小樽市内の中央バスが6月1日より暦通りの運行に(平日の土日祝ダイヤ運行を終了)〜ただし、平日ダイヤを一部減便しているので注意です
小樽市内を走る中央バスは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響によって、4月25日から平日も土曜・日曜・祝日ダイヤで運行していたのですが(一部路線を除く)、6月1日(月)より停留所掲載時刻で暦通りに運行しています。
ただし、ここで注意なんですが、どうやら一部路線で平日ダイヤを一部減便しているそうです。停留所に掲載している時刻表も6月1日付になっています。
これ、以前の時刻表の記憶で停留所に行ってみたら、その便が減便対象で運休していた、ってこともありそうなので、注意した方がいいですね。
一度、バス停の時刻表を確認しておいた方がいいかもしれませんね。
中央バスのサイトの以下のページ(pdf)の3ページ目に、小樽管内の各路線の運休便時刻が掲載されているので、参考まで。
・小樽地区・札幌地区における平日及び土曜日の『日曜・祝日ダイヤ運行』の終了 (暦通りの運行)及び平日ダイヤの一部減便等について(pdf)
おたる散策バスは、引き続き全便運休とのことです。
もう1つ注意といえば、ここしばらく、バスを乗ってなかったという方も結構いるかと思うのですが、中央バスの小樽市内均一区間のバス料金は、4月1日より220円から240円に値上げしているので(小人110円→120円)、こちらも、久しぶりにバスに乗る方は注意ですね。
※北海道中央バス
※中央バスの新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応について。
・新型コロナウイルス感染症に関するバスの運行状況・その他対応について
【関連記事】
・【注意】小樽市内を走る中央バスは平日も土・日・祝ダイヤで運行。4月25日(土)〜5月6日(水)(予定)まで
・そうだった、4月1日から中央バスの小樽市内均一区間のバス料金が240円に値上げしたんだった!!
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ニュースより/例年の小樽は6月から本格的なお祭りの季節ですが、今年の例大祭はほとんどが神事のみで神輿や露店は中止 | トップページ | 小樽市指定歴史的建造物「旧寿原邸」の久しぶりの一般公開がいよいよ始まってます。6月6日~10月10日の土・日・祝日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント