« ニュースより/小樽市での新型コロナウイルスのクラスター発生による感染拡大の状況を書き留めておきます【追記あり:クラスターの収束宣言】 | トップページ | 【注意】小樽天狗山ロープウエイは予定していた7月1日からの平日運行を当面見送り〜引き続き金・土・日曜日のみの営業 »

2020年6月30日 (火)

小樽市では新型コロナウイルス感染症拡大に伴い主な市の公共施設がまた休館に(6月29日現在)

Otaru_20200627-150710

先日からの小樽市内での昼カラ関連で発生した、新型コロナウイルスのクラスターによる感染症拡大に伴い、市内の主な公共施設が6月29日(月)から7月12日(日)まで休館となっています。

公共施設は、市内の感染拡大状況によって、休館と再開を繰り返しているのですが、例えば私も普段からよく利用している市立小樽図書館、市立小樽文学館・美術館、小樽市総合博物館本館・運河館といった施設なんかは、4度目の休館になるんですね。

(閉館前日に図書館にたまたま行きましたが、今回は予約の貸し出しも行わない完全休館とのことです。)Otaru_20200628-153527


市の公共施設の休館の経過をちょっと遡ってみると、2月末の北海道の緊急事態宣言を受けて、すぐに市の主な施設が休館し、3月19日の緊急事態宣言終了を受けて、条件付きながら3月20日から再開しました。

しかし、市内の新たな感染者発生を踏まえ、再び3月23日から休館。31日までの予定だったのが、再開直前の27日に市内5例目の感染確認もあり、感染拡大防止の観点から4月7日まで臨時休館を延長。

ようやく4月8日から再開していたのですが、国の緊急事態宣言を受けて、4月20日から三たびの休館となってしまい、当初は5月6日までだったのが、緊急事態宣言の延長に合わせて5月31日まで休館を延長しました。

で、多くが6月1日(もしくは2日)から、再開していて、このブログでも再開情報を掲載したりしていたのですが、この度、4度目の休館となってしまい、残念です。関係者も大変かと思います。

Otaru_20200625-141059

他の小樽市総合体育館、小樽市民会館・小樽市民センター・小樽市公会堂などなど、小樽市の施設の休業情報は、小樽市HP内に掲載されていますので、各施設の詳しい状況を知りたい場合、そちらが参考になります(私も参考にしています)。
小樽市 :新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う施設等の臨時休業・再開等について

といっても、ほとんどが6月29日(月)〜7月12日(日)まで、臨時休館といった状況です(小樽市鰊御殿は6月30日(火)〜7月12日(日)まで)。

その他、民間の日本銀行旧小樽支店金融資料館も、6月29日から当面の間、休館となっているので、公共施設以外の施設についても、利用の際に開館状況に注意した方かいいですね。
日本銀行旧小樽支店金融資料館webサイト

まずは、先日からのクラスターが落ち着きますように。

小樽市 :新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う施設等の臨時休業・再開等について

※参照ニュース
・2020年6月30日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄
小樽市 市の施設臨時休業 | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」

【関連記事】
ニュースより/小樽市での新型コロナウイルスのクラスター発生による感染拡大の状況を書き留めておきます(2020年6月29日時点)
小樽市内の主な公共施設や観光施設も4月20日から一斉休館〜追いきれませんが状況を書き留めておきます(4月21日現在)【延期のため追記:5月6日現在】

スポンサーリンク

|

« ニュースより/小樽市での新型コロナウイルスのクラスター発生による感染拡大の状況を書き留めておきます【追記あり:クラスターの収束宣言】 | トップページ | 【注意】小樽天狗山ロープウエイは予定していた7月1日からの平日運行を当面見送り〜引き続き金・土・日曜日のみの営業 »

コメント

あのう、これは私の勘ですが、正直緊急事態宣言を6月いっぱいまで解除しない方が良いと感じていました。
でも、やはり経済活動を再開しないと生活が持たないしな、とも思っていました。この二律背反をどうすべえー!?
結局こうなりますね。これを繰り返すんだろうなぁ~、悩ましいですね。

投稿: John 1940 | 2020年7月 1日 (水) 00時35分

小梅さん
図書館など4度目の休館になってしまったのですね!
ニュースで小樽図書館が映し出され、日に600人の利用があると聞いてびっくりしました!(40年以上前の木造時代の利用者まばらの頃しか知らないので)それにしても、この度の集団発生は一人一人の意識の持ちようで、ここまで拡大しなかったのではと思うと、複雑な気持ちです。
平時とは違う今、自分の楽しみ事の先にいる大勢の人たちの大切な日常も考えて行動しなければと、改めて思いました。

投稿: アオサギ | 2020年7月 1日 (水) 11時43分

注意喚起を軽んじた結果ですか。
他人を巻き込んでしまいましたね。
これで地域全体の流れが悪い方に
戻ってしまいました。

今日紅葉橋下の交差点辺りを歩いていたら
街宣放送で潮音頭が流れていました。
今をなんとか乗り切って来年は思いっきり
楽しみましょう。

投稿: dialin6700 | 2020年7月 1日 (水) 18時04分

John 1940さん、こんばんは。
そうですね。きっと多くの方が緊急事態宣言が解除され、不要不急の外出自粛要請、そして休業要請が解除され、きっとこういうことが起こるのでは…、というのは危惧していたと思います。
でも、おっしゃる通り、経済活動も再開しないと、生活がしていけないという方々も現実に大勢いるわけで、本当に、この兼ね合いは難しいですね。
けど、しばらくは、こういう状態が続いていくのでしょうね。


アオサギさん、こんばんは。
そうなんです。休館・再開を繰り返してまして…
図書館の利用は、日に600人ですか!?それはすごい!!
確かに、いつもたくさんの方が利用されていて、再開直後とか、楽しみにしていたであろう多くの方が訪れていました。
本当に、もう少し、感染防止の意識を高くもってくだされば、防ぐことができたのではと思うと、とても残念ですね。
確かに、今は平時とは違うんだということを改めて自覚して、行動したいと思います。


dialin6700さん、こんばんは。
そうですね。注意を怠ってしまったがために、大変な結果を招いてしまいましたね。
花園地区はもちろん、小樽としてダメージが大きいですね。
そうですか、潮音頭が流れてましたか!!
今は、せめて小樽ならではの夏の雰囲気だけでも感じて、来年を楽しみに、これを乗り切りましょう。

投稿: 小梅太郎 | 2020年7月 2日 (木) 00時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニュースより/小樽市での新型コロナウイルスのクラスター発生による感染拡大の状況を書き留めておきます【追記あり:クラスターの収束宣言】 | トップページ | 【注意】小樽天狗山ロープウエイは予定していた7月1日からの平日運行を当面見送り〜引き続き金・土・日曜日のみの営業 »