【小樽雪あかりの路22】準メーン会場の小樽芸術村会場(2月10日の様子)〜11日で終了した旧三井銀行小樽支店で開催の@Marché(あったマルシェ)の様子も
小樽の冬の風物詩「小樽雪あかりの路22」が開催中です。
今年の開催期間は、2020年2月9日(日)~2月16日(日)までで、期間中、ロウソクの灯りが小樽の街を幻想的に照らしています。
すでにイベントも終盤に入ってますが、ここ数日の気温の上昇で、各会場のオブジェが溶けているようで、ちょっと心配ですね。
さて、私もあちこち見に行っているのですが、本日紹介するのは、2月10日(月)に見にいった、準メーン会場の小樽芸術村会場の様子です。
【小樽雪あかりの路22】小樽芸術村会場の様子
小樽芸術村は、家具・インテリアのニトリによる、小樽の歴史的建造物を改装して開設した複合的な芸術空間です。
その小樽芸術村の施設である旧三井銀行小樽支店と、似鳥美術館(旧北海道拓殖銀行小樽支店/旧ホテルヴィブラントオタル)の間にある中庭の広場が、雪あかりの路の小樽芸術村会場となっています。
広場には雪山が作られ、周囲の灯りを眺めることができます。
う〜ん、綺麗ですね。
ん?広場の横では、スタッフさん(?)たちがスノーキャンドルを量産してましたよ。
まだまだ増えるのかな?
小樽芸術村会場は、他の主要会場と同じく、16日(日)までの開催で、ロウソクの点灯時間は午後5時~午後9時までです。
※小樽芸術村公式サイト 似鳥美術館
※『小樽雪あかりの路』準メーン会場・小樽芸術村会場、点灯中 | 小樽芸術村
旧三井銀行小樽支店で開催の@Marché(あったマルシェ)
※@Marché(あったマルシェ)はすでに終了しています。
ところで、今年も小樽芸術村の旧三井銀行小樽支店で@Marché(あったマルシェ)が、2月8日(土)〜11日(火・祝)の期間、11:00〜19:00の時間で開催されました。
小樽市指定有形文化財でもある旧三井銀行小樽支店は、現在は小樽芸術村の施設のひとつとして、その歴史ある建築物自体を見学する形で公開されていますが、普段は入館料が必要なこの施設に、あったマルシェ期間中は無料で入館することができたんですよね。
今年で4回目とのことですが、歴史ある重厚な銀行建築の中で、なんとも素敵な雑貨や小物、洋服などを販売するショップが並びます。
2階にも上れて、2階の各部屋にもショップが出店しています。
(おなじみの天井へのプロジェクションマッピングも行われてました)
私は聴けませんでしたが、サッポロ・シティ・ジャズのミニライヴもあったそうです。
私は10日(月)にいったのですが、このイベントは、歴史ある銀行建築の重厚で趣ある空間で繰り広げられる、本当に素敵なイベントで、雑貨好きにはたまらないでしょうね。
※冬の定番『@Marché(あったマルシェ)旧三井銀行小樽支店』2/8(土)から4日間開催! | 小樽芸術村
※@Marché(あったマルシェ)開催中 | 小樽芸術村
おわりに
ということで、準メーン会場の小樽芸術村会場の様子と、そのすぐ横の旧三井銀行小樽支店で開催された@Marché(あったマルシェ)の様子でした。
小樽芸術村会場ほか、小樽雪あかりの路22は2月16日(日)まですが、@Marché(あったマルシェ)はすでに終了しています。
いや〜、それにしても、ここにきての気温の上昇(12日から3日連続で7〜8℃という高い気温)は困りましたね。すでに内容変更やイベントを中止にしている会場もあるようです。
野外の自然の中でのイベントなので、こればっかりはどうしようもないですが、せめて最後の週末は、冬らしい(そして穏やかな)天気でお願いしたいですね。
※小樽雪あかりの路の公式サイト:小樽雪あかりの路
※市内各所で参加している「あかりの路会場」では、開催日程や時間がまちまちなので、詳しくは公式パンフレットや公式サイト小樽雪あかりの路 » メーン会場・準メーン会場・あかりの路会場、開催期間一覧で確認したほうがいいですね。
※参考:気象庁|過去の気象データ検索
【関連記事】
※小樽雪あかりの路関連の記事は、カテゴリー「小樽雪あかりの路」にまとめてます。
※昨年のあったマルシェの記事です。
・小樽芸術村の旧三井銀行小樽支店で今年も「@Marchéあったマルシェ」が開催。2月12日まで
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 【小樽雪あかりの路22】小樽未来創造高校で観光PR映像を壁に映し出しているということで見に行ってきました(2/7・10のみの開催) | トップページ | 【小樽雪あかりの路22】メーン会場の運河会場の様子〜定番スポットはやっぱり素敵な眺めなので定番なんですね »
「 小樽雪あかりの路」カテゴリの記事
- やった〜!!小樽雪あかりの路21で応募したスタンプラリー「地上ノホシサガシ12」に当選!!(2019.03.16)
- ニュースより/「小樽雪あかりの路21」の来場者数は47万8千人。今年もたくさんの方が訪れてくれました(2019.02.23)
- 【小樽雪あかりの路21】それぞれの雪あかりの路〜あちこちで目にした雪あかりをまとめて(2019.02.22)
- 【小樽雪あかりの路21】メーン会場の手宮線会場の様子〜今年も様々なオブジェが作られて大勢の観光客が訪れてました(2019.02.20)
- 【小樽雪あかりの路21】静かな自然の中で揺れるロウソクの灯りが綺麗な「伊藤整ゆかりの地」塩谷会場の様子(2019.02.19)
コメント