーカフェ)営業のご案内)

天狗山スライダーも営業してますが、シマリス公園は、引き続き入園とエサやりを休止していて、園外からの観覧となってますね。

Otaru_20200714-154651

また、現在、「夏のテングー割」というのが開催されていて、ロープウエイ大人往復券購入で、下記のいずれかのプレゼントがもらえるとのことです。
・TENGUU CAFE(てんぐーカフェ)メニュー又はショップ商品300円割引券
※但し、ショップは1000円以上購入で利用可
・天狗山スライダー1回券※平日のみ
※小人往復券購入の方にはドリンク券をプレゼント。
※参照:【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場(『夏のテング―割』でお得に楽しむ天狗山!!)

もちろん、まだまだ感染防止の対応は、施設側も来場者側も必要ですが、少しずつ通常営業に戻りつつありますね。

Otaru_20200714-154657

(てんぐ花壇。山麓に花が綺麗に植えられてました。7月14日撮影)
Otaru_20200714-154631

Otaru_20200714-154624

Otaru_20200714-154901

【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場|北海道三大夜景
【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場(【重要】7月10日より、平日を含む毎日営業となります)

※参考
天狗山ロープウエイ…7/10より毎日営業開始しました。 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
小樽天狗山通常営業へ カフェも充実(小樽ジャーナル)

【関連記事】
【注意】小樽天狗山ロープウエイは予定していた7月1日からの平日運行を当面見送り〜引き続き金・土・日曜日のみの営業
久しぶりに天狗山山頂へ。天気は曇りながらやはりいい眺め!!〜6月5日からロープウエイ再開。営業は当面金・土・日曜のみ

| | コメント (2)

今年の住吉神社の例大祭(小樽まつり)は神輿や露店が中止で静かです〜夜は副参道鳥居や花手水がライトアップ

Otaru_20200714-202943

7月14日(火)・15日(水)・16日(木)は、本来であれば、小樽まつりと呼ばれ、毎年多くの小樽市民が楽しみにしている住吉神社の例大祭なのですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のために、神輿渡御や露店などは中心になっています。

参拝は通常通りできるので、住吉神社に14日に行ってみました。

住吉神社の静かな例大祭/日中の様子

国道沿いの大鳥居前の奉納提灯は掲げられてます。

Otaru_20200714-161040

Otaru_20200714-160956

あっ、「悪疫退散」の提灯。
Otaru_20200714-160855

こっちは「除災招福」。
Otaru_20200714-160905

住吉神社のお祭りは、小樽まつりと呼ばれるだけあって、例年は本当にすごい人出で、露店は参道の両脇、さらには参道横の市道から横に入っていく道路沿いにずらりと並ぶんですが、今年は当然ですが静かです。

Otaru_20200714-161111

Otaru_20200714-161357

そんな中、今とても話題になっているのが、今年初めての試みとなる「花手水」です。

Otaru_20200714-160209

手水に色とりどりの花々を浮かべて飾りつけるこの花手水では、新型コロナウイルス感染防止として柄杓を撤去して、渡した竹を伝って水が流れ出ているので、そこで手指を清められます。

Otaru_20200714-160225

花の飾り付けは松ヶ枝町のバス停前にある小樽フラワー( (@OtaruFlower) / Twitter)が行っています。

実は最初は 7月4日からガーベラ500輪が飾られていたのですが、10日ごとに花を入れ替えるということで、例大祭に合わせて14日には胡蝶蘭に変わっています(※ガーベラの様子はこちら:住吉神社の花手水〜手水に色とりどりの綺麗な花が浮んでいます)。

華やかですね〜!!

Otaru_20200714-160202

そして、社殿ですが、正面が開放されてました。

Otaru_20200714-161738

しっかり参拝してきました。

Otaru_20200714-160432

横の神輿殿も開放されていて、中の様子を見学できました。

Otaru_20200714-161807

神輿5基と馬車1台が展示されています。

Otaru_20200714-161921

Otaru_20200714-161932

住吉神社の例大祭ということで、多くはありませんが、参拝に訪れる人たちの姿が結構見られました。

Otaru_20200714-160514

住吉神社の静かな例大祭/夜のライトアップ

さて、神輿や露店が中止で、静かな開催となった住吉神社の例大祭ですが、実は例大祭期間中は夜間にライトアップなどが行われているということで、実は14日の夜にも行ってきたんです。

Otaru_20200714-202943

国道沿いの大鳥居前の奉納提灯に、明かりが灯ってますね。

Otaru_20200714-202732

参道は静かです。

Otaru_20200714-203324

階段を上ると、今年の4月にできた、社務所横から手水舎前までの階段を迂回する、副参道にできた33基の鳥居がライトアップされてます。

Otaru_20200714-203447

Otaru_20200714-203500

Otaru_20200714-203529

そして、その先の花手水もライトアップされています。

Otaru_20200714-202431

手水おけの底に水中ライトが設置されているそうです。

Otaru_20200714-202448

夜もまた、昼とは違った雰囲気で綺麗ですね。

そして、社殿です。

Otaru_20200714-203941

夜の神社って、なんだかちょっと神秘的ですね。

Otaru_20200714-204037

神輿殿は夜も開放されていました。

Otaru_20200714-204134

Otaru_20200714-204229

花手水目当ての方も多かったようですが、夜も結構、人がきてましたよ。

これらのライトアップなどは、例大祭の3日間、18時〜21時まで行われているとのことです。

おわりに

Otaru_20200714-161742

例年であれば、6月から7月にかけて、小樽はお祭りの季節で、毎週のように市内のどこかの神社で賑やかにお祭りが行われていて、中でも水天宮、龍宮神社、住吉神社の例大祭は、小樽三大祭りと呼ばれたりもしていて、その最後を飾るのが、ここ住吉神社の例大祭なんですよね。

今年は残念ながら、静かな例大祭となってしまいましたが、参拝もできましたし、来年を楽しみに、ですね。

Otaru_20200714-204020

ということで、以上、住吉神社の静かな例大祭の、昼と夜の様子でした。

住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

※参考ニュース:2020年7月10日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
※参考:小樽市 :お祭り日程

【関連記事】
ニュースより/例年の小樽は6月から本格的なお祭りの季節ですが、今年の例大祭はほとんどが神事のみで神輿や露店は中止
小樽総鎮守の住吉神社に夏詣に行ってきました
今年の水天宮のお祭り(例大祭)は神輿や露店は中止で神事のみ〜境内と周辺はとても静かでした
龍宮神社で霊剣「流星刀」を観てきました〜6月21日の一般公開に長蛇の列(撮影禁止のため写真はありません)

※昨年の住吉神社の例大祭の様子です。
小樽総鎮守・住吉神社の例大祭(小樽まつり)に15日に行ってきました。百貫神輿の様子もちょっとだけ(2019年度)
小樽住吉神社例大祭の百貫神輿の様子をちょっとだけ(2019年)【動画あり】

| | コメント (6)

2020年7月14日 (火)

市立小樽美術館の正面外壁が修繕工事中〜小樽を拠点に活動した水彩画家・故白江正夫さん遺族から寄付

Otaru_20200713-151010

市立小樽美術館(文学館)は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、他の市の各施設同様に休館中でしたが、7月14日(火)から開館します(7月13日(月)からの再開が多いですが、美術館は月曜日がもともと休館日でした)。

ところで、現在、その小樽美術館に行くと、日銀通り沿いの正面の壁面全体が覆われていて、なにやら工事中です(ちなみに美術館と文学館は同じ建物内です)。

少し前の2020年7月6日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されていたのですが、これは正面外壁の修繕工事とのことで、外壁工事は1987年以来、33年ぶりだそうです。

Otaru_20200713-151034

ニュースによると、この工事にあたっては、小樽を拠点に活動した水彩画家・故白江正夫さん(1927~2014年)の七回忌を前にした昨年(2019年)11月、遺族から市民団体「市立小樽美術館協力会」に1千万円の寄付があったとのことで、白江さんの生前の遺志による寄付だったそうです。

白江正夫さんは礼文島生まれで、主に小樽の中学校で美術教師を務めながら風景画中心に描き、退職後の1993年には日本水彩展の最高賞「内閣総理大臣賞」を受賞していて、小樽美術館は白江さんの作品を38点収蔵しているとのことです。

市立小樽美術館の建物は、1952年建築の旧郵政省小樽地方貯金局の建物で、市立小樽美術館として1979年(昭和54年)に開館しています(文学館は1978年(昭和53年)に開館)。

Otaru_20200713-151147

全面的な修繕には4千万円以上が必要ということで、今回は正面外壁ですが、協力会では今後は行政の協力も得て全面を塗り替えたいとのことです。

工事は8月末には完了予定で、外壁を灰緑色に塗装して当初の姿に近づけるそうで、綺麗になって、どのような色合いになるのかも楽しみですね。

(こちらが以前の小樽美術館の正面外壁。2020年3月撮影)
Otaru_20200321-152327r

※参照ニュース:2020年7月6日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄

小樽市 :市立小樽美術館
小樽市 :新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う施設等の臨時休業・再開等について

【関連記事】
市立小樽文学館・美術館の建物は旧郵政省小樽地方貯金局」
日銀通りの旧手宮線跡には今も踏切が残ってます〜古い踏切の写真がありました

| | コメント (6)

2020年7月12日 (日)

運河クルーズ発着場に綺麗な花が飾られてます〜小樽商工会議所女性会によるウエルカムフラワー

Otaru_20200705-154123t

小樽運河クルーズの発着所に、その場を華やかにして、花でもてなすウエルカムフラワーが飾られています。

これは、小樽商工会議所女性会による、2014年から毎年実施されている「ウエルカムフラワー事業」で、例年では6月上旬に行われていたのが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ひと月遅れで7月3日(金)に飾られたそうです。

Otaru_20200703-152731t

Otaru_20200703-152731tt

このニュースは、2020年7月7日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄や小樽ジャーナルの「小樽商工会議所女性会 ひと月遅れの花植え」に掲載されていました。

花については、すいません、疎くて詳しいことは分からないのですが、ニュースによると、プランター15個に赤・ピンク・白のゼラニウム30株とバコパ15株を植えたそうです。

Otaru_20200705-155410t

色々と街が沈みがちな時に、花は周囲を華やかにして元気を与えてくれていいですよね。

Otaru_20200705-155210t

花は10月下旬まで楽しむことができるそうで、訪れる観光客はまだまだ少ない状況ですが、そんな中来てくれた観光客を華やかに迎えてくれますね。

| | コメント (2)

人気の小樽運河クルーズが7月限定で小樽市民ワンコイン特別割引中!!

Otaru_20200703-152607

小樽運河をのんびりとクルージングする、人気の小樽運河クルーズですが、現在、7月限定で小樽市民ワンコイン特別割引中です!!

これ、小樽運河クルーズで、小樽在住の方に限って、デイクルーズが大人500円に特別割引になるんですよね。

7月限定なので、2020年7月1日(水)〜7月31日(金)までということですね。

Otaru_20200703-152826

通常は大人(中学生以上)1500円ですから(もともとあった市民割引で1,200円です)、本当に“特別”割引です。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、観光客の姿がほとんど見られなくなった中、地元民に気軽に利用してもらおうというこの企画、小樽市民はこの機会に行った方がいいかも!!

※参照:7月限定小樽市民ワンコイン特別割引 | 小樽運河クルーズ
※小学生以下は通常料金500円のままです。
※一緒に乗船する小樽市民以外の方も通常大人1,500円 →円1,200に割引。
※ナイトクルーズ(日没後出航)はワンコイン割引の対象外ですが、小樽市民は今なら大人通常1,800円→1,500円で利用できます。

Otaru_20200703-152619_20200712150001

小樽市民ワンコイン特別割引の利用方法

小樽運河の中央橋横に運河クルーズの発券所があります。

Otaru_20200703-152845

ここで乗船券を購入するのですが、その際、運転免許証や健康保険証などの、小樽在住を証明できるものを提示すればOKです(各便の出航15分前までに手続きを)。

Otaru_20200705-154059

現在は、11時から約40分間のデイクルーズが1時間おきに出港しています(情報は2020年7月時点でのものです)。

Otaru_20200703-152830

この企画は、ちょっと割引がすごすぎて申し訳なくも思ってしまうのですが、観光客が来なくなって苦戦している運河クルーズを、小樽市民として応援できるのかな、とも思います。

実は、私もこの特別割引を利用して、先日、初めて運河クルーズに乗ってきたんです!!

Otaru_20200705-155210

その様子は長くなるのでまた別途報告しますが、いつもと違う船上からの運河や運河周辺の眺めは新鮮で、とても面白かったですよ。

Otaru_20200705-155943

Otaru_20200705-162025

Otaru_20200705-162716

ワンコイン対象外ですが、ナイトクルーズも今なら小樽市民は大人通常1,800円→1,500円で乗れますので、ぜひ、夜も乗ってみたいですね。

ということで、今回は運河クルーズの7月限定の小樽市民ワンコイン特別割引についてでした。

小樽運河クルーズ

※参考:小樽市民限定 運河クルーズをワンコインで!(小樽ジャーナル)

【関連記事】
小樽運河で「小樽運河クルーズ」が周遊中でした〜まだ乗ったことがないのですが気持ち良さそう
小樽運河の運河クルーズ船上から陽気な音楽が流れてきた!!〜小樽ビールのオクトーバーフェスト2018船上ライブ

| | コメント (5)

ニュースより/今年は「小樽しゃこ祭」の開催も中止

Otaru_20181110_150122

毎年11月に開催している「小樽しゃこ祭」ですが、 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年(2020年)の開催の中止が決まったとのことです(写真は2018年の時のもの)。

小樽しゃこ祭実行委員会からの発表ですが、茹でシャコやシャコ汁をはじめ、様々なシャコ料理を楽しめることもあって、最近はとても人気のイベントとなっているので、楽しみにしている方も多いでしょうから、中止は残念ですね。

実は小樽しゃこ祭については、昨年(2019年)もシャコ漁の不漁(特に春の漁)によって中止だったんですよね。

こういう事態ですからやむを得ないのですが、これで2年連続の中止となってしまい、なんとも残念ですね。

※参照
コロナ影響! 小樽しゃこ祭中止に(小樽ジャーナル)
「小樽しゃこ祭り」の開催中止について | 小樽のおさかな普及推進委員会
小樽市 :小樽しゃこ祭り

※小樽のおさかな普及推進委員会Facebookページより。

【関連記事】
あらためまして、2019年秋の「小樽しゃこ祭」は開催中止となってます

| | コメント (17)

2020年7月11日 (土)

ニュースより/今年は「おたる祝津花火大会」も中止が決定

Otaru_20190907-190234

今年の夏の花火大会は、残念ながら新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ことごとく中止になっていますが、9月5日に予定されていた、祝津の「おたる祝津花火大会」も中止が決まったそうです。

2020年7月9日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄に掲載されていましたが、やはり開催となると“3密”の状態は避けられないと、実行委が判断したとのことです。

7月下旬のおたる潮まつりの道新納涼花火大会の中止(潮まつり自体が中止)、8月中旬の高島の「高島漁港納涼大花火大会」なども中止、そして、このおたる祝津花火大会の開催も厳しい状況と聞いていて、中止は予想していましたが、こうして正式に発表があると、やはり寂しいですね。

2005年から開催されているおたる祝津花火大会は、小樽の夏の最後を飾る花火大会として、とても人気のある花火大会なんですが、今年はやむを得ないですね。

本年の「おたる祝津花火大会」は中止いたします(祝津たなげ会サイトより)

※参考:小樽市 :年間イベントスケジュール・夏

【関連記事】
ニュースより/小樽の夏の花火大会は中止が相次いでます

※昨年のおたる祝津花火大会の様子です。
第15回おたる祝津花火大会に行ってきました(9月7日開催)〜祝津で開催される小樽の夏の最後を飾る花火大会

| | コメント (0)

2020年7月10日 (金)

奥沢のアイスクリーム専門店「北からの贈り物」でクッキーミルクと超いちごを食べてきた

Otaru_20200621-164933

先日、奥沢にある小樽のアイスクリーム製造会社の「さくら食品株式会社」による、アイスクリーム専門店北からの贈り物」に行ってきました。

このさくら食品の新ブランドアイスクリーム専門店は、4月10日のオープン以来、あちこちのメディアで紹介されているようで、とても人気になっているようです。

Otaru_20200621-161007

さくら食品は、奥沢の勝納川沿いのかつて北の誉酒造があった建物に入っていて(2017年9月に新工場移転)、「北からの贈り物」の店舗もその社屋内(旧酒泉館の建物)にできたんですよね。

(旧酒泉館の建物がそのまま使われているのが嬉しいですね)
Otaru_20200621-161027

Otaru_20200621-161801

このブログでは、そういった点でも注目していて、オープン時に紹介したのですが、その時はまだ食べてなくて、今回、ようやく食べに行ってきました。
※オープンしてまもなくの記事がこちら:奥沢の北の誉酒造跡地のさくら食品がアイスクリーム専門店「北からの贈り物」を4月10日にオープン(まだ入ってませんが…)

Otaru_20200621-161126

北からの贈り物で人気のクッキーミルクと超いちごを食べてきた

今回行ったのは6月21日とちょっと前で、夕方の遅めの時間だったのですが、なんと店外まで並んでいました。

Otaru_20200621-161804
(普段は並ぶのは苦手なのですが、せっかくなのでと並びました)

お店のメインは自社で製造しているアイスと、フルーツやクッキーなどを特殊な機械でブレンドする「ブレンダーアイス」なるものです。

そうそう、基本的な話ですが、ここはソフトクリームのお店ではなくて、アイスのお店なんですよね(あっ、ミルクソフトもありました)。

定番メニューの中で、私が訪れた時の人気No.1がクッキーミルク(ココアクッキー×ミルクアイス)で、人気No.2が超いちご(いちご×いちごアイス)で、その他にもクッキー抹茶や濃厚キャラメルといった、気になるアイスがありました。

ブレンダーアイスの価格はコーンサイズによってレギュラー300円、ラージ400円があり、レギュラー(300円)のみカップも選べます(価格は税込)。

期間限定メニューとして、この時は塩キャラメルとキャラメルソフトがあったのですが、すでに売り切れてました。お店では季節のメニューを展開しているようなので、定番以外のメニューのラインアップは随時変わっていきそうですね。

店舗に入って、食券を買うシステムですが、定番商品も遅い時間だと売り切れがあるようで、私が行った時もいくつかの商品が売り切れていました。

で、この日は、まずはということで、人気No.1&2のクッキーミルクと超いちごをたのみました。

このブレンダーアイスを作るのが、結構手間がかかるようですね。普通のソフトクリームのようにすぐにはできないようなので、そこは焦らず待ちましょう。

で、こちらです。見た目はソフトクリームですね。

Otaru_20200621-164847

けど、ソフトクリームに比べると、もちろんある程度しっかりはしてますが、とてもしっとりと滑らかで、中のクッキーやイチゴの食感(ツブツブ感)がなんともいえない食感を生み出してますね。

いや、これ、美味しいです。

Otaru_20200621-164920

人気があるのも納得です。

買ったアイスは、建物内にもイートインスペースがあるほか、敷地がかなり広く、外でもベンチなどがあってゆっくりと食べられます。

Otaru_20200621-164842

Otaru_20200621-161249

場所的に、行くには車が便利なところですが、かなり広い駐車場が用意されているので、その点も安心です。ドライブの途中に立ち寄るのもいいですね。お持ち帰りのカップ入りのアイスもあったので、お土産にいいかも。

Otaru_20200621-160939

おまけ〜倉庫の話

そうそう、個人的に北の誉のころからあった横の石造倉庫がなんとも気になるのですが、その裏手の奥まったところにある第2駐車場の敷地まで行ってみると、それらの石造倉庫が建ち並ぶ様子を裏から見られて、“お〜!”って、勝手に盛り上がってきました(笑)

Otaru_20200621-161845

(奥の左が第2駐車場)
Otaru_20200621-162045

Otaru_20200621-161952

Otaru_20200621-162006

こういうのが何気に残っているのもすごいですね。

おわりに

ということで、ブレンダーアイスクリーム専門店「北からの贈り物」の美味しい様子でしたが、いや〜、ここはさらに人気が出そうですね。

【店舗情報】(情報は2020年6月時点でのものです)
営業時間:9:00~17:00
定休日は当初は月、火でしたが、現在は基本定休日なしで営業しています。

さくら食品株式会社|北海道小樽のアイスクリーム
さくら食品株式会社 - ホーム(Facebookページ)
小樽北からの贈り物@さくら食品(@sakurafoods1030) / Twitter

※北からの贈り物の特設サイト:北海道 小樽のアイスクリーム ソフトクリーム 北からの贈り物

※参考:北からの贈り物 | 【新店特集】小樽の新店情報| まいぷれ[小樽市]

※食べログ情報:北からの贈り物

 【追記】
2020年(令和2年)10月26日より冬季休業に入り、店内改造、メニューのリニューアルなどを実施しているとのことです。リニューアルオープンは令和3年3月予定。

【関連記事】
奥沢の北の誉酒造跡地のさくら食品がアイスクリーム専門店「北からの贈り物」を4月10日にオープン(まだ入ってませんが…)
ニュースより/旧北の誉の施設がアイスクリーム製造のさくら食品の工場に!!
惜しまれながらも間もなく閉館の小樽の老舗・北の誉酒造の「酒泉館」を見学してきました

| | コメント (4)

小樽運河の浅草橋街園にある「ふれあいの泉」〜水道栓は和田式耐寒共用栓「ライオンの水道」

Otaru_20200703-152304

小樽運河の撮影スポットにもなっている浅草橋街園ですが、ここにある浅草橋街園観光案内所の横に水が流れている「ふれあいの泉」というスポットがあります。

ここですね。
Otaru_20200602-160221

ここ。
Otaru_20200625-145306

そして、これです。
Otaru_20200703-152259

Otaru_20200703-152311t

この「ふれあいの泉」は、水飲み場でもあるようですが、さて、ここの水道栓ですが、ちょっと変わっています。

Otaru_20200703-152304

これは小樽の水道が創設された大正3年(1914年)当時から使われていた、「和田式耐寒共用栓」という水道栓なんですね。

この共用栓については、ふれあいの泉の横に説明パネルがあるので、書き起こしで引用します。

Otaru_20200703-152318

小樽の水道が設置されたのは、大正3年9月30日です。ここに設置されている和田式耐寒共用栓は、創設当時から昭和30年代まで街の道路わきなどに見受けられ、市民の大切な「共同の水道」として利用され、また、この蛇口の形状から「ライオンの水道」として親しまれました。

Otaru_20200703-152330

小樽は水が美味しいともよくいわれますが、こんなところでも、小樽の水にまつわる歴史に触れることができました。

この和田式耐寒共用栓、通称「ライオンの水道」については、ここの他に、水道局の庁舎前、花園銀座商店街の新倉屋本店前、小樽市総合博物館運河館で見ることができます。

ちなみに、このふれあいの泉は、平成5年6月に小樽市制70周年を記念して、小樽・ 小樽南・銭函の3ロータリークラブが合同で設置したものだそうです。

とういうことで、以上、小樽運河の浅草橋街園にある「ふれあいの泉」の様子でした。

そうそう、普段は観光客であふれんばかりに賑わう小樽運河ですが、現在は、残念ながら新型コロナウィルス感染拡大の影響で、運河に訪れる人もめっきり少なくなってしまってます。が、こういうときだからこそと思って、今回、ふれあいの泉をじっくり見てきました。

Otaru_20200703-152242r

Otaru_20200703-152343r

※参考
浅草橋街園「ふれあいの泉」/広報おたる(令和元年5月1日)見つけた!小樽!裏表紙(PDF)
和田式耐寒共用栓/広報おたる(平成23年4月1日)見つけた!小樽!裏表紙(PDF)
小樽RCの沿革 « 小樽ロータリークラブ

【関連記事】
水道共用栓「ライオンの水道」の利用が始まりました
ライオンの水道「和田式耐寒共用栓」

| | コメント (3)

2020年7月 9日 (木)

改めて、小樽運河はやっぱり眺めが良くて素敵ですね、という話

Otaru_20200703-152802

小樽運河にはよく行きます。

浅草橋から中央橋の区間の散策路を、観光客に紛れてふらりと歩いたりもしてます。

ただ、なんといいますか、あまりにも小樽観光でメジャーすぎることもあって(あちこちで紹介されているので)、ブログにその風景を掲載することは少ないのですが、やっぱり眺めはいいですし、雰囲気もいいんですよね。

残念ながら、現在は観光客の姿も少なく、運河沿いを歩く人はまばらですが、だからこそといいますか、今、改めて運河の風景を投稿しますね(写真は7月3日撮影)。

Otaru_20200703-152956

Otaru_20200703-152619

Otaru_20200703-152600

ご存知のように、大正12年に完成した小樽運河は、時代とともにその役割を終えて無用の長物と化し、その後の埋め立てか否かの大論争の末、昭和61年に一部埋め立てという形で現在の姿になっています。

小樽運河は海岸の沖合いを埋立てて造られたのですが、そのために直線ではなく緩やかに湾曲しているのが特徴で、それがまた、なんとも味のある眺めを生み出してます。

(浅草橋から)
Otaru_20200703-152343

(中央橋から)
Otaru_20200703-152754

全長1140mの南側は幅が半分の20mに埋め立てられ、並んで臨港線が走っていて、北側の通称・北運河と呼ばれるエリアは、当初のままの幅40mで、周囲の倉庫群や北海製罐の建物群などとともに当時の面影を残しています(このブログでは北運河にスポットを当てることが多いですね)。

散策路には63基のガス灯が設置されていて、観光客での賑わうのは、今回掲載した南側の幅20mになった部分の浅草橋から中央橋の区間です。

Otaru_20200703-152400

Otaru_20200703-152506

(人のいない浅草橋街園。早く人出が戻るといいですね)
Otaru_20200703-152242

ということで、見慣れた景色ではありますが、やっぱり、小樽運河はいいですね。素敵です。紆余曲折の歴史がありますが、大切にしたいですね。

※参考
小樽市 :小樽運河

【関連記事】
「小樽運河を端から端まで歩いてみる」の写真掲載〜勝手にタイアップ記事
冬のちょっとした風景〜雪の北運河を歩く
いつもは観光客で大変な賑わいを見せる小樽運河や堺町通りから人影がほとんどなくなってます

| | コメント (3)

2020年7月 8日 (水)

小樽観光協会による「おたるハートバッジ」をもらってきました〜みんなでがんばろう小樽「おたるハートキャンペーン」

Otaru_20200703-153531

お知らせがあったのは6月上旬だったので、少し経ってしまったのですが、「おたるハートバッジ」をもらってきました。

これ、小樽観光協会が、みんなでがんばろう小樽「おたるハートキャンペーン」ということで、新型コロナウイルス感染拡大によって、深刻な影響を受けている現状からの回復を目指してみんなで頑張ろうと、様々なことに取り組む市民や事業者を対象に無料配布しているものです。

以下は、小樽観光協会のサイトからです。

小樽市内の様々な場所で活動する市民や施設や店舗等で働く方々の心が一つに繋がるきっかけとなるように、同じバッジを着用することで一体感を高めるとともに、コロナ禍対策への取り組みに対し、モチベーションが高まるよう願いを込めて、「おたるハートバッジ」をご用意しました。
みんなでがんばろう小樽「おたるハートキャンペーン」!! | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

このおたるハートバッジは、ハートの中に小樽運河のガス灯、石畳、波をあしらった特製のバッジで、市内のデザイ会社ウニデザインによるものです。周囲には「I love OTARU with all my heart.(私は小樽を心から愛しています)」とメッセージが記されています。

Otaru_20200703-153600

無料配布6月10日から行っていて、多くの方にバッジを配れるようにと、一口1,000円(バッチ20個付き)のキャンペーンへの協賛も募っているそうです。

配布場所は、ニュースなどでは小樽観光協会事務所(港町)ということでしたが、運河プラザでももらえるということで、私はそちでもらいました。

私は特別な取り組みはしてませんが、小樽を一緒に盛り上げていこうと思っている方なら、どなたにでもお渡ししているそうなので、私もこれをつけて、「みんなでがんばろう小樽」にちょっとだけ参加させていただいている気分になっています。

みんなでがんばろう小樽「おたるハートキャンペーン」!! | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

※関連ニュース
小樽観光協会 おもてなし向上事業(小樽ジャーナル)
・2020年6月13日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
みんなでがんばろう小樽 メッセージバッジ無料配布 - 小樽経済新聞

| | コメント (2)

【訃報】小樽市出身のギタリスト・安田裕美さん死去のニュース

小樽市出身のギタリストで作曲家・ 編曲家の安田裕美さんが、2020年7月6日(月)午後に、大腸がんのために死去したというニュースがありました。72歳でした。

※参照ニュース
山崎ハコの夫でギタリストの安田裕美さん死去 72歳、大腸がん/芸能/デイリースポーツ online
山崎ハコの夫ギタリスト安田裕美さん死去 大腸がん - おくやみ : 日刊スポーツ
ギタリストの安田裕美さん死去 サントリーCMなど編曲:朝日新聞デジタル

小樽市出身の安田裕美さんは、小樽桜陽高等学校を卒業しているんですね。妻はシンガーソングライターの山崎ハコさんです。

ギタリストの安田裕美さんは、スタジオミュージシャンとして、さらには、作曲家、編曲家としてご活躍されましたが、すいません、私はあまり詳しくは存じ上げないのですが、小室等らのグループ「六文銭」の初期メンバーで、特に井上陽水のデビューシングルに参加するなど、最初期を支えたバックギタリストとして知られているのですね。

安田さんは獨協大中退。小室等らのグループ「六文銭」の初期メンバーで、井上陽水(アンドレ・カンドレ)のデビューシングルのスタジオ録音でプロデビュー。陽水、小椋佳、山崎らのレコーディングや松山千春、中村雅俊、アリス、海援隊、堀内孝雄、石川さゆりらのアレンジなどで知られ、日本を代表するスタジオミュージシャンの1人だった。
山崎ハコの夫でギタリストの安田裕美さん死去 72歳、大腸がん/芸能/デイリースポーツ online

実は、小樽出身の安田裕美さんには、私のFacebookページに「いいね!」をいただいていて、勝手になのですが、身近に感じさせていただいていました。

安田裕美さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

※参照:安田裕美 - Wikipedia

※安田裕美さんのFacebookより。

| | コメント (2)

2020年7月 7日 (火)

住吉町の赤坂の上から小樽港を眺める

Otaru_20200703-145451

小樽の街を歩いていると、ふと視界が開けて、小樽の海が広がるといった風景をあちこちで見ることができ、それがまた小樽ならでは、小樽らしさだったりしますよね。

ここの場所も、近くに来た時にはついついここまで足を伸ばして、しばし海を眺めてしまいます。

ここは「赤坂」とも呼ばれる坂道の上です。

Otaru_20200703-145442

住吉神社前から、小樽病院や南樽駅前方面にまっすぐ進んでいくと、突き当たりで道路は左右に分かれて、車が通行止めになっている正面は、その先で舗装された急な下り坂になっています。

この正面の急な下り坂が赤坂です(住所は住吉町になります)。

そして、その赤坂の上から、眺めているというわけですね。

まっすぐ続く急な坂道の先に小樽港が続き、ちょうど正面に赤と白の灯台も見えるんですよね。

Otaru_20200703-145502

まあ、小樽港を見渡すというほどでもないのですが、なかなかいい眺めで、結構、お気に入りなんです。

あっ、船がきた!!
Otaru_20200703-145524

ちなみに、ここを左に曲がると、メルヘン交差点へと続く三本木急坂、右が臨港線へ出る山ノ上の坂と呼ばれています。

(三本木急坂方面)
Otaru_20200703-145726

(山ノ上の坂)
Otaru_20200703-145619

赤坂の名前の由来については、小樽市HP内に説明があるのですが、この近辺の土の色が赤かったからとのことで、坂の名前は単純な由来のようです。
※参照:小樽市 :おたる坂まち散歩 第25話 赤坂(前編) (あかさか)

上記サイト内にも書かれているのですが、現在の臨港線のある場所は埋め立てによって出来た土地で、昔は赤坂のすぐ下が海岸だったとのことで、ここからの眺めも随分と違ったものだったでしょうね。

それにしても、ここ赤坂は本当に急で、特に下るのがちょっと怖いくらいです。

Otaru_20200703-145538

この赤坂の上からの眺めは、実はこのブログでも時々登場しているのですが、先日、天気の良い日に行くことができたので、今回久しぶりに、その風景を掲載してみました。

こうやって、何気なく街歩きをしている途中で、海の見える素敵な風景が見られるのが嬉しいですね、小樽は。

【関連記事】
赤坂の上からの小樽港の眺め〜そこは3つの坂の交わるところ
小樽の赤坂住吉町から赤坂を臨港線へと下ってみると、その周囲は崖
冬のちょっとした風景〜臨港線へと下る赤坂の上からの小樽港の眺め
赤坂の上の気になる建物/若林硝子店と住吉クラブ【追記あり】

| | コメント (7)

2020年7月 6日 (月)

小樽総鎮守の住吉神社に夏詣に行ってきました

Otaru_20200703-143003

先日、小樽総鎮守の住吉神社に行ってきました。

時々、住吉神社に立ち寄って静かな境内を散歩するんですが、国道5号線沿いの大鳥居から参道に入ると、両側には木々が立ち並び、まさに鎮守の森といった趣で、なんとも落ち着いた雰囲気が、歩いていて心地いいんですよね。

Otaru_20200703-143028

ちなみに、ここ住吉神社の森は、小樽市より保全樹林に指定されているんですよね(参照:小樽市 :保存樹木等の指定 一覧)。

Otaru_20200703-143204

最初の階段を上って、参道を振り返って見たところ。
Otaru_20200703-143208

途中の社務所は、小樽市の歴史的建造物にも指定されています(参照:小樽市 :住吉神社社務所)。

Otaru_20200703-143222

Otaru_20200703-143235

その横からは、鮮やかな色の鳥居がずらりと並んでいるのが目に入ってきます。

Otaru_20200703-143309

住吉神社は2018年(平成30年)に鎮座150年を迎えて、その記念事業の一環として、今年の4月に、社務所横から手水舎前までの階段を迂回する副参道に、33基の鳥居が並んだんですよね。

Otaru_20200703-143257

Otaru_20200703-143325

Otaru_20200703-143347

Otaru_20200703-143348

2018年からの参道の改修工事では、参道に3箇所ある急な階段の幅が広がって歩きやすくなり、以前は玉砂利が敷き詰められていた、社務所前と手水舎前の参道が石畳へと改修されています。

Otaru_20200703-143249

実は、この日は7月3日で、手水舎はまだこの状態だったのですが…

Otaru_20200703-143433

翌日4日に、なんとこんな綺麗に手水に色とりどりの花々が浮かべられました。

Otaru_20200705-145506

これ、花手水(はなちょうず)といって、最近話題になりつつあるそうですね。

実は、このブログでも先行して投稿したのですが(こちらの記事:住吉神社の花手水〜手水に色とりどりの綺麗な花が浮んでいます)、実施期間は7月4日から8月14日までで、数回(第一回:7月4日、第二回:7月14日、第三回:7月24日、第四回:8月4日予定)の花交換を予定しているそうです。

Otaru_20200705-145542

住吉神社は、7月14日〜16日は例大祭(通称“小樽まつり”)で、例年であれば大変な賑わいになるところですが、今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、神輿や露店などはなく、神事のみが行われる予定なんですよね。

そんな中、この花手水が行われて、住吉神社のサイトによると、例大祭期間中はライトアップもされるようですよ。
※参照:令和二年住吉神社例大祭 of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

Otaru_20200705-145734

そして、社殿前まで上って、そこから振り返って見た、おなじみの眺めがこちら。

Otaru_20200703-143538

遠くにわずかですが海も見えます。この眺めはいいですね。

ところで、大鳥居前や社務所前にあったこの看板。

「夏詣」
Otaru_20200703-143014

夏詣とは、あまり聞き慣れない言葉ですが、看板に説明が書いてあります(書き起こしです)

我が国では、大晦日の「年越しの大祓」にて一年間の罪穢れを祓い清め、そして除夜の鐘を聞きながら新しき年を迎え、その年の平穏を願う「初詣」を行います。
それから半年後、季節は本格的な“夏”を迎えます。
祖先供養を迎えるこの時期、同じく半年間の罪穢れを祓い清める「夏越しの大祓」を経て、一年半ば、過ぎし半年への感謝と来たる半年への祈りを込めて、お近くの神社やお寺を詣でてみませんか。
住吉神社

Otaru_20200703-143017

初詣に対して、夏を迎えて6月30日に夏越大祓式が行われ、そこで、神社やお寺にお参りに行くというものなんですね。つまり、私は今回、夏詣に行ってきた、というわけですね。

この夏詣は、数年前に浅草神社から提唱されたそうで、7月7日までの期間行われているようですが、住吉神社はいつまでなのかな?

※関連ブログの関連記事(昨年の夏詣の様子)
今さら聞けない、夏詣ってなに?〜小樽総鎮守の住吉神社に夏詣に行ってきた | ローカルブロガーのメモ帳

Otaru_20200703-143850

ということで、以上、住吉神社の夏詣の様子でした。

住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

※参考:Home - 浅草神社 夏詣

【関連記事】
住吉神社の境内がすっかり綺麗になってます〜鎮座150年の記念事業による参道の改修工事などが終了

| | コメント (8)

住吉神社の花手水〜手水に色とりどりの綺麗な花が浮んでいます

SNSで目にしたのですが、住吉神社花手水(はなちょうず)が行われているとのことで、見に行ってきました。

Otaru_20200705-145542

いや〜、綺麗ですね。見事ですね。

Otaru_20200705-145511

で、花手水って!?

Otaru_20200705-145448

すいません、私は知らなかったのですが、花手水とは、こうやって神社やお寺の手水に色とりどりの花々を浮かべた飾りつけのことだそうです。

ネットで検索してみると、最近は、インスタグラムなどでも人気が出つつあるのだそうで、こういった花手水を行っている神社が全国にあるそうですね。

住吉神社の花手水は、7月4日に花が浮かべられたとのことです。

Otaru_20200705-145506

Otaru_20200705-145454

住吉神社といえば、7月14日〜16日は例大祭(通称“小樽まつり”)で、例年であれば大変な賑わいになるところ、今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、他の神社の同様、神輿や露店などはなく、神事のみが行われる予定とのことです。

そんな中、この花手水が例大祭に合わせて実施され、住吉神社のサイトによると、例大祭期間中はライトアップもされるようですよ。
令和二年住吉神社例大祭 of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

Otaru_20200705-145734

花手水の実施期間は7月4日から8月14日までで、数回(第一回:7月4日、第二回:7月14日、第三回:7月24日、第四回:8月4日予定)の花交換を行う予定とのことですが、これ、お花屋さんの応援にもなるのかな!?

ちなみに、この住吉神社の花手水を知ったSNSというのは、松ヶ枝町のバス停前にある小樽フラワーのツイッター(@OtaruFlower)で、花手水についてはFacebookページにも掲載されています。

小樽フラワーが花の飾り付けをされたのですね。

Otaru_20200705-145550

第一回目(7月4日〜13日)は、ガーベラ500輪とのことで。以下は、小樽フラワーのFacebookページからです。

ということで、とても綺麗で癒される、住吉神社の花手水の様子でした。

住吉神社ホーム of 小樽総鎮守「住吉神社」公式サイト

Otaru_20200705-150119

| | コメント (8)

2020年7月 5日 (日)

後志の地域雑誌「BYWAY後志」の23号で小川原格さんの追悼特集

Otaru_20200703-170741

ようやくこの雑誌を買いました。

後志の地域雑誌「BYWAY後志(バイウェイしりべし)」の23号です(発行BYWAY後志発行委員会)。

2019年12月に71歳で亡くなった、小川原格(おがわら ただし)さんの追悼特集「ありがとう小川原格さん」が掲載されているんですよね。

Otaru_20200703-170632

小樽の老舗の蕎麦屋「藪半」の店主として知られる小川原格さんですが、小樽運河の保存運動の中心的な役割を担い、その後も運河を中心としたまちづくりに取り組み、小樽の、さらには後志の観光振興に尽力し続けた方として、小樽・後志地域では、あまりにも有名な方です。

小川原格さんは、この雑誌、BYWAY後志の発行委員会の委員長でもあったんですね。

そして、今号の追悼特集ですが、31ページにわたり、人物「小川原格」を語る内容で、長女で藪半若女将による「いつもの会話」、同誌の現在の発行委員長で北海道職業能力開発大学校特別顧問の駒木定正さんによる「追憶 小樽蕎麦屋・藪半建築物語」などなど、関係者9人による記事が掲載されています。

さらには、過去の記事から、小川原格さんが「小樽運河を守る会」の元会長・峯山冨美さんについて語った記事も再掲されています(対談の聞き手はバックパッカーズホステル杜の樹の原田正樹さん)。

Otaru_20200703-170705

いや〜、これは一気に読んでしまいました。本当にすごい人ですね。私は、残念ながら面識はなくて、お話をさせていただいたこともなかったのですが、う〜ん、一度じっくりお話を聞いてみたかったです。

「BYWAY後志」は、後志管内と札幌の主な書店、道の駅で販売しています。私は小樽駅前の紀伊國屋書店で買いました。

紀伊國屋書店ではまだ数冊あったのですが、お店の方によると、小川原格さんの特集ということで、とても人気があるそうですので、気になる方は早く手にしたほうがいいかもしれませんね。

※参照:2020年6月11日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄

【関連記事】
【訃報】小樽運河保存、その後の小樽の観光振興に尽力した小川原格さん死去のニュース
運河保存運動の象徴・峯山冨美さん〜訃報

| | コメント (11)

2020年7月 4日 (土)

国道5号善沿いの住の江市場跡地に河辺石油の給油所ができるようです

入船十字街から国道5号線を住吉神社方面に向かう途中で、先日から、結構、大がかりな建設工事が行われています。

住吉神社に向かう国道沿い左手で、信号のあるところです。

Otaru_20200703-142626

何を建てているのか近づいてみると。

Otaru_20200703-142649

河辺石油小樽住之江給油所新設工事と書かれてますね。

なるほど、ここにガソリンスタンドができるんですね。

ここは、しばらく空き地になっていたのですが、以前はここに住の江市場があったんですよね。なので、ここは住の江市場跡地ということになるのかな。

Otaru_20200703-142815

Otaru_20200703-142822

住の江市場は、2013年4月2日で閉店しています。

(サイズが小さいですが、写真がありました)
Otaru_dsc05071r

その後、建物は解体され、空き地になっていて(駐車場になっていたりもしたようですが)、ガソリンスタンドができるんですね。

ここの眺めもちょっと雰囲気がかわりそうですね。

Otaru_20200703-142556

※住所表記は「住ノ江」なんですが、文中に「住之江」や「住の江」といった表示が混在しているのは、現場の表記に合わせているのでご了承を。

【関連記事】
住の江市場が閉店してました

| | コメント (2)

2020年7月 3日 (金)

船見坂沿いの旧ホテル稲穂の建物が覆われて工事中です【追記あり】

Otaru_20200621-140608

JR小樽駅のすぐ近くで、船見坂沿いの旧ホテル稲穂の建物が覆われて工事中です。

ホテル稲穂は、2020年1月5日をもって休業していたんですよね。

といいつつ、いや〜、すいません、実はこの件はあまりにも情報がなくて、はっきりとしたことが分からなくて申し訳ないのですが、ホテル稲穂は1月で法人としては解散したようで、ホテル内も片付けていたのですが、改装の為に休館というお知らせが旅行サイトに掲載されていたりもしていたんですよね。

いったい、その辺りがどうなっているのか、結局その後、一般に向けてのアナウンスはなかったと思うのですが、先日、読者さんから改装工事が始まっているというコメントをいただきまして、まずは見にいってみました。

工事中ですね(6月21日の様子。船見坂の下の方です)。
Otaru_20200621-140558

Otaru_20200621-140608

で、工事の看板を見てみると、(仮称)アルファベッドイン小樽駅前改修工事、という名称ですね。

Otaru_20200621-140536

私は知らなかったのですが、アルファベッドという名称のホテルグループがあるようですね。
Alphabed - アルファベッド - 私だけが知るくつろぎ空間で心地よいひとときを。

結局、ここでも詳しいことは分からなかったのですが、ひとまず、改修工事ということで、どうやら新しく宿泊施設として生まれ変わりそうですね。

しばらくは、様子を気にしておこうと思います。

《追記 2020.12.23》  
旧ホテル稲穂は、ホテル「アルファベッドイン小樽駅前」(ALPHABED INN 小樽駅前)として生まれ変わり、2020年11月13日にオープンしてます。
※こちらの記事に書きました:旧ホテル稲穂が生まれ変わってホテル「アルファベッドイン小樽駅前」に。2020年11月13日開業

【関連記事】
船見坂の「ホテル稲穂」が休業!?【情報提供】

| | コメント (23)

2020年7月 2日 (木)

当地検定「おたる案内人」を実施する小樽観光大学校による講座「まちかど教室」の今年度の残りは(5・6・8・10月)は中止

小樽のご当地検定「おたる案内人」を実施する小樽観光大学校による、「まちかど教室」という講座があります。

この「まちかど教室」は、「おたる案内人」の資格を取得された方と小樽市民を対象に、観光ガイドに役立つ情報を中心とした、気軽に参加できる講座として開催されているんですよね(有料の講座です)。

今年度は、2019年12月~2020年10月の期間に6回(平日夜間)の開催が予定されていたのですが、残念ながら新型コロナウイルスの感染拡大防止を考慮して、5月以降の4講座が中止となっています(5・6・8・10月に予定されていました)。

実は、この「まちかど教室」の8月の講座は、なんと私が講師としてお話しする予定だったんです(そういえば、このブログでは告知はしていなかったかも…)。

内容は、
小梅太郎が歩く・・・知っていそうで知らない小樽
・・・小樽在住のブロガー、小梅太郎氏がマニアックな小樽を紹介

ということで、ブロガーとしての立場でお話しする予定でした(この話をいただいた時も、かなり驚きました。“え〜!?私でいいの!?”って感じでした)。

会場は小樽市民センター会議室だったのですが、もともと広い会議室ではないので、どうしても“密”になってしまうようです(私の講座にそれほど人が集まるとは思ってなかったのですが、すでにそれなりの申し込みがあったようで、感謝です)。

中止になった講座に関しては、現在のところは次年度に開催する予定とのことですので、今回は残念でしたが、また都合が合えば、私の講座も含めて、申し込んでいただければ嬉しいです。

※参考:小樽観光大学校について|小樽観光大学校「おたる案内人」
※まちかど教室の詳細いついてはこちら(PDF):まちかど教室のご案内
※今年度の日程表はこちら(PDF):小樽観光大学校「まちかど教室」 日程表(2019年12月~2020年10月)

ということで、実は私・小梅太郎も講師として8月にお話しする予定だった、小樽観光大学校「まちかど教室」中止のお知らせでした。

Otaru_20180410_103922

【補足】
ご当地検定の「おたる案内人」を実施しているのは小樽観光大学校というところで、
①小樽の観光産業を支える人材の育成
②市民レベルでのホスピタリティ意識(おもてなしの心)の醸成
ということを目標として産学官によって設立された組織で、小樽市長を校長としています(参照:小樽観光大学校について|小樽観光大学校「おたる案内人」)。
(小樽観光大学校は、いわゆる教育機関の“大学”ではありません)

私も一応1級を取得しています。

小樽観光大学校「おたる案内人」

| | コメント (3)

小樽道新文化センターは再度全講座が7月12日まで休講〜『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』も休みです

Otaru_20190112_123032

私が講座をもたせてもらっている、小樽道新文化センターですが、先日の新型コロナウイルスのクラスター発生による感染症拡大に伴い、再度、全講座が休講となっています(休講は小樽の文化センターのみです)。

期間は今のところ、2020年7月1日(水)~7月12日(日)までです。

再度というのは、実は道新文化センターは新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ずっと休講が続いていたのが、6月中旬からようやく順次再開していたんですよね。

3月から6月まで休講となっていた私の講座『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』も、つい先日までは7月から再開の予定だったのですが、市内での新型コロナウイルスの急激な感染拡大による、再度の全面休講によって、7月も休講となりました(講座は7月11日予定でした)。

まあ、私の講座はもともと人数も少ないんですが、もし、受講を考えてくださっていた方がいましたら、申し訳ありません。

実は、再開にあたって、特別カリキュラムなんかを考えていたのですが、まあ、その内容などは再開の目処が立った時にまた紹介しますね。

再開後には、一層充実した内容になるよう準備したいと思いますので、その際は、興味のある方はぜひ!!(宣伝です!!)

Otaru_20170306_144258

ということで道新文化センターは様々な講座があって、受講を楽しみにしている方も多いと思うのですが、小樽がこういう状況ですので、早くこのクラスターが落ち着くことを願って、再開を待ちましょう。

小樽トップページ | 道新文化センター
道新文化センター小樽 - ホーム(Facebookページ)

【関連記事】
小樽道新文化センターは全面休業中〜『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』はこんなカリキュラムでした
道新文化センターは3月31日(火)まで全講座臨時休講中〜2020年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します

| | コメント (2)

2020年7月 1日 (水)

【注意】小樽天狗山ロープウエイは予定していた7月1日からの平日運行を当面見送り〜引き続き金・土・日曜日のみの営業

Otaru_20200613-151200

小樽天狗山ロープウエイは、これまで金・土・日曜のみの運行で、7月1日(水)より平日運行も再開する予定でお知らせも出ていたのですが、先日からの新型コロナウイルス感染拡大を受けて、平日運行は当面見送るとのことです。

・営業日:当面の間、金・土・日曜日のみの営業。
・ロープウエイ運行時間:当面の間、11時~20時(上り終便19時48分)

7月に入って、平日に天狗山へ行こうと計画していた方は注意ですね。

Otaru_20200613-151218

ちなみに、天狗山ロープウエイは、6月5日から金・土・日曜限定で夏期営業を開始していて、ようやく平日も、というところだったのですが、残念ですね。

金・土・日曜日のロープウエイとTENGUU CAFE(てんぐー カフェ)/ショップの営業案内については、公式サイトに掲載されています。
【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場|北海道三大夜景(営業のご案内)

天狗山スライダーも当面の間、金・土・日曜日営業で、シマリス公園は、感染防止を考慮して、当面入園とエサやりを休止しています。

※参照:【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場|北海道三大夜景

※関連ニュース
・2020年7月1日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
天狗山ロープウェイ…毎日営業が延期になりました。 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

【関連記事】
【再開情報】小樽天狗山ロープウエイは6月5日(金)から夏期営業開始(当面の間は金・土・日曜のみ)
久しぶりに天狗山山頂へ。天気は曇りながらやはりいい眺め!!〜6月5日からロープウエイ再開。営業は当面金・土・日曜のみ
ニュースより/小樽市での新型コロナウイルスのクラスター発生による感染拡大の状況を書き留めておきます【追記あり】

| | コメント (9)

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »