小樽市の総合博物館や文学館・美術館などの主な施設休館情報〜市施設は休館期間を再延長(2020年4月1日現在)
新型コロナウイルスの感染症拡大の影響が続いている中、小樽市の総合博物館や文学館・美術館などの主な施設の休館情報については、このブログでも状況を掲載していますが、その休館期間が再延長になっています。
これまでの経過でいうと、2月末の北海道の緊急事態宣言を受けてすぐに、市の主な施設が休館し、その後、3月19日の緊急事態宣言終了を受けて、条件付きながら3月20日から再開したものの、市内の新たな感染者発生を踏まえて、再び3月23日(月)〜3月31日(火)の期間で休館となっていました。
その後、どうなるかと思ったのですが、3月27日に市内で5例目の感染者の確認もあり(※参照:小樽市 :新型コロナウイルス感染症の市内発生状況)、感染拡大を防止する観点から4月7日(火)まで、臨時休館を延長しています。
小樽市の主な施設の休館情報(4月1日現在)
主な施設の状況を小樽市のHPなどを参照して書き留めておこうと思いますが、いずれも期間は発生状況によって延長する場合があるとのことです(4月1日時点での情報です)。
以下の市の施設は、臨時休館を2020年4月7日(火)まで延長しています。
※参照:小樽市 :新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う施設等の臨時休業等について
小樽市総合博物館本館・運河館
・小樽市総合博物館 - ホーム(Facebookページ)
・小樽市 :小樽市総合博物館
市立小樽文学館・美術館
・小樽市 :市立小樽文学館 ・小樽市 :市立小樽美術館
市立小樽図書館
・市立小樽図書館 ・市立小樽図書館(Otaru City Library) - ホーム(Facebookページ)
小樽市総合体育館
・小樽市 :小樽市総合体育館
※その他の各公共施設については、小樽市 :新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う施設等の臨時休業等についてを参照してください。
その他、主な施設では日本銀行旧小樽支店金融資料館が4月5日(日)まで臨時休館を延長しています(参照:日本銀行旧小樽支店金融資料館webサイト)。
また、人気の運河クルーズは4月1日(水)より営業を再開しています(参照:小樽観光の新定番 - 小樽運河クルーズ)。
※関連サイト
・小樽市 :市民会館・公会堂・市民センター
・小樽市 :いなきたコミュニティセンター利用案内
※関連ニュース
小中学校4/6再開 公共施設4/7まで休業延長 (小樽ジャーナル)
【関連記事】
・新型コロナウイルス関連ニュースより/小樽市の発生状況・小樽運河や堺町通りの様子・市施設の再休館情報(3月24日現在)
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 【注意】小樽天狗山ロープウェイは2020年3月30日(月)〜4月24日(金)の期間、整備のため運休してます | トップページ | 小樽市役所でパネル展「新しい感染症との向き合い方『わかんないよね 新型コロナ』」が行われてます »
コメント
小梅様。いよいよ今日から新年度が始まりましたが、気の重い始まりですね。まずコロナ・ウィルスが様々な影響をもたらし、今日のblogにある通り、公共機関や施設の運営に影を落としています。次にコロナ・ウィルスで志村けんさんが命を落とされましたが、本当に驚きました。喪失感を持たれた方も大勢の事でしょう。何より最期をみとれず、荼毘にも立ち会えず、遺骨だけ受けとるというのは、誰しも考えられない事だと思います。志村けんの御逝去は、世間にまじまじと、コロナ・ウィルスの理不尽さを突き付けた訳ですね。本当に残念です。そして昨日は妙見市場がとうとう幕を下ろした訳ですが、小梅さんは妙見市場に足を運ばれたのですか。天理教館が建つ前に、ガラナやアイスクリームを販売し、イートインも出来た小さな店舗の事は、私も覚えていますし市場での買い物帰りに、母と姉と3人で立ち寄った事も勿論あります。天狗山ロープウェイも、コロナの影響で運休期間を設けるのでしょうか、気になる所です。御写真のように、夏場は非常に爽やかで心が晴々とする、美しい景色が望めますのに。気の滅入るニュースばかりの今日この頃ですね。
投稿: 多摩HT | 2020年4月 1日 (水) 22時12分
多摩HTさん、こんばんは。
今年の新年度は、どこもみなさん、気が重いでしょうね。
志村けんさんの訃報は、本当に驚きました。そして、残念です。喪失感がとても大きいですね。
それにしても、荼毘にも立ち会えないというのは、あまりにもせつないですね。
妙見市場に行ってきました。昔ながらの歴史ある市場がまたなくなるのは、寂しいですね。
ガラナやアイスクリームを販売している店舗があったのですね。私は昔のこのあたりはほとんど知らないのですが、多摩HTさんはおなじみの場所だったんですね。
天狗山ロープウエイは、現在の運休は毎年ある整備運休のようですが、新型コロナの影響は大きいでしょうね。
日常が早く戻りますように!!
投稿: 小梅太郎 | 2020年4月 2日 (木) 02時54分