【小樽雪あかりの路22】朝里川温泉会場の様子〜自然の川の中でロウソクが揺れる人気のメーン会場
2月9日(日)より、小樽の冬の風物詩「小樽雪あかりの路22」が開催中です。
今年の開催は2月16日(日)までで、期間中、ロウソクの灯りが優しく小樽の夜を照らします。
小樽雪あかりの路では、メーン会場として運河会場、手宮線会場、そして、小樽の市街地から離れた朝里川温泉会場があるのですが、11日(火・祝)に、その朝里川温泉会場に行ってきました。
朝里川温泉会場は、以前は準メーン会場でしたが、現在は、メーン会場として「裏名所」とも呼ばれる、川を会場とした人気のスポットで、何といっても、朝里川の川面に灯され、自然の中で揺れるロウソクの灯りがとても幻想的で、特にカメラマンに人気なんですよね。
といいつつ、実、私は朝里川温泉会場には随分と久しぶりに行ってきました。
朝里川温泉会場は自然の中、ロウソクの点灯時間は17:00〜21:00までです。
【小樽雪あかりの路22】朝里川温泉会場の様子
それでは、朝里川温泉会場の様子ですが、やはり、何といっても、ここは自然溢れる朝里川の川面に揺れるロウソクの灯りが綺麗ですよね。
川の流れの音の中、静かに揺れるロウソクの灯りは、本当に幻想的です。
川に架かる橋が撮影スポットになっています。
なるほど「川会場」の看板が。
川辺には記念撮影スポットも。けど、ここは川の向こうから見ると綺麗かも。
川のすぐ横の広場にも通路が作られ、ロウソクが灯っています。
広場入ってすぐ左の建物(テントハウス)は休憩所になっていて、パンフレットによると、期間中の金・土・日・祝にはホットドリンクや豚汁、おでんなんかを販売しているそうです。
ということで、豚汁とハニージンジャーティーをいただき、温まってきました。
美味しかった〜
そうそう、スタンプラリーのスタンプ置き場はこの建物内にありました。
おわりに
ここはメーン会場の運河会場や手宮線会場とはまた違った、静かな時間の流れる、とても魅力的な会場ですね。
ということで、自然の川の中でロウソクが揺れる、朝里川温泉会場の様子でした。
※朝里川温泉会場は朝里川温泉スキー場のすぐ近くで、会場の橋をすぎてすぐのところに朝里川温泉スキー場の広い駐車場があって、17:30以降は無料で駐車できるとのことで、車でも安心していけます。
※小樽雪あかりの路の公式サイト:小樽雪あかりの路
※市内各所で参加している「あかりの路会場」では、開催日程や時間がまちまちなので、詳しくは公式パンフレットや公式サイト小樽雪あかりの路 » メーン会場・準メーン会場・あかりの路会場、開催期間一覧で確認したほうがいいですね。
【関連記事】
※小樽雪あかりの路関連の記事は、カテゴリー「小樽雪あかりの路」にまとめてます。
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 【小樽雪あかりの路22】マリーナ地区会場の様子〜雪の通路に並ぶキャンドルがとても綺麗な築港の穴場スポット | トップページ | 今シーズンの冬の天気はどうなってるの!?2月12日(水)の小樽の日中の最高気温はなんとプラス8℃超え »
「 小樽雪あかりの路」カテゴリの記事
- やった〜!!小樽雪あかりの路21で応募したスタンプラリー「地上ノホシサガシ12」に当選!!(2019.03.16)
- ニュースより/「小樽雪あかりの路21」の来場者数は47万8千人。今年もたくさんの方が訪れてくれました(2019.02.23)
- 【小樽雪あかりの路21】それぞれの雪あかりの路〜あちこちで目にした雪あかりをまとめて(2019.02.22)
- 【小樽雪あかりの路21】メーン会場の手宮線会場の様子〜今年も様々なオブジェが作られて大勢の観光客が訪れてました(2019.02.20)
- 【小樽雪あかりの路21】静かな自然の中で揺れるロウソクの灯りが綺麗な「伊藤整ゆかりの地」塩谷会場の様子(2019.02.19)
コメント
太郎さん、寒い中各会場を巡られお疲れ様です。朝里川温泉会場の川の中のキャンドルはどうやって設置されているのでしょうか。
川の中に入られての設置であれば、本当にたいへんですね。明日も気温が高くなるようなので、各キャンドルが溶けないと良いですね。
投稿: ムサママ | 2020年2月12日 (水) 20時49分
小梅様。ムサママ様。朝里川温泉郷でも、雪あかりの路が展開されているとは、松本知りませんでした。起伏のある地形や川を利用したアイスキャンドル、綺麗ですね。良寛の詠んだ和歌や俳句を思わせるような、ほのぼのとした風情ですね。13~15枚目の御写真にあるように、硝子製の鉢にキャンドルを入れて、川の中に設置しているのでしょうか。朝里川温泉郷とは余り縁がなく、殆ど足を踏み入れた事は無いんです。例外が、旧朝里ホワイトヴァレイと称していたスキー場に、小学校のスキー遠足で行ったくらいです。とは言え、ウインタースポーツが嫌いで、大学入学以来、スキーは一度もしていません。天狗山スキー場もあるのに、勿体無い話しですよね‼昨日の小樽は9度近くまで気温が上昇との事ですが、今日の東京は18度近くまで気温が上がるとの予報です‼気象予報士によっては、日曜は20度‼の数値をあげている方もいらっしゃいます。夏が恐ろしい限りです‼
投稿: 多摩HT | 2020年2月13日 (木) 10時01分
ご免なさい。「松本知りませんでした」は「全く知りませんでした」の誤記です。投稿する前に確認したのですが。気をつけて参ります。
投稿: 多摩HT | 2020年2月13日 (木) 10時04分
ムサママさん、こんばんは。
そういえば、朝里川温泉会場の作業の様子を聞いた(見た)ことがありません。
おそらく、冬の川に入っての作業でしょうから、大変ですよね。頭が下がります。
ここにきてのこの高い気温、まいりますね。
ところどころでオブジェが溶けているようですが、なんとか影響が少ないことを願うばかりです。
多摩HTさん、こんばんは。
朝里川温泉会場は、朝里川を利用した自然中の会場で、そんな中で揺れるロウソクの灯りはとても幻想的で、カメラマンさんをはじめ、なかなか人気のある会場なんです。
そうでした、昔はホワイトバレースキー場といいましたね。
まあ、小樽といっても、スキーをしない人もたくさんいますからね。
こちらの気温がここ数日上がっていて、雪あかりの路への影響が心配されていますが、そちらの気温も高いのですね。
この冬は変な気候ですね。夏はどうなるんでしょうかね。
(誤記、大丈夫です。私もよくやります(^^;;)
投稿: 小梅太郎 | 2020年2月15日 (土) 03時50分