« 水天宮に初詣に行ってきました〜2020年初の小樽巡りにて(1月3日の様子) | トップページ | 小樽総鎮守・住吉神社のどんど焼きに行ってきました(2020年1月7日の様子) »

2020年1月 7日 (火)

龍宮神社に初詣に行ってきました〜2020年初の小樽巡りにて(1月3日の様子)

Otaru_20200103-161527

1月3日(金)に龍宮神社へ初詣に行ってきました。

実はこの日は、2020年初の小樽巡りということで、初詣として住吉神社から水天宮へ、そして、ここ龍宮神社へと歩いて行ってきたんです。

※その様子はこちら
水天宮に初詣に行ってきました〜2020年初の小樽巡りにて(1月3日の様子)
小樽総鎮守・住吉神社に初詣に行ってきました〜2020年初の小樽巡り(1月3日の様子)

で、龍宮神社ですが、JR小樽駅前から国道5号線を長橋・手宮方面に向かって間もなく、国道沿い左に龍宮神社の大きな鳥居が建っているので、ここから入っていきます。

Otaru_20200103-160828

ここからは坂道になっているのですが、まだ龍宮神社の境内や社殿は見えません。

Otaru_20200103-160902

坂道の先に階段があって、そこを上ったところが龍宮神社の境内になっていて、右手に立派な社殿が建っています。

Otaru_20200103-160921

Otaru_20200103-160958

この日、龍宮神社に行ったのは、夕方4時過ぎで、神社の大きなのぼりなどを片付けているところで、初詣の人もまばらでしたが、それでも、途切れることなくきていましたよ。

Otaru_20200103-161012

お守りやおみくじなどは、すぐ横で扱っていますが、その端で今年も甘酒のサービスをしていたので、お参り後にしっかりいただいてきました。

Otaru_20200103-161534

温まってとても美味しかったです!!ごちそうさまでした。

Otaru_20200103-161155

龍宮神社は、明治9年(1876年)創建と古く、幕末・明治に活躍し、ここ稲穂町一帯の土地を所有していた、榎本武揚(えのもと たけあき)が建立したことでも知られています。

Otaru_20200103-161323

現在の社殿は昭和16年に竣工したものとのことで、とても威厳がありますね。

Otaru_20200103-161037

こちらは、境内への階段の上から海側を見たところ。
Otaru_20200103-161555
「竜宮通り」が港までまっすぐ続いています。

龍宮神社のどんど焼きは、1月7日午前9時~午後3時までとなっています(この日も甘酒のサービスがあるそうですよ)。

Otaru_20200103-161257

ということで、2020年初の小樽巡りということで、初詣に行ってきた、1月3日(金)の龍宮神社の様子でした。

ここ数年、毎年ブログに書いてるんですけど、最近は初詣で小樽の代表的な3つの神社、住吉神社・水天宮・龍宮神社を参っているのですが、地域によっては三社参りという習慣があるとのことで(参考:三社参り - Wikipedia)、これは言わば“小樽版三社参り”といったところでしょうかね。

龍宮神社公式ウェブサイト

【関連記事】
※昨年の様子です。
龍宮神社に初詣に行ってきました(1月2日の様子)〜2019年小樽初巡り

スポンサーリンク

|

« 水天宮に初詣に行ってきました〜2020年初の小樽巡りにて(1月3日の様子) | トップページ | 小樽総鎮守・住吉神社のどんど焼きに行ってきました(2020年1月7日の様子) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 水天宮に初詣に行ってきました〜2020年初の小樽巡りにて(1月3日の様子) | トップページ | 小樽総鎮守・住吉神社のどんど焼きに行ってきました(2020年1月7日の様子) »