« ニュースより/入船町の高台にある小樽看護専門学校が閉校を検討!? | トップページ | 閉店した妙見市場から産直のお店「CSAショップ」が移転オープンしてます!! »

2020年5月18日 (月)

晴れた日の新緑の小樽公園の見晴台から(もうすぐツツジの季節です)

Otaru_20200514-114428

先日、天気の良い日に小樽公園に行って散歩してきたのですが、やっぱり晴れた日には、見晴台からの風景を眺めたくなるんですよね。

ということで、見晴台からの公園の木々と小樽の街と港の風景です。

Otaru_20200514-114444

Otaru_20200514-114452

公園内の木々が鬱蒼としてくると、眺めが遮られるのですが、新緑のこの時期は、まだなんとか街と海を見渡すことができますね。

小樽公園内ではこの時期、あちこちで八重桜が咲いていて、その後は、桜に続いてツツジが咲き出すんですが、今はツツジはまだツボミの状態でした。

Otaru_20200514-114510

ただ、見晴台から海側斜面に下りていったところにある庭園周辺では、種類によってはもう咲いているツツジがありましたよ。

Otaru_20200514-112724

Otaru_20200514-112727

もうすぐ、小樽公園ではオレンジ色のツツジを中心に、公園内のあちこちがツツジの花でいっぱいになりますね。

ところで、散歩にとてもいい小樽公園ですが、現在、駐車場は一時閉鎖となっているのでご注意を。
※参照:小樽市 :【お知らせ】公園駐車場の閉鎖について

Otaru_20200514-114533

Otaru_20200514-114544

※この日に行った、公園内の白樺林の清々しい様子は、こちらの記事で投稿しました。
小樽公園の白樺林が爽やかな新緑に彩られていました


【関連記事】
「第75回招魂祭」が今年も5月15日に小樽公園の顕誠塔前広場で開催されました
もすぐ春!!雪解け進む晴れた日の小樽公園の様子(けど、まだ結構雪は残ってます)
小樽公園の見晴台からの風景と花園グラウンドの様子〜今のところ雪が少ない小樽です【冬のちょっとした風景】
八重桜に続いてツツジが咲いています〜手宮緑化植物園と小樽公園(2019年5月18日・19日の様子)
小樽公園に行って咲き始めたツツジと新緑の白樺林を見てきました(2018年5月22日の様子)

スポンサーリンク

|

« ニュースより/入船町の高台にある小樽看護専門学校が閉校を検討!? | トップページ | 閉店した妙見市場から産直のお店「CSAショップ」が移転オープンしてます!! »

ちょっとした風景」カテゴリの記事

コメント

小梅様。見晴台からの景色、本当に変わっていないですね。ロータリーの杜から桜ヶ丘球場脇を抜けて、よく見晴台で一息入れたものですが、その時に目にした風景のままです。5月は躑躅の季節で小樽公園内も鮮やかな躑躅の色に満たされるのでしたね‼公園の樹木は整然と植樹された感じではなく、むしろ自然のままの立ち姿を活かし、それがまた趣ある風情となっていると思います。見晴台から旧子供の国の方向に足を向け、団子坂を下りて市民にはお馴染みの三角堂に抜けるのも良いですよね。思い出しましたけど、旧子供の国の一番奥には、バラ園がありませんでしたか。姪が幼児の時に、帰省の折りに、連れていってあげた覚えがあるんです。規模は小さかったけど、綺麗に整備されていて、白い柵と色とりどりのバラの花とが溶け合っていて、とても好きな空間でした。

投稿: 多摩HT | 2020年5月19日 (火) 22時46分

多摩HTさん、こんばんは。
見晴台からの景色も変わらず、いい眺めですね。
小樽公園は、もうすぐツツジが満開になります。これも綺麗ですよね。
確かに、小樽公園は計画的に植樹された感じでではなく、自然に木々が繁っている趣があって、それがいい雰囲気ですね。
団子坂から三角堂へ、最近下りてないので、またいってみます!!
う〜ん、ごめんなさい、バラ園は分からないです。

投稿: 小梅太郎 | 2020年5月20日 (水) 03時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニュースより/入船町の高台にある小樽看護専門学校が閉校を検討!? | トップページ | 閉店した妙見市場から産直のお店「CSAショップ」が移転オープンしてます!! »