« 堺町通り入り口に建つ「小樽浪漫館」の周囲に足場が組まれて工事中?〜ここは小樽市指定歴史的建造物の旧百十三銀行小樽支店 | トップページ | 観光の街・小樽の魅力をPRする「2020ミスおたる」を今年も募集中!! »

2020年1月21日 (火)

いよいよ本格的に降りました。小樽に大雪です。1月20日〜21日朝にかけて降って積雪深は最大で45cmを記録

Otaru_20200121-145930

いや〜、いよいよ本格的に降りました。小樽に大雪です。

数日前となる1月15日・16日に、ようやく小樽にもまとまった雪が降って、20cmほど積もったという話は、このブログでもお伝えしましたが、その後はまた天気は落ち着いていたんですよね。けど、20日(月)に来ましたよ。

1月20日(月)の早朝の段階の積雪深は21cmでした。この日、雪が降り出したのは、昼前あたりからで、本格的な雪になったのは午後からでした。

その雪は、結局夜まで降り続いて、雪かきしても、振り返るとさっき雪かきしたところが、もううっすらと積もっているという降り方で、時には視界が遮られるほどの雪が降ったりもしました。

で、20日の20:00で積雪深40cmを記録していて、つまり、この日は1日で20cmほど積もったということです。
※参照:小樽(道央)の過去のアメダス(2020年01月20日) - 日本気象協会 tenki.jp

これで雪は一旦止んで落ち着いたかに思ったのですが、日付が21日(火)に変わった深夜から早朝にかけてもまた降り出して、結局、21日朝8:00で積雪深45cmを記録していて、これが今のところ(この記事を書いている21日23時現在)最大の積雪です。

※21日23時の時点で、積雪深は42cmです(参照:小樽(道央)の過去のアメダス(2020年01月21日) - 日本気象協会 tenki.jp)。

その後の雪はパラパラと舞ってはいるものの、積雪としては増えてはいませんが、20日・21日と、小樽市内では皆さん雪かきに追われたのではないでしょうかね。

この雪で、屋根の雪なんかも一気に積もってますし、周囲はすっかり真冬の風景になってます。

(写真は2020年1月21日撮影です)
Otaru_20200121-145330

そうそう、これまでの雪不足で、2月の小樽雪あかりの路への影響も心配されていますが、旧手宮線に行ってみると、除雪車が入って雪を集めてました。

Otaru_20200121-143957

つい先日までは、旧手宮線跡はまだ歩けたんですが、もう入れなくなってますね。雪の量はどうなのかな。

Otaru_20200121-145755

まだ、例年に比べると少ないのかもしれませんが、この雪で、ようやくいつもの小樽の冬の風景になってきましたね。

Otaru_20200121-143601

やっぱり帳尻合わすように降ってきましたが、今後の天気予報を見ると、また少し気温が上がって、雪も降らないようなんですが、どうなるのか。

とりあえず、雪かきがまだ終わってないので、明日も雪かきの続きです…

※参考:気象庁|過去の気象データ検索

【関連記事】
小樽にようやくまとまった雪が降りました。1月15日・16日で20cmほど積もりました

スポンサーリンク

|

« 堺町通り入り口に建つ「小樽浪漫館」の周囲に足場が組まれて工事中?〜ここは小樽市指定歴史的建造物の旧百十三銀行小樽支店 | トップページ | 観光の街・小樽の魅力をPRする「2020ミスおたる」を今年も募集中!! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

東京の多摩地区より喜びのポーズ、ぴょんぴょん♪♪♪

車の走る車道も雪で白くなっているところが小樽って感じです。
雪かきは雪が重くて大変だと思いますが、どうぞ気をつけて。

投稿: まるこ | 2020年1月22日 (水) 12時25分

まるこさん、こんばんは。
さらにまとまった雪が降りました!!良かったです。
例年に比べると、まだ雪は少ないのですが、この雪で、小樽雪あかりの路の関係者も少しほっとしているかもしれませんね。
雪かき、頑張ってます!!

投稿: 小梅太郎 | 2020年1月23日 (木) 00時58分

昨日姉と父と3人でこの場所をタクシーて通りました。
「懐かしいなぁ、よくこの色内駅から汽車乗った」と父。
職場が本局の向かいだったらしく、懐かしそうに見てました。
あと築港駅から小樽駅迄荷馬車で往復していた事もあるんです∑(゚Д゚)
あと数日で小樽をはなれますが、沢山話を聞こうと思っています。

投稿: 桃 | 2020年1月23日 (木) 23時14分

桃さん、こんばんは。
いよいよお父様が小樽を離れるのですね。
現在の文学館前の通りですね。
そうですか、よく色内駅から汽車に乗っていたのですか。
手宮線を客車が走っていた頃ですね、小樽の歴史ですね。
築港駅から小樽駅まで、荷馬車で!!
お父様から、いっぱい話を聞いてください!!

投稿: 小梅太郎 | 2020年1月25日 (土) 02時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 堺町通り入り口に建つ「小樽浪漫館」の周囲に足場が組まれて工事中?〜ここは小樽市指定歴史的建造物の旧百十三銀行小樽支店 | トップページ | 観光の街・小樽の魅力をPRする「2020ミスおたる」を今年も募集中!! »