フリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」2020年1月号(Vol.50)が発行・配布中!!連載中の歩くシリーズ、今回は「商大通りを歩く」です
宣伝です。今月も、私・小梅太郎が連載を持たせてもらっている、フリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」(編集発行:株式会社K2)の2020年1月号(Vol.50)が発行されて、市内各所で配布されてます。
現在、小樽チャンネルマガジンで、“歩く”シリーズで連載をもたせてもらっていますが、今回は地獄坂で知られる商大通りを歩いてきました。ということで、今号は「商大通りを歩く」です。
小樽商大に向かう長い坂道、商大通りは「地獄坂」の名前でも知られるおなじみの坂道ですが、商大通りという名称の標識は、結構坂の下の方の稲穂小学校のところにもあります。
そこで今回は、その坂をもう少し下った、国道5号線との交差点をスタート地点にして、坂のず〜っと上の小樽商大まで歩いてきました。
その途中には、どんなスポットがあって、どんな風景が見られるのか、それはぜひ、小樽チャンネルマガジン2020年1月号(Vol.50)を手にとって読んでみてください。
小樽チャンネルマガジンは、観光案内所のほか、市内の商店街・飲食店・ホテルなどで配布されています。小樽市民は文学館・美術館、図書館、博物館、小樽市立病院などが入手しやすいかもしれませんね(郵便局では置かれなくなったそうです)。
※置いている場所の詳細はこちら:マガジン設置場所 | 小樽チャンネル
フリーペーパーが手に入らない市外の方などは、小樽チャンネルのサイトで電子版を読むことができます。パソコン、スマホから、全バックナンバーを読むことができますよ。
※電子版はこちらから:小樽のフリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」 | 小樽チャンネル
ということで、「小樽チャンネルマガジン」2020年1月号(Vol.50)の宣伝でした。
さて、今シーズンは雪が少ないとはいえ、それなりに積もってきた小樽ですが、そんな雪の中、次はどこを歩こうかな。
【関連記事】
・フリーペーパー「小樽チャンネルマガジン」2019年12月号(Vol.49)が発行・配布中!!連載中の歩くシリーズ、今回は「花園公園通りを歩く」です
スポンサーリンク
| 固定リンク
« ニュースより/減少が続く小樽市の2019年12月の人口は11万4,397人で、前年同期と比べて2,119人減少 | トップページ | 洗心橋〜緑町、最上町、入船町(松ヶ枝町方面)に分かれる三叉路の交差点横に架かる橋【於古発川を下る】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント