産業会館のある交差点の山側の一角が、広い更地になっています。先日移転したカフェ&バー「ブリッジ」のあった建物もすでに解体
産業会館のある交差点の山側の一角が、広い更地になってからだいぶ経っていますね(冒頭の写真は2020年1月11日撮影)。
ちなみに、この角にはもともと「ギフトプラザささき」があったのですが、2017年11月に長崎屋の地下1階に移転していて、その後、ここの建物も2018年秋には解体されてしまったんですよね。
で、国道5号線沿いのこの更地の横にあった、カフェ&バー「Bridge(ブリッジ) coffee&swing」が、2019年12月に寿司屋通りの上の方に移転したことは、このブログでも掲載したのですが、その後、その建物もすぐに解体されてしまっていて、この更地がさらに広くなっているんですよね。
(ちなみに、こちらが元あったブリッジの建物。2019年12月7日撮影)
(すぐに更地になってました。以下は2019年12月30日撮影)
いや〜、解体されるのが早かったですね。そういう予定だったんですね。
建物がすぐに解体されて更地になっているということは!?
う〜ん、不動産会社の看板が立っているので、土地利用者を募集中ということなのかな?
ここは国道沿いのとても目立つ位置ですし、この更地にいったい何ができるのか、気になります。
【関連記事】
・国道5号線沿いにあったカフェ&バー「Bridge(ブリッジ) 」が寿司屋通りの上の方に移転オープンしています
・国道5号線の産業会館のある交差点の一角、ギフトプラザささき跡地が更地に
・国道5号線の交差点の一角に建つ旧ギフトプラザささきの建物が解体!?
・長崎屋の地下1階に「ギフトプラザささき 小樽店」が11月10日に移転リニューアルオープン
・国道5号線の交差点の一角のある「ギフトプラザささき 小樽店」が11月初旬に長崎屋の地下に移転
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 文化庁メディア芸術祭小樽展が1/11開幕。よく分からないけどますば産業会館と運河プラザの展示に行ってみたら、なんだかこれは面白い!!(1/26まで) | トップページ | 住吉神社のご当地みくじ「えぞみくじ」シリーズの「日進(にしん)月歩みくじ」を引いて(釣って)きました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント