#おうちでお店ごはん で飲食店を応援!!〜小樽発で「おうちでお店のご飯を食べよう」というキャンペーンがSNSを中心に広がりを見せてます
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、外食も自粛ムードで小樽でも飲食店などでは軒並み客足が遠のいて、厳しい状況が続いているようです。
そんな中、小樽発で「おうちでお店のご飯を食べよう」というキャンペーンが、SNSを中心に広がりを見せ始めています。
SNSなどで #おうちでお店ごはん のハッシュタグをつけて、飲食店側ではテイクアウトやデリバリー可能なメニューを発信し、テイクアウトやデリバリーを利用した方々は、その料理を美味しくいただく写真を発信して飲食店を応援しようというものです。
ツイッターのキャンペーンアカウントがこちら。
おうちでお店ごはんさん (@ouchi_de_omise) / Twitter
「おうちでお店のご飯を食べよう」キャンペーン用には、冒頭のイラストが用意されています。
このキャンペーンのイラスト・ロゴは、イラストレーターのはしもとなつかさんによるもので、フリーでダウンロードできるということで、当ブログでも使用させていただいてます。
※はしもと なつか | CREATORS BANK〈クリエイターズバンク〉
ツイッターで #おうちでお店ごはん で検索すると、すでのたくさんの投稿を見ることができます。
このキャンペーン、徐々に広がっているようで、こういうムーブメントはなんだか応援したくなりますよね。
私も普段よりちょっと意識して、テイクアウトを活用しようと思います。
※こちらは、3月4日のキャンペーンアカウントからのお知らせツイートです。
Twitterでもテイクアウト推進のためのキャンペーンを打ってみたいと思います。北海道・小樽の地から全国に届いたら嬉しいです。
— おうちでお店ごはん (@ouchi_de_omise) March 4, 2020
添付の画像を参考にしていただき、みんなでムーブメントをつくっていけたらと思います。 pic.twitter.com/W55t1CsjZU
※参照ニュース
・小樽から「おうちでお店ごはん」 テークアウトで飲食店活性化へ - 小樽経済新聞
・「#おうちでお店ごはん」キャンペーン | 小樽観光協会公式サイト「おたるぽーたる」
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 小樽はこの冬は雪が少ないですが(荒れる予報の3月5日〜6日も小樽は比較的穏やか)、実は2月に限っての降雪量は平年以上だったそうです | トップページ | 小樽文学館の臨時休館に伴い期間途中で中止となった企画展「1950年代洋画の復活 大☆映画ポスター展」の様子 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント