今年は雪が少ないです(12月24日現在)〜小樽市内のスキー場は一部のみ開放〜小樽市HPに累計降雪量の推移グラフが掲載
今シーズンの冬は、今のところ雪が少ないです。12月24日(火)の22:00で、小樽は積雪深9cmです。
今年は雪が少ないです
気温は低くて寒いんですけどね。
例えば小樽の24日の気温は、日中でもマイナス4.1℃ (11:34)までしか上がらず、夜にはマイナス7.1℃ (18:26)まで下がったようです(参照:小樽(オタル)のアメダス実況 - 日本気象協会 tenki.jp)。
雪は12月に入って、積もったと思ったら、すぐに溶けたりして、まあこの時期はそうやってそのうちどかっと降って根雪になったりすんですが、今シーズンは今のところ、そういったどか雪がないんですよね。
20日頃から降った雪が積もってはいるものの、積雪は今のとこと10cm前後を行ったり来たりです。
生活の上で、雪かき的にはずいぶんと助かっているんですが、この時期にこれだけ積雪が少ないというのもなんとも気になるところです。
小樽市内のスキー場は一部のみ開放
この雪不足の状況に、頭を悩ましているのが、市内に3つあるスキー場ですよね。
※以下、12月24日現在の情報です。
小樽天狗山スキー場は、12月21日(土)にオープンしたものの、滑走可能コースは山頂ファミリーコースのみで、ナイター営業も延期しています。
※サイト:【公式】小樽天狗山ロープウェイ/スキー場|北海道三大夜景
朝里川温泉スキー場は、12月14日(土)にオープンしているのですが、やはりコースは一部開放となっています。
※サイト:朝里川温泉スキー場オフィシャルサイト
スノークルーズオーンズは、毎年人工雪で早い時期から営業を開始しているのですが(今年は11月22日)、こちらもまだ、人工雪コースのみ滑走可能となっているとのことです。
※スノークルーズオーンズ | 札幌・小樽からアクセス抜群のスキー場
2019年12月24日付北海道新聞朝刊小樽・後志欄にもこのことは掲載されていたのですが、ニュースによると、23日午後6時の時点で小樽の積雪は8cmだったんですが、平年比で8割近く少ないそうで、累積降雪量も22日の時点で小樽で平年比で58cn少ない96cmという状況だそうです。
小樽市HPに累計降雪量の推移グラフが掲載
ちなみに、小樽市では今年度から、新たに市の累計降雪量の推移グラフをホームページに掲載し、1週間に一度更新しています(更新日は基本、木曜日とのこと)。過去10年平均などのグラフも掲載されていて、過去との比較ができるようになっています。
ということで、雪かきのことを考えると、どか雪は勘弁してもらいたいところですが、冬は冬らしく、しっかり降って積もってもらった方がいいかもしれませんね。どうせそのうち降るんでしょうしね(笑)
スポンサーリンク
| 固定リンク
« 「小樽雪花火」がウイングベイ小樽を観覧会場に12月21日に開催されました。今年が初開催です | トップページ | 2019年のクリスマスもやっぱりなるとの若鶏半身揚げを食べました(という毎年のお話)。そして、ケーキはルタオで »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 道新文化センター『「小梅太郎」の小樽の魅力発見講座』やってます!!2019年春の受講生募集広告が新聞掲載されたので宣伝します(2019.03.16)
- 都通りのちょっと前まで空き地になっていたところに建物ができつつあります。ここには確かあのお店が!?(2019.03.14)
- 小樽にも大寒波がやってきた。積雪も一気に増えてます(2019.02.09)
- 撮影スポットとしてすっかり人気の「船見坂」に車道に出て撮影しないように注意書きが貼られてます(2019.03.12)
- 3月9日の最高気温は10.3℃!!穏やかな天気が続いて3月なのに雪解けがどんどん進んでます(2019.03.10)
コメント